
1: 名無しさん ID:ibXYrt4s0
ここで◯秒待機して、ここのマップに体を引っかけるとワープします
そ う じ ゃ な く な い ?
2: 名無しさん ID:6K4YcgKI0
じゃあどうなの
3: 名無しさん ID:Gu7WbCoT0
固定概念を捨てろ
4: 名無しさん ID:o1ulpyvd0
極めすぎて意味不明なものって認識
5: 名無しさん ID:cqhL3zlJ0
めちゃくちゃわかる
普通のプレイをしてタイムを競ってほしい
普通のプレイをしてタイムを競ってほしい
8: 名無しさん ID:WR8q2fo50
>>5
普通のプレイってなんだよ
普通のプレイってなんだよ
49: 名無しさん ID:sdd4uQSp0
>>5
そういうレギュレーションもある
そういうレギュレーションもある
6: 名無しさん ID:lNF8mNvP0
グリッチ使い始めた時のガッカリ感は分からなくもない
もう今は慣れて何も思わなくなったけど
もう今は慣れて何も思わなくなったけど
7: 名無しさん ID:7OkUHs8v0
レギュレーションの概念も知らずに批判してるのか
無知ってやっぱ罪だよな
無知ってやっぱ罪だよな
9: 名無しさん ID:G+RJBzG70
アンパンマングミRTAの存在を知った時の衝撃
10: 名無しさん ID:AhkgTSQgM
むしろそれを見てる
グリッチレスはがっかりする
グリッチレスはがっかりする
11: 名無しさん ID:hzdfQhrg0
グリッジレスとか>>1のためのレギュがあるだろ
12: 名無しさん ID:4D+aRDRD0
こどもならレギュレーション理解できないのも仕方ない
13: 名無しさん ID:0ZPh0u9U0
エンディングを召喚します←は?
14: 名無しさん ID:QVirvJ3g0
そりゃ何の知識も無い状態でRTAって聞いたら、グリッチ無しでゲームの実力だけで最速クリアを目指すものだって思うわ
15: 名無しさん ID:YRuGn9MU0
子供の頃やりこんだゲームのRTAみたら俺が速さ意識したプレイとほぼ同じで感動した
16: 名無しさん ID:hzdfQhrg0
こういう奴がどんな界隈行っても「新規参入のための敷居ガ~」とか言い出すんだろうな
おすすめ記事
17: 名無しさん ID:Mo99UsiS0
ファミコンをホットプレートで温めます←は?
31: 名無しさん ID:9hgQlFg4M
>>17
これも中々
マリオ64RTAで起こった誰も再現できなかった原因不明バグが解明される
宇宙線による1bit反転バグ
https://pbs.twimg.com/media/GJrFlKMbQAASWwc.jpg
54: 名無しさん ID:43yxV0Xk0
>>31
凄すぎワロタ
凄すぎワロタ
18: 名無しさん ID:SoT8XvFV0
any%ならそれ系多いんじゃない?
基本的にそういう系のはバグ無し部門あるからそれでググれば良い
基本的にそういう系のはバグ無し部門あるからそれでググれば良い
19: 名無しさん ID:XtK6pGLO0
メガトンコイン
20: 名無しさん ID:Myp2tSvY0
ロックマン(初代と2)のRTA見たら発狂しそう
27: 名無しさん ID:rFI9RRCk0
>>20
ロックマンかなりやり込んでて内心(俺も結構上手い方だろ)と思ってたからビックリしたわ
あとヒットラーの復活
ロックマンかなりやり込んでて内心(俺も結構上手い方だろ)と思ってたからビックリしたわ
あとヒットラーの復活
21: 名無しさん ID:voqvgRgV0
TASさんの動きを真似るのがRTAだぞ
22: 名無しさん ID:bRWEaUnf0
グリッチレスあるだろ
23: 名無しさん ID:9hgQlFg4M
バグ無しRTAもあるだろ😡
25: 名無しさん ID:ErcT430lr
バグなしRTAでいいじゃん
26: 名無しさん ID:rJ/rpUNH0
盛り上がってるのはほとんどノーグリッチの方じゃない
28: 名無しさん ID:QY4mYBqG0
rtaの歴史ってロックマン2とか初代ゼルダで一気に流行ったよね
30: 名無しさん ID:+eU6iiK/0
>>28
特定のタイトルがどうのというよりbiim式の影響だろ
特定のタイトルがどうのというよりbiim式の影響だろ
33: 名無しさん ID:rFI9RRCk0
>>28
YouTubeの功績がデカいよね
昔はビデオをファミ通に送るとかそういうのしかなかったし
YouTubeの功績がデカいよね
昔はビデオをファミ通に送るとかそういうのしかなかったし
29: 名無しさん ID:LCSQDxJJH
まずファミコンをホットプレートで温めます
32: 名無しさん ID:mWrtxrzv0
マリオのケツワープみたいに笑えるグリッチのRTAとか難度の高いグリッチなら競技っぽいけど手軽にできるのは好きじゃない
36: 名無しさん ID:xcS3RGvk0
割と真面目にで○すいの功績だと思ってる
38: 名無しさん ID:vcyhJmrA0
まあ普通にやると思うよな
普通は
普通は
40: 名無しさん ID:RXXDxru/0
ここでソフトをぶっこ抜いてファミリーベーシックに差し替えます
そしてプログラミングを始めます
41: 名無しさん ID:Bv1T++EW0
真面目にプレイして縮められる部分なんて見ててもつまんないからね
特にRPGとかクソだるいだけなんだわ
biimの動画長すぎるだろ
特にRPGとかクソだるいだけなんだわ
biimの動画長すぎるだろ
44: 名無しさん ID:PIDW56Hr0
バグ利用可
45: 名無しさん ID:Yn3ElCFh0
エンタメとしてのRTAは梁から落ちて死んだりメガトンコインしたりグリッチで5分以上沼ってレイプ目になったりする方が面白いから
51: 名無しさん ID:3JT9s0+30
バグ技とかは違うよな
テクニックでなんかすごい動きするのは楽しい
テクニックでなんかすごい動きするのは楽しい
52: 名無しさん ID:Mo2Aq7c50
グリッチの判定が難しいけど明らかなのは確かに
マップの裏側に入り込んで一気にワープとかね
マップの裏側に入り込んで一気にワープとかね
55: 名無しさん ID:vg264bQk0
ロックマンのRTAは人の温かみのある南瓜の妖精さんのが好き
特に6w
特に6w
39: 名無しさん ID:vqWCnqtl0
俺も最初はそうだったし正攻法のプレーばかり見てた
でもいつからかグリッチもエンタメとして楽しめるようになってRTAがもっと好きになった
でもいつからかグリッチもエンタメとして楽しめるようになってRTAがもっと好きになった