1: 名無しさん ID:jYpS
ワイはダライアス
音楽がかっこいいしキャラデザインもかっこいい、演出面も派手で良し?
2: 名無しさん ID:4nFk
ワイはバトルガレッガやな
BGMとあの雰囲気が最高や
BGMとあの雰囲気が最高や
5: 名無しさん ID:jYpS
>>2
バトルガレッガ見たことあるけどやったことはないな~
バトルガレッガ見たことあるけどやったことはないな~
391: 名無しさん ID:WQED
>>2で出てた
最高傑作やわ
最高傑作やわ
3: 名無しさん ID:BOpp
ワイはAPEX
8: 名無しさん ID:jYpS
>>3
確かにAPEXもシューティングやな
確かにAPEXもシューティングやな
4: 名無しさん ID:GupZ
パロディウス復活してくれ頼むから
6: 名無しさん ID:jYpS
>>4
極パロではこいつ使わずにビックバイパーやツインビーだけつかっとったわ
極パロではこいつ使わずにビックバイパーやツインビーだけつかっとったわ
13: 名無しさん ID:GupZ
>>6
極パロはハードによって参戦機体の数違うんよね
スーファミ板はゴエモンがおって好きやったわ
極パロはハードによって参戦機体の数違うんよね
スーファミ板はゴエモンがおって好きやったわ
17: 名無しさん ID:jYpS
>>6
スーファミ版だとドラキュラくんもいなかった?
スーファミ版だとドラキュラくんもいなかった?
7: 名無しさん ID:4nFk
ダライアスは三画面の実機一度は見てみたかったな
9: 名無しさん ID:DVFJ
超連射
12: 名無しさん ID:jYpS
>>9
超連射ってゲーム初めて知ったわ
超連射ってゲーム初めて知ったわ
10: 名無しさん ID:jYpS
ホンマダライアスの迫力すごいで
11: 名無しさん ID:jYpS
ボス前の警告やボスの音楽はボディソニックも相まって興奮マックスや
19: 名無しさん ID:4nFk
>>11
横からも音なるんだったっけ?
完全に専用筐体やな
横からも音なるんだったっけ?
完全に専用筐体やな
21: 名無しさん ID:jYpS
>>19
スピーカーは上の左右二つだけだったような
スピーカーは上の左右二つだけだったような
おすすめ記事
23: 名無しさん ID:4nFk
>>21
そうなんか
そうなんか
14: 名無しさん ID:GW01
怒首領蜂大復活
ワイでも1周できた
ワイでも1周できた
30: 名無しさん ID:4nFk
>>14
ハイパーの使いどこさえ覚えたら一気に難易度下がるよな
ハイパーの使いどこさえ覚えたら一気に難易度下がるよな
15: 名無しさん ID:4L14
テラクレスタ
音楽がすき
音楽がすき
18: 名無しさん ID:jYpS
>>15
うわテラクレスタ懐かしい!
うわテラクレスタ懐かしい!
16: 名無しさん ID:jD0a
いま初代ぶりにDOOMやってるけど
シリーズが長すぎて凝りすぎの設定についていけへん
シリーズが長すぎて凝りすぎの設定についていけへん
20: 名無しさん ID:jYpS
合体と分離のシステムが面白かった
22: 名無しさん ID:jYpS
ダライアスⅡも名作
24: 名無しさん ID:jYpS
外伝とGはワイはあまり好きではなかったな
26: 名無しさん ID:jYpS
世間では名作扱いされてるみたいやが
28: 名無しさん ID:4L14
誰も知らんやろけど
プレステでゲッp-xってゲーム作ってた
プレステでゲッp-xってゲーム作ってた
32: 名無しさん ID:jYpS
ナイトストライカーと沙羅曼蛇の新作出るの楽しみ
48: 名無しさん ID:4nFk
>>32
コレクションにぶっこんで来るとはまさかのサプライズやったわ
コレクションにぶっこんで来るとはまさかのサプライズやったわ
50: 名無しさん ID:jYpS
>>48
グラディウスⅢのAMショー版も入ってるしな
グラディウスⅢのAMショー版も入ってるしな
33: 名無しさん ID:jYpS
ナイトストライカー筐体で遊んでみたかったなぁ
34: 名無しさん ID:UnT0
スターラスター
35: 名無しさん ID:jYpS
>>34
スターラスターなついwナムコのやつやん
スターラスターなついwナムコのやつやん
39: 名無しさん ID:UnT0
>>35
今でもファミコンでやってるで
今でもファミコンでやってるで
43: 名無しさん ID:jYpS
>>39
ワイもファミコンではないがスーファミでたまにグラディウスⅢやっとる
ワイもファミコンではないがスーファミでたまにグラディウスⅢやっとる
36: 名無しさん ID:HeRc
エスプガルーダ
37: 名無しさん ID:qsOE
ASOだなあ。
42: 名無しさん ID:TXEl
昔ゲーセンにパロディウスあって本家すらやった事ないのにそっちにハマってたわ
45: 名無しさん ID:oifO
やっぱゼビウスかな
46: 名無しさん ID:09By
ソルクレスタ
47: 名無しさん ID:jYpS
この前久々にグラディウスⅡアーケードでやって3面でタヒんで復活できんかった(´;ω;`)ウゥゥ
49: 名無しさん ID:UnT0
グラディウスほしいが高いのよな
51: 名無しさん ID:jYpS
ワイも欲しやで
52: 名無しさん ID:Rl9r
エアプやけどファイナルソルジャーやソルジャーブレイドを最近知ったんやが、BGMが良すぎて脳汁がヤバかった
もっと早くから知りたかった
もっと早くから知りたかった
56: 名無しさん ID:jYpS
>>52
pcエンジンか
pcエンジンか
60: 名無しさん ID:Rl9r
>>56
せや、ワイSFC世代やからメガドラとPCエンジンは全くのノータッチで知る機会が全くなかったんやね
せや、ワイSFC世代やからメガドラとPCエンジンは全くのノータッチで知る機会が全くなかったんやね
64: 名無しさん ID:4nFk
>>52
スーパースターソルジャーもBGMええぞ
スーパースターソルジャーもBGMええぞ
53: 名無しさん ID:GupZ
多分これから先Wiiウェア専用のグラディウスリバースは超レアソフトになるんやろなぁ
58: 名無しさん ID:jYpS
>>53
リバースもNEOもやったことないから移植してほしいンゴねぇ~
リバースもNEOもやったことないから移植してほしいンゴねぇ~
54: 名無しさん ID:zSvY
ドラゴンスピリットが一番ワイにフィットしたなあ
59: 名無しさん ID:hGZs
PS2のグラディウスVが好きなんやが、いい加減もう実機で動かすのに難があるんよなあ
Steamとかでリメイクしてくれんもんやろか
Steamとかでリメイクしてくれんもんやろか
76: 名無しさん ID:4nFk
>>59
グラディウスVはPSアーカイブになかったか?
グラディウスVはPSアーカイブになかったか?
67: 名無しさん ID:uFVn
超兄貴が好きやったわ
色物扱いされがちやけど普通にSTGとして面白かった
色物扱いされがちやけど普通にSTGとして面白かった
69: 名無しさん ID:hkz3
ガッキの頃に頭脳戦艦ガルとかスーパースターフォースやっとったけど、ああいうのは別に理不尽な感じはせんかったなあ
少なくともトランスフォーマーとかよりはよっぽど普通のゲームやった
ちな好きなシューティングはダーウィン4081とマグマックス
90: 名無しさん ID:4nFk
>>69
ダーウィンはやってないがSRDは好き
ダーウィンはやってないがSRDは好き
70: 名無しさん ID:jYpS
サンダークロスⅡのbgmが好きでそこからスーパースターソルジャーの曲知ったわ
71: 名無しさん ID:oifO
なんだっけコナミコマンド打ったら最強になるシューティングゲーム
73: 名無しさん ID:jYpS
>>71
グラディウス?
グラディウス?
75: 名無しさん ID:oifO
>>73
それだ
それだ
72: 名無しさん ID:GupZ
格ゲーのカプコン、シューティングゲーのコナミ、アクションの任天堂
って感じでみんなそれぞれ特色あったのにコナミだけ特色を守りきれてないの虚しい
って感じでみんなそれぞれ特色あったのにコナミだけ特色を守りきれてないの虚しい
77: 名無しさん ID:jYpS
>>72
新作の沙羅曼蛇3に期待やね
新作の沙羅曼蛇3に期待やね
80: 名無しさん ID:hkz3
>>72
コンマイはもともとアクションも強かったからセーフ
コンマイはもともとアクションも強かったからセーフ
85: 名無しさん ID:GupZ
>>80
今のコナミは野球と桃鉄やぞ
今のコナミは野球と桃鉄やぞ
78: 名無しさん ID:GupZ
ちなコナミコマンドは最強装備でなく自滅コマンドに設定されてる作品もある
81: 名無しさん ID:jYpS
>>78
sfc版グラディウスⅢやね
sfc版グラディウスⅢやね
82: 名無しさん ID:4nFk
>>78
LR
LR
79: 名無しさん ID:4L14
シューティング下手なワイでもクリア出来たGダラすこ
84: 名無しさん ID:MZdj
今のシューティングゲームって16連打しなくていいってまじ?
87: 名無しさん ID:jYpS
>>84
今は大体オート連射つきやからな
今は大体オート連射つきやからな
88: 名無しさん ID:MZdj
>>87
悲しいなぁ
悲しいなぁ
92: 名無しさん ID:jYpS
>>88
手連でダライアスⅡクリアできたときはうれしかった
手連でダライアスⅡクリアできたときはうれしかった
93: 名無しさん ID:oifO
結局東方にたどり着く
94: 名無しさん ID:oifO
紅魔と妖々夢だな
96: 名無しさん ID:jYpS
ワイがシューティングにはまるきっかけになったのはMSXのツインビー
99: 名無しさん ID:4L14
最近やったシューティングはミッキーみたいなティーカップのヤツ
おもろいけどクソムズ
おもろいけどクソムズ
100: 名無しさん ID:uFVn
高橋名人が腕にバネを仕込んで16連射してたなんて嘘が当時出回ってたけどあれを信じてた奴がいっぱいいたのが不思議やったわ
103: 名無しさん ID:jYpS
>>100
草
草
116: 名無しさん ID:uFVn
>>105
ワイの周囲では12~13連射出来る奴が普通に何人もいたから
「名人なら16連射くらいできるやろ、バネ仕込むとか嘘に決まってる」ってみんな言ってたわ
ワイの周囲では12~13連射出来る奴が普通に何人もいたから
「名人なら16連射くらいできるやろ、バネ仕込むとか嘘に決まってる」ってみんな言ってたわ
123: 名無しさん ID:hkz3
>>116
わかる
ワイも痙攣打ちで14.5くらい出してた
わかる
ワイも痙攣打ちで14.5くらい出してた
101: 名無しさん ID:jYpS
アーケードのツインビーはかなりやりこんだ
104: 名無しさん ID:GupZ
シューティングゲーと呼んで良いかわからんがメタスラシリーズもすこやった
106: 名無しさん ID:jYpS
ツインビー初めてプレイしたときは斬新すぎるシステムでびっくしりたな
111: 名無しさん ID:4L14
>>106
避けるのがシューティングなのに何かぶつかって回復するとか斬新やったね
避けるのがシューティングなのに何かぶつかって回復するとか斬新やったね
108: 名無しさん ID:zSvY
16連打は無理やがピアノ連打はマストよね
109: 名無しさん ID:jYpS
スーパーロコモーティブってゲーム知ってる人おる?
112: 名無しさん ID:oifO
>>109
なんそれ
なんそれ
117: 名無しさん ID:4nFk
>>109
YMOのあれで有名なやつ
ワイはやったことは無いが
YMOのあれで有名なやつ
ワイはやったことは無いが
119: 名無しさん ID:jYpS
>>117
そうそうそれ
そうそうそれ
115: 名無しさん ID:jYpS
segaの蒸気機関車のゲームや
124: 名無しさん ID:jYpS
114: 名無しさん ID:hkz3
X68000とかメガドラのシューティングって良作やけどマイナーなの多いわよね
例えばフェリオスとかアトミックロボキッドとか
例えばフェリオスとかアトミックロボキッドとか
120: 名無しさん ID:ftyH
ワイはどう頑張っても連打一秒に11や
125: 名無しさん ID:Apmz
サルファーっていう新興のダンジョン探索シューティングなかなか面白いで
126: 名無しさん ID:jYpS
>>125
初めて知った
初めて知った
128: 名無しさん ID:GupZ
横スクSTGに餓えててインディーズでええから何か面白いの無いかな
過去におすすめされたネコネイビーは中々楽しめたわ
過去におすすめされたネコネイビーは中々楽しめたわ
129: 名無しさん ID:jYpS
>>128
横すくならダライアスバーストACがおすすめや
横すくならダライアスバーストACがおすすめや
131: 名無しさん ID:GupZ
>>129
今やとどのハードで遊べるんや?
今やとどのハードで遊べるんや?
132: 名無しさん ID:jYpS
>>131
スイッチ、ps4,5で遊べたはず
スイッチ、ps4,5で遊べたはず
130: 名無しさん ID:uFVn
大人になってから楽しかったのはレイストームや
ロックオンして追尾レーザーで一気に壊すのがめっちゃ気持ちよかった
ロックオンして追尾レーザーで一気に壊すのがめっちゃ気持ちよかった
134: 名無しさん ID:hkz3
そういえば横シューって本当に少なくなったわね
最近やとカップヘッドの横シュー面くらいしか印象ないわ
最近やとカップヘッドの横シュー面くらいしか印象ないわ
137: 名無しさん ID:4nFk
ダライアスで他の会社の自機使えるのあったよな
140: 名無しさん ID:jYpS
>>137
ダライアスバーストCSのDLCやね
ダライアスバーストCSのDLCやね
139: 名無しさん ID:6CJp
ギガウィング好きやったわ
あの勲章いっぱい取って点数がめっちゃインフレするやつ
あの勲章いっぱい取って点数がめっちゃインフレするやつ
146: 名無しさん ID:4nFk
>>139
カウンターで敵弾返すの楽しいよな
カウンターで敵弾返すの楽しいよな
150: 名無しさん ID:6CJp
>>146
リフレクトフォースねタイミング間違えると
一気にスコア稼げなくなる
リフレクトフォースねタイミング間違えると
一気にスコア稼げなくなる
141: 名無しさん ID:6CJp
ダライアスは2やってたわ3画面のやつで
144: 名無しさん ID:jYpS
>>141
ワイも三画面やった
ワイも三画面やった
145: 名無しさん ID:jYpS
二画面版のダライアスⅡもやってみたいンゴ
148: 名無しさん ID:hkz3
コットンとか魔法大作戦が出てきた90年代前半が懐かしいンゴねぇ
149: 名無しさん ID:jYpS
ワイ道民、レトロゲーセンがなさ過ぎてむせび泣く
157: 名無しさん ID:4nFk
>>149
ワイとこ数年前までレトロ扱ってるゲーセン数店あったのにコロナ中に全部無くなってしまった…
というかプライズ専門みたいな店しか近場にはもうない
ワイとこ数年前までレトロ扱ってるゲーセン数店あったのにコロナ中に全部無くなってしまった…
というかプライズ専門みたいな店しか近場にはもうない
153: 名無しさん ID:6CJp
オーダインやサンダークロスもすき
154: 名無しさん ID:jYpS
>>153
サンダークロス簡単やしbgmもかっこいいしええよな
サンダークロス簡単やしbgmもかっこいいしええよな
156: 名無しさん ID:jYpS
171: 名無しさん ID:6CJp
アフターバーナー2とスペースハリアーまたやりたい
181: 名無しさん ID:hkz3
>>171
X68000版のスペースハリアーやった時はほんま衝撃的やったわ
そういう意味でもう一つすごいと思ったのはゲームギアのG-LOCK
X68000版のスペースハリアーやった時はほんま衝撃的やったわ
そういう意味でもう一つすごいと思ったのはゲームギアのG-LOCK
188: 名無しさん ID:6CJp
>>181
ゲーセンのやつが家でできる!って興奮は今の子供には理解されないんやろな
ゲーセンのやつが家でできる!って興奮は今の子供には理解されないんやろな
176: 名無しさん ID:uFVn
自宅の一部を自分専用のゲーセンにしてる人とかいるよな
わざわざ両替機とかも設置して
あれすげー楽しそうで羨ましい
わざわざ両替機とかも設置して
あれすげー楽しそうで羨ましい
177: 名無しさん ID:jYpS
>>176
ワイもあこがれるわ
ワイもあこがれるわ
187: 名無しさん ID:4nFk
3DシユーならストライクファイターDXを筐体でやりたいわ
あれはめちゃくちゃハマった
フライトシミュレーターとしては最高峰やと思う
あれはめちゃくちゃハマった
フライトシミュレーターとしては最高峰やと思う
191: 名無しさん ID:hkz3
ネメシスとかいうゲームボーイで可能な限りグラディウスしてる隠れた名作
195: 名無しさん ID:4nFk
>>191
ネメシスⅡも隠れすぎた名作やで
ネメシスⅡも隠れすぎた名作やで
199: 名無しさん ID:jYpS
>>191
GBだとツインビーだ!がたのしかったな
GBだとツインビーだ!がたのしかったな
193: 名無しさん ID:2XfM
ここまでR-TYPEなしとか
196: 名無しさん ID:jYpS
>>193
R-TYPEシリーズだと初代とLEOはすこしかじった程度だわ
R-TYPEシリーズだと初代とLEOはすこしかじった程度だわ
200: 名無しさん ID:4nFk
>>193
ワイにパターン構築というシューティングの基礎を教えてくれたゲームやわ
ワイにパターン構築というシューティングの基礎を教えてくれたゲームやわ
202: 名無しさん ID:jYpS
203: 名無しさん ID:6CJp
>>202
これデザインしたの女性って聞いたけどほんまなんか
これデザインしたの女性って聞いたけどほんまなんか
205: 名無しさん ID:jYpS
>>203
らしいで。ネット情報だから嘘かどうか知らんけど
らしいで。ネット情報だから嘘かどうか知らんけど
210: 名無しさん ID:jYpS
去年これ筐体でやったけど迫力まじですごかったわ
214: 名無しさん ID:6CJp
達人王とか言う東亜プランの無理ゲー
後のケイブ怒首領蜂見ると正統進化やったんやと思うわ
後のケイブ怒首領蜂見ると正統進化やったんやと思うわ
215: 名無しさん ID:4nFk
東亜のはあんまり触ってないな
V・Vと鮫鮫鮫はよくやったが
V・Vと鮫鮫鮫はよくやったが
217: 名無しさん ID:jYpS
東亜プランといえば究極タイガーよな?
218: 名無しさん ID:jYpS
青と赤のパワーアップ好きだった
219: 名無しさん ID:jYpS
緑は?
220: 名無しさん ID:4nFk
緑はもはや敵やから
221: 名無しさん ID:jYpS
パワーアップが敵ってゲーム性もなかなか面白いよな
222: 名無しさん ID:jYpS
ダラ外の赤勲章とか
223: 名無しさん ID:uFVn
テラクレスタも大好きやったわ
色んなパーツを集めて強くなるのが楽しかった
色んなパーツを集めて強くなるのが楽しかった
224: 名無しさん ID:jYpS
ギャラガやりまくってマックスで32面くらいまで行けた
225: 名無しさん ID:jYpS
今だと絶対そこまで行けんな
226: 名無しさん ID:jYpS
シューティングゲーム史上一番名曲だと思うのは?
229: 名無しさん ID:jYpS
>>226
ワイはsay PAPAだと思う
ワイはsay PAPAだと思う
232: 名無しさん ID:uFVn
>>226
いっぱいありすぎて決めるのは難しいけど初代グラディウスの4面の音楽がワイは好き
いっぱいありすぎて決めるのは難しいけど初代グラディウスの4面の音楽がワイは好き
233: 名無しさん ID:jYpS
>>232
FREE FLYERいいよな
FREE FLYERいいよな
234: 名無しさん ID:hkz3
>>226
極パロの隠しラス面のボスの「熊蜂の飛行」
極パロの隠しラス面のボスの「熊蜂の飛行」
238: 名無しさん ID:jYpS
>>234
極パロだとビックバイパー&ロードブリティッシュのテーマがすき
極パロだとビックバイパー&ロードブリティッシュのテーマがすき
235: 名無しさん ID:OOsR
>>226
1943亜也虎面BGM
1943亜也虎面BGM
239: 名無しさん ID:4nFk
>>226
その時の気分で変わるし決めづらいな
今だったらガンフロンティアのユンファオ
その時の気分で変わるし決めづらいな
今だったらガンフロンティアのユンファオ
228: 名無しさん ID:4nFk
テラクレスタはFC版しかやってないがパーツエディット楽しかったな
あとニチブツサウンドはなんかクセになる
あとニチブツサウンドはなんかクセになる
230: 名無しさん ID:jYpS
>>228
アーケード版だとたしか二種類音源があった気がする
アーケード版だとたしか二種類音源があった気がする
248: 名無しさん ID:uFVn
BGMじゃなくてジングルなら初代ツインビーのパワーアップが好き
251: 名無しさん ID:OOsR
ファンタジーゾーンの1面BGMも捨てがたい……。
252: 名無しさん ID:6CJp
極パロはゲームも音楽も完成され過ぎてる
30年前とは思えん
30年前とは思えん
254: 名無しさん ID:6CJp
アフターバーナー2もすき
引用元:おーぷん2ちゃんねる