
1: 名無しさん ID:6xNsuPk60
神トラ
帽子
時岡
BOW
あとある?
2: 名無しさん ID:KW2awLkJ0
夢をみる島より綺麗に終わる夢オチを知らない
3: 名無しさん ID:9DhEI2K/0
DSの夢幻の砂時計
スカスカになりがちなOWを少し狭めにつくる事で密度を高めるという
DSの性能の低さを逆手に取って面白さに昇華させた名作
謎解きの発想力も異次元的
タッチペンで操作する数少ないゼルダでおススメ
スカスカになりがちなOWを少し狭めにつくる事で密度を高めるという
DSの性能の低さを逆手に取って面白さに昇華させた名作
謎解きの発想力も異次元的
タッチペンで操作する数少ないゼルダでおススメ
19: 名無しさん ID:5AH6hW5T0
>>3
何度も同じダンジョン出入りするの面倒だったのこれだっけ?
何度も同じダンジョン出入りするの面倒だったのこれだっけ?
4: 名無しさん ID:tDtFLMq90
トライフォース三銃士
5: 名無しさん ID:YDh/LlyR0
ムジュラ
トワプリ
スカウォ
ティアキン
トワプリ
スカウォ
ティアキン
6: 名無しさん ID:/RPptN0+0
初代
神トラ
時岡
この3本が今出てるアクションアドベンチャーゲーム達の始祖と言っていいレベル
神トラ
時岡
この3本が今出てるアクションアドベンチャーゲーム達の始祖と言っていいレベル
7: 名無しさん ID:XnNK7Jk10
Switchオンライン(+)で出来る奴は全部やっても損はない
8: 名無しさん ID:S4sQF08za
タクト
夢幻
オカリナ
ブレス
トライ2
スカイ
夢幻
オカリナ
ブレス
トライ2
スカイ
9: 名無しさん ID:ebAXF+Pf0
帽子ってなんか特別なとこあるの?
10: 名無しさん ID:DDO07Qif0
帽子はやらなくていい部類ではないだろうか
>>9
ニテン堂のフィギュア集めくらいか?
>>9
ニテン堂のフィギュア集めくらいか?
12: 名無しさん ID:cjeFpq0Vd
帽子はぬるぬるよく動く2Dドット技術最高峰のゼルダだよ
本編が露骨に短い
本編が露骨に短い
11: 名無しさん ID:018SUS5b0
神トラ 時オカ ブレワイ
でよくね
でよくね
13: 名無しさん ID:33goFRSu0
時オカ
夢島
トワプリ
ブレワイ
夢島
トワプリ
ブレワイ
14: 名無しさん ID:0E1FhlYZ0
夢幻の砂時計のネット対戦
15: 名無しさん ID:DDO07Qif0
砂時計コンセプトは本当に良かったんだけど海神だっけ?あの毎回やらされるタイムアタックが本当に苦痛だった
おすすめ記事
16: 名無しさん ID:yOdWR2X70
風タク
大地の汽笛
スカウォ
自分的に神ゲー
17: 名無しさん ID:4nCmGPL70
帽子は面白かったけど終盤のダンジョンボスが蓮コラみたいでキモくて辛かった
目がたくさんあるヤツ
思い出しただけでゾワゾワしてきた
目がたくさんあるヤツ
思い出しただけでゾワゾワしてきた
18: 名無しさん ID:QZfogqvM0
帽子は非必須の筆頭だろ
俺はゼルダファン名乗るならトークデッキのカードとして大地はやってて欲しいな
俺はゼルダファン名乗るならトークデッキのカードとして大地はやってて欲しいな
20: 名無しさん ID:DCtoFnUh0
ふしぎの木の実は必須
21: 名無しさん ID:WiO3DsYKM
時オカ
ブレワイ
ティアキン
好み別れるが風タク
NSOでやれるのは全部やっても損はない
ブレワイ
ティアキン
好み別れるが風タク
NSOでやれるのは全部やっても損はない
23: 名無しさん ID:IUucDUNW0
時岡もZ操作慣れるまでがハードル高い
24: 名無しさん ID:dH6Dux010
時オカ
ブレワイ
ティアキン
夢をみる島
だけでいい
25: 名無しさん ID:Q9qtH1x30
神トラ 時オカ ティアキン かな
個人的には 「ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説」は
面白いから興味ある人にはやってみて欲しい
26: 名無しさん ID:ueiOhv700
これ一本っていったらSFCの神々のトライフォース
やろうな
ここまで3DSの神々のトライフォース2がまったく
一回も名前が上がらないのが興味深い面白い現象
あと個人的には携帯機のカプコン開発の
GBCのふしぎの木の実大地の章時空の章
GBAのふしぎのぼうし
GBAの神々のトライフォースリメイク
はやっぱり傍流扱いというかやはり任天堂開発のゼルダこそが本道という気持ちが正直少なからずある
携帯機でもGBの夢をみる島は任天堂開発だから本道と思う
やろうな
ここまで3DSの神々のトライフォース2がまったく
一回も名前が上がらないのが興味深い面白い現象
あと個人的には携帯機のカプコン開発の
GBCのふしぎの木の実大地の章時空の章
GBAのふしぎのぼうし
GBAの神々のトライフォースリメイク
はやっぱり傍流扱いというかやはり任天堂開発のゼルダこそが本道という気持ちが正直少なからずある
携帯機でもGBの夢をみる島は任天堂開発だから本道と思う
27: 名無しさん ID:ueiOhv700
FCDのゼルダの伝説1は
FCのスーパーマリオブラザーズ1とか
FCのドラゴンクエスト1と同じよな
初代
始祖
元祖
これがあったから今がある
これがあったから今でも続いている
これがなかったら今はないっていう
FCのスーパーマリオブラザーズ1とか
FCのドラゴンクエスト1と同じよな
初代
始祖
元祖
これがあったから今がある
これがあったから今でも続いている
これがなかったら今はないっていう