大人向けのゲームに慣れてくると全年齢対象のゲームでは毒気が足りないと感じるようになる、よな?
1: 名無しさん ID:QO27E1E7d
何となく物足りなさを感じながらプレイすることになる、よな?


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:6g9kuuU40
それ厨ニ病

 

3: 名無しさん ID:M6yd+/E30
なんかゲームメーカーって健全で意識高いのを作らないといけない風潮みたいなのがある気がするわ
全体的に表現が不自由で物足りない感じがする

 

5: 名無しさん ID:rZD2A0C60
いやならん

 

6: 名無しさん ID:sO0UCJRG0
わかる
何も説明せず意味不明なまま終わるストーリーだとか主人公が助からずビターエンド()とか何度もやられると
いいからシンプルに全員生きて帰して大団円のハッピーエンドで締めろやってなるもんな

 

7: 名無しさん ID:162sDQTt0

よく分からんけど
俺は面白いかどうかしか感じない感じ
毒気ってなんだ?

ブラッドレインシリーズみたいなのはもう出せないとは思うけどな
ゴア表現とエ〇表現同時にあるようなの

 

8: 名無しさん ID:+cktmeWq0
高校生を卒業する年齢になると一周回って全年齢向けもやりたくなってくる

 

10: 名無しさん ID:DzEzcgNc0
辛いもの食べたら甘いものが欲しくなるようなもんで、グロや暴力的な表現が強いゲームをやると明るく楽しいタイプのゲームやおっとりしたゲームもやりたくなる

 

11: 名無しさん ID:3IoUgFIo0
まあ、あるよ。教育系番組見てる感覚だなーってゲームに感じる時。
でも、それを馬鹿にする行為が果たして大人かな?

 

12: 名無しさん ID:DzEzcgNc0
ベヨネッタやるとポケモンやりたくなってポケモンやるとベヨネッタやりたくなるわ
例えばの話な

 

14: 名無しさん ID:cauQ1CTE0
ならないな
ポケモンやった後にスカイリムやりたくなったり
RPGやった後にアーケードのシューティングやりたくなったりすることはある
そもそも年齢云々気にしてゲームやらんだろ

 

15: 名無しさん ID:162sDQTt0
まあ色々遊べばいいだけの話だな

 

16: 名無しさん ID:162sDQTt0
面白いともっと遊びたくなるから物足りないかも
つまらないと遊びたくなくなるからそれはそれで物足りないかも

 

22: 名無しさん ID:+cktmeWq0
ゲーマーなら色んなタイプのゲームをやるよ
大人向けとか言ってるのはゲームのガワに騙されちゃう子ども

 

23: 名無しさん ID:5lzG7OakM
むしろ大人しか気づかないような毒や暗喩を見つけてクスッとなる

 

24: 名無しさん ID:CwNZmbE40
おとなもこどもも、おねーさんも

 

25: 名無しさん ID:+EcDr03J0
エ〇ゲーにはそういうのたくさんあるから探してみれば
紙芝居ゲーは嫌だってんなら別にいいけど

 

26: 名無しさん ID:GBn4pCp90
エ〇ゲをやるとギャルゲが物足りない

 


おすすめ記事
28: 名無しさん ID:9ggOVnHT0
ゲーム買って対象年齢気づくくらいだからね
ほぼ意識してないね
ルフランやガレリアとかメタルMAXゼノとかたまに気持ち悪くなることもあるけど・・・

 

30: 名無しさん ID:iEzO1EjR0
全くならない
むしろ大人向けゲームがいかに遊びとしての出来が酷いかを実感する

 

37: 名無しさん ID:XT1z52vf0
>>30
それな
規制だらけでやれる事が少なすぎるから大人向けってだけでゲームの幅が狭められてる

 

39: 名無しさん ID:hFhSVqZ40
>>37
それはどっちも実は大差ない
モノづくりはトレードオフだから
一方を選べばもう一方は捨てないといけない法則がある

 

40: 名無しさん ID:N5Y0MAra0
大抵のパズルゲームは全年齢だけど、大人の方がハマりやすいよね

 

43: 名無しさん ID:RRsdBr6a0
>>1
ですが全年齢ゲームで大人のスーパープレイができないとキレるようになります

 

45: 名無しさん ID:kNyQFwC60
毒気とか言ってる奴ほど余計な物してゲームの面白さに水を差す印象しかないわ

 

47: 名無しさん ID:grF3+j/b0
今どきはキッズのが洋ゲーやってるんじゃないの?w

 

48: 名無しさん ID:O8DZ8S9E0
お色気不足だ…

 

60: 名無しさん ID:7sJKotpb0
ポリコレ配慮と忖度ばかり
毒はちゃんとあるじゃないすか

 

61: 名無しさん ID:8y7IqAGOd
CERO:Aの子供向け野球ゲームの側被って虚淵玄シナリオのエ〇ゲーみたいな世界観を展開したDS以降のパワポケなめんな
今だと審査内容も変わったから下手すりゃC行きそうだが

 

62: 名無しさん ID:qmo40CVu0
大人向けってエ〇ゲ?

 

63: 名無しさん ID:qmo40CVu0
昔はおおらかってより無法地帯だったろ
たけしの挑戦状とか

 

66: 名無しさん ID:XFkqm2mC0
子供は子供でしかないが
大人は子供も内包しているものだろう

 

67: 名無しさん ID:vRlAlFfQ0
おとなげないというくらいで大人は「演じる」ものでもあるから
たまには子供に戻りたくなるもんだ

 

68: 名無しさん ID:gI6VYsaU0
>>1
お前は少年ジャンプや少年サンデーの漫画じゃ毒気が足りないとか何となく物足りなさを感じながら読んでるのか?w
全年齢向けかどうかじゃねえだろ
面白いかどうかだよ

 

73: 名無しさん ID:Bscz4vLh0
ゲームの場合はシンプルに表現が萎縮してる感じだな
何をするにもオブラートに包みすぎてる感触がある

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747311559/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう