1: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
エンカウント率高すぎる
主人公以外役に立たねえ
マップが把握しにくい
どこに感動あるのか不明
良いところは音楽だけやろこれ
主人公以外役に立たねえ
マップが把握しにくい
どこに感動あるのか不明
良いところは音楽だけやろこれ
2: 名無しさん ID:VNl3hrZq0
テキストとグラもええぞ
3: 名無しさん ID:BfAu+d+60
キャッチコピーなんやっけ
4: 名無しさん ID:hkSD+9Cj0
エンディングまで泣くんじゃないとは言うけど難しすぎる思い出しかなくて別の理由で泣いてた
5: 名無しさん ID:VNl3hrZq0
箱のジャケデザインが画期的やった
7: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
大人たちを探しにと頼まれたのに何にも無かった ひどくない?
8: 名無しさん ID:7S5lPp8e0
2は神ゲーなのでセーフ
9: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
てっきるPSIが大活躍してEDなのかなと思ってたら・・あれでいいのか?
10: 名無しさん ID:u0V3pul50
ホーリーローリーマウンテンばっかり言われるけど湿地帯もヤバイよな
11: 名無しさん ID:594ztSyI0
バランス? 知るかとでも言わんばかりの作りだよね
15: 名無しさん ID:DpP/nK+70
ゲームとしてはクソゲーに近いけどストーリーとBGMが神やから名作やろ
ぶっちゃけRPGはストーリーとBGMのがゲームバランスより大切な
ぶっちゃけRPGはストーリーとBGMのがゲームバランスより大切な
18: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
テレポーテーション面倒くさ・・バゴォォォォーーーン!
・・・・・・・もういいや
・・・・・・・もういいや
20: 名無しさん ID:VNl3hrZq0
2の方がゲームの出来いいけど
雰囲気なら1の方が好きやわ
雰囲気なら1の方が好きやわ
22: 名無しさん ID:1QyrkZGZ0
1はなんか不気味さがあったな
23: 名無しさん ID:CbwsfRwF0
マザー3のラストバトル糞泣けるよな
兄弟でバトルするんよな
兄弟でバトルするんよな
24: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
ストーリーもダメやろ
なんでメロディを集める事を決めたのかよくわからんし
大人たちはどこへいった?と置き去りにされとるし
なんでメロディを集める事を決めたのかよくわからんし
大人たちはどこへいった?と置き去りにされとるし
25: 名無しさん ID:f09i3b2f0
クイーンマリーのところ好き
27: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
つりばりでなんでマジカント行けるんや??
29: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
裏技というかなんというか使わんで湿地帯を抜ける自信ないわ
結構複雑なマップやしな
結構複雑なマップやしな
31: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
パパはどうやって金を出してくれるのか謎や
あんな桁を出してたら生活できへんやろ・・
あんな桁を出してたら生活できへんやろ・・
32: 名無しさん ID:BFZRzoFiM
閑散としてシュールな雰囲気が2とはまた違った味わいがあって好きだけど鬼エンカ&高難易度で2周以上やってないわ
結局2位ぬるいほうが何度も遊べる
結局2位ぬるいほうが何度も遊べる
33: 名無しさん ID:tUDV5OqBM
ドラ2とかあの時期は難易度多少おかしいのが普通だったから
35: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
レインディアとスノーマン辺りの攻略まではわかるけど
戻って砂漠地帯へ行けはさすがにわからんわ
戻って砂漠地帯へ行けはさすがにわからんわ
37: 名無しさん ID:VNl3hrZq0
オープニングが怖いんよな「ジョージはそれ以降謎の研究にぼっとうしました」
38: 名無しさん ID:4UT1HgD+0
スノーマンのBGMが良すぎる
39: 名無しさん ID:DpP/nK+70
言われてることもわからんでもないけどMOTHER1が人生トップ3に入るくらい好きや
ゲーム性よりBGMとストーリーとセリフがゲームの魅力なんやなって思ってる
ホーリーローリーマウンテンを自力で突破したくてレベル70くらいまでレベリングしたりしたで
レベル70くらいでようやくまともに戦えるようになったわ
ゲーム性よりBGMとストーリーとセリフがゲームの魅力なんやなって思ってる
ホーリーローリーマウンテンを自力で突破したくてレベル70くらいまでレベリングしたりしたで
レベル70くらいでようやくまともに戦えるようになったわ
57: 名無しさん ID:d8mHICiy0
>>39
1ってレベル上げに適した場所はあったっけ?
1ってレベル上げに適した場所はあったっけ?
71: 名無しさん ID:DpP/nK+70
>>57
特にないからホーリーローリーマウンテン前の山小屋でレベリングしてた
Switchオンラインでやってたからどこでもセーブできたし
お陰でSwitchのプレイ時間上位がファミコンになったわ
77: 名無しさん ID:VC0QOKRr0
>>57
イブ仲間にするところ
あいつがいればホーリーローリーマウンテンの敵も全部一撃死だし
イブ仲間にするところ
あいつがいればホーリーローリーマウンテンの敵も全部一撃死だし
45: 名無しさん ID:PJpyyMce0
当時は現代が舞台で武器がバットでハンバーガーで回復するのが斬新やったんや
ドラクエの影響でRPGは剣と魔法の世界ばっかりやったし
ドラクエの影響でRPGは剣と魔法の世界ばっかりやったし
52: 名無しさん ID:VNl3hrZq0
>>45
シームレスで町に入るのも衝撃やった
シームレスで町に入るのも衝撃やった
55: 名無しさん ID:ePhvzrmV0
>>45
自分は性格がクズなNPCがいるのが斬新だったな
あと音楽が全て良い
自分は性格がクズなNPCがいるのが斬新だったな
あと音楽が全て良い
61: 名無しさん ID:VNl3hrZq0
>>55
あと不必要なアイテムが存在する事な
あと不必要なアイテムが存在する事な
65: 名無しさん ID:ePhvzrmV0
>>61
ぶんどきとかな
ぶんどきとかな
70: 名無しさん ID:VNl3hrZq0
>>65
さいしゅうへいきを買いました
さいしゅうへいきを買いました
49: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
ロイドよりピッピちゃんの方が頼りになるっていうね・・
50: 名無しさん ID:DpP/nK+70
>>49
そんなマイナーなデータ知ってるとかお前ホントは信者やろ
そんなマイナーなデータ知ってるとかお前ホントは信者やろ
56: 名無しさん ID:sB9JVndj0
鈴木慶一と田中宏和のコンビ最高や
MOTHERの音楽は鬼だったを参考に音楽もめっちゃ聴いたわ
MOTHERの音楽は鬼だったを参考に音楽もめっちゃ聴いたわ
58: 名無しさん ID:sUOZYyEh0
やったことないけど変な敵との戦闘っていうBGM好き
59: 名無しさん ID:/O/Vsg7J0
64: 名無しさん ID:NLVG3tZxd
当時のRPGとしてはあれくらい普通やろ
67: 名無しさん ID:BuS7ABeCd
動物園あたりからもう全逃げだわ
テレポートでエンカウント回避できるし
テレポートでエンカウント回避できるし
73: 名無しさん ID:82EYHOat0
ファミコンのRPGってそんなもんよ😏
79: 名無しさん ID:ePhvzrmV0
2も比較的簡単というが序盤からボスラッシュだし
攻撃がとにかく当たり辛いし
終盤は初手サイコシールドγ使わないといけないくらいに意地悪
攻撃がとにかく当たり辛いし
終盤は初手サイコシールドγ使わないといけないくらいに意地悪
80: 名無しさん ID:DpP/nK+70
>>79
ペンシルロケット20とか言う壊れアイテムがあるやん
ペンシルロケット20とか言う壊れアイテムがあるやん
88: 名無しさん ID:ZKeHgsHL0
>>80
大量購入できるヤバいやつ
大量購入できるヤバいやつ
84: 名無しさん ID:x6zDWDeU0
銭湯BGMの使い分けしてたはよかったわ
ムダに広かったダンジョン?は許さんぞ
ムダに広かったダンジョン?は許さんぞ
85: 名無しさん ID:OQ4yDHKs0
ホーリーローリーマウンテンでイヴを仲間にしたあと山小屋へ引き返すルートしか知らなくて
ネットの攻略を見るようになってから山に登れるの知ったわ
ネットの攻略を見るようになってから山に登れるの知ったわ
87: 名無しさん ID:LVS1FKBL0
ファミコンのRPGとか当時の人間以外楽しめないだろ
89: 名無しさん ID:DpP/nK+70
>>87
当時産まれてすらなかったキッズやけど普通に楽しめたで
当時産まれてすらなかったキッズやけど普通に楽しめたで
93: 名無しさん ID:grsrIVRd0
フィールドめっちゃ広かったな
当時は感動したもんや
当時は感動したもんや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744622656/