
1: 名無しさん ID:ZBGkVGjGd
はいはい異端異端
2: 名無しさん ID:RKlHtl1L0
あれ超面白かったよな
負けハードでの展開だった点と操作が複雑になりがちだった点で評価はそこまでって感じだけど、俺も多分歴代3Dマリオで一番好き
負けハードでの展開だった点と操作が複雑になりがちだった点で評価はそこまでって感じだけど、俺も多分歴代3Dマリオで一番好き
3: 名無しさん ID:BAT1uK2l0
ゴリゴリのアクションなのに操作しやすい3Dゲーとして脳に焼き付いてる奴は多いだろう
4: 名無しさん ID:Fz4u+eRM0
どうも唯一ハマれなかったな
5: 名無しさん ID:4NWYKIMK0
一部コースが意地悪すぎる上にミスったらいちいち土管の外に放り出されるのがねえ
かと思えば牛歩牛歩で時間をかければアホにでもクリアできる巨大ビーチボール転がしの虚無感とかさあ
かと思えば牛歩牛歩で時間をかければアホにでもクリアできる巨大ビーチボール転がしの虚無感とかさあ
6: 名無しさん ID:Q7XhHwtM0
マリオの本編が新ハードで出るたびに無茶苦茶進化を感じられていた時代
そうじゃなくなったのはNewマリオから
そうじゃなくなったのはNewマリオから
7: 名無しさん ID:Sk5JNYA00
個人的には3Dランドが一番好き
8: 名無しさん ID:eWh662/q0
アスレチックはゴミ
それ以外は楽しかった
それ以外は楽しかった
12: 名無しさん ID:skVSiVll0
>>8
むしろアスレチックが一番好きだった
一発ミスの高難易度ステージを高速りトライで繰り返す死にゲースタイル
同じ理由でギャラクシー2のライフ1のとことかも好き
むしろアスレチックが一番好きだった
一発ミスの高難易度ステージを高速りトライで繰り返す死にゲースタイル
同じ理由でギャラクシー2のライフ1のとことかも好き
19: 名無しさん ID:ABy/Q6Gja
>>12
難しいのはいいんだがカメラワークがゴミだった気がする
難しいのはいいんだがカメラワークがゴミだった気がする
9: 名無しさん ID:XrrhHxDd0
くっそ難易度高くて超高難易度だったな。
10: 名無しさん ID:6h4Az4wd0
マンタの掃除でいくらやってもクリアにならなかったがあれバグじゃないのか
11: 名無しさん ID:TlX+9kzBr
64・ギャラクシー・オデッセイが抜けて人気という認識
でもサンシャインや3Dワールドも出来は悪くないどころか傑作の範疇なんでどれが一番好きかはわりとバラけてもおかしくない
でもサンシャインや3Dワールドも出来は悪くないどころか傑作の範疇なんでどれが一番好きかはわりとバラけてもおかしくない
14: 名無しさん ID:skVSiVll0
3Dランド/3Dワールドは時間制限やらパワーアップやらの基本システムが2Dの系譜なんで俺的には別シリーズ
15: 名無しさん ID:aeEZ3o/K0
ボタン連打ホモのムービィやフロムユーザーにはサンシャインはムズすぎて無理だわ。
サンシャインの完全クリアは高難易度ゲーマーにしか無理。
16: 名無しさん ID:U+06bMsm0
ひみつコースみたいに計算された難しさだけなら構わないんだけど
フルーツ大作戦は面倒くささが極まってたし、イカレースは無駄にレース場まで遠いし、コースターの乗り込み口の定点カメラ切り替え時に死角があるし
仕上げが粗いせいで遊びにくくて苦痛なゲームだったからなあ
フルーツ大作戦は面倒くささが極まってたし、イカレースは無駄にレース場まで遠いし、コースターの乗り込み口の定点カメラ切り替え時に死角があるし
仕上げが粗いせいで遊びにくくて苦痛なゲームだったからなあ
17: 名無しさん ID:iucNDzmg0
そもそも一部秘密コースに入る度に仕掛けがリセットされて入るたびにヨッシー使って面倒なことしないといけないのがな
18: 名無しさん ID:tA6JLtir0
マリオは歴代最高にアクロバティックなのにずっとチマチマしたものが要求されてたイメージ
おすすめ記事
20: 名無しさん ID:laTRm7Xz0
3Dマリオが1番オタク向けゲームだった頃
操作がどう考えてもゲーム初心者おことわり
操作がどう考えてもゲーム初心者おことわり
22: 名無しさん ID:W94WvB55M
>>20
操作は3Dワールドの方が制御しづらいだろ
操作は3Dワールドの方が制御しづらいだろ
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1746669154/