『マリオカートワールド』、開発期間は8年と判明
1: 名無しさん ID:QCFi7r/e0

いろんなコースが地続きになっているんですね。そんな本作の開発がスタートした経緯を教えていただけますか。

矢吹
『マリオカート8 デラックス』開発中から
「次のマリオカートをどうするか?」を考えていて、
2017年3月に試作を開始し、その年末に
プロジェクトとして正式スタートしました。

これまでのシリーズで踏襲されてきた
個別コースを走るのは『マリオカート8 デラックス』で
ひとつの形をつくれたと思ったので、
今度は大きな世界を走りまわれる遊びをつくりたいと思い、
こんなワールドマップをつくっていました。

https://www.nintendo.com/jp/interview/aaaaa/index.html

 


おすすめ記事
6: 名無しさん ID:HamznDZk0
プロデューサーは8と変わらず矢吹なんだな
ARMSの完成後にワールドに取り組み始めたのかな

 

13: 名無しさん ID:9JAKN74Y0
>>6
主要メンバーほぼそのままなんじゃない?
マリカ8DX追加とかARMSとかそれ以外のソフトにも参加してたぽいから
マリカWにずっと貼り付いてるようなコアなメンバーはそんな多くはないだろうけど

 

9: 名無しさん ID:whaRU+bW0
マリオカートは1ハードに一作だから急ぐ必要はないのだよ

 

12: 名無しさん ID:k8ROIyCs0
おまえらいつも勘違いしてるが8年ずっとプログラミングしてたわけじゃないからな…
会議と試作を繰り返して本格的に人雇って完成まで作るのはそのうちの数年だけだぞ…

 

15: 名無しさん ID:rEoJhZCu0
はじめはSwitch1で作ろうとしてたのか
しかも24人対戦オープンワールド仕様で
そりゃ無茶だろうw

 

19: 名無しさん ID:9JAKN74Y0
インタ的にはSwitchで作れる兆し見えてない頃は少人数でこねくり回してるだろうし
Switch2の話は2020年ていってるから実際は4年以内くらいかな開発は
しかしSwitchだと物足りないてのは任天堂のソフト開発チームも思ってたんだね

 

20: 名無しさん ID:un1xUWgw0
今回のマリカーってひさびさの内製制作なのか?

 

21: 名無しさん ID:PbWzgFsX0
>>20
久々ってずっと内製だぞ

 

22: 名無しさん ID:Cvm4xHvK0
構想段階とか少人数でテストしている期間もあるからなぁ

 

24: 名無しさん ID:HamznDZk0

マリカワールドもダスクブラッドと同じくSwitch1からSwitch2へ開発移行したタイトルか
エアライダーやドンキーコングも元はSwitch1のタイトルなのだろうか

>Nintendo Switch向けに開発していたときは、さすがにやりたいことを全部取り入れるのは難しかったので、「何をあきらめるのか」を常に意識していました。

 

25: 名無しさん ID:5olq9RtXd
>>24
エアライダーは2021年7月頃に企画書書いて、2022年4月に開発チーム組閣だから、企画時からSwitch2前提で開発されてると思う

 

26: 名無しさん ID:asK2H0oH0
8DXがメチャクチャ売れたからズレてSW2用になった感じか
結果オーライだな

 


おすすめ記事
27: 名無しさん ID:fx9pBJXJ0
任天堂の歴史にはそこそこあるけどこの世代だと厳しいかーからの次世代送りパターンか
初代ぶつ森みたいにゲーム自体見直すパターンもあるけど

 

34: 名無しさん ID:In95RCyi0
マリカ8ってSwitchのソフト面してるけど元はUちゃんのだからな!

 

35: 名無しさん ID:6C/gdBie0
Switch1から2への開発切り替えしてたタイトル結構あるなぁ
こりゃモノリスソフトのアクションもかなり期待できる

 

37: 名無しさん ID:Tlql4V5F0
8DXが売れすぎたせいで出すタイミングを逸しただけなんじゃないのか

 

44: 名無しさん ID:5olq9RtXd

>>37
この言い方的に売れたが故に後ろ倒しになったのはおそらく事実だろうけど、当初はコース追加パスはもっと短期間で全コース出す予定だったんじゃね?
ワールドをSwitch2向けに作ることが決まったことでコース追加間隔を伸ばしたんだと思う

>>でも、『マリオカート8 デラックス』に、コース追加パスを配信することを決めていたので、「もうちょっと開発を続ける時間はあるだろう」と思っていました。

 

38: 名無しさん ID:SSuotKxJ0
8年開発して正式発表はついこの前か
いやー凄すぎる

 

40: 名無しさん ID:cTQSpHwB0
まあ6000万売れてるお化けゲームだからな

 

43: 名無しさん ID:fym4Yg7I0
Switchマリカが許されてるのは途中でコースの大量追加があったからだな

 

49: 名無しさん ID:3Pb78uU/0
マリカ売れまくってるから開発費たくさんやな

 

55: 名無しさん ID:17IgG3Bra
楽しみだわ、今のままだともりもりセットに頼るしか無いけどw

 

57: 名無しさん ID:0mzxUldR0
記事にもあるように今までのスタイルのマリカもだいぶ極まってたから次どうするかが課題なのは明白だったからな
そこで丁寧に時間かけていくのは大事だわ

 

74: 名無しさん ID:78eiDXr20
8年売れ続けるんやろうな

 

77: 名無しさん ID:LvDCRhpI0
8年の内構想は何年くらいなんだろうな

 

89: 名無しさん ID:qC74pEUn0
新作マリカをスイッチで出す予定だったんだな

 

91: 名無しさん ID:OHjfiCnu0
ワールドはSwitch2の発売まで待ってただけやろ
ワールド自体の開発に8年掛かったわけではない

 

92: 名無しさん ID:VFhnYSWM0
>>91
待ってたわけではない
最初はswitchで作ってたわけだからな
ただswitch2が出るからswitch2に移行するかってなっただけ

 

94: 名無しさん ID:OHjfiCnu0
>>92
そうなったのが2020年って書いてあるし
ここから5年まるまる掛けたとは思えん

 

93: 名無しさん ID:DCZberp20

8年は外的要因で結果的にかかった期間で
早めにってなら早く出せてただろうな…

ポイントは8年前で今色褪せない程度の企画が走れるって環境
既に他のIPもずっと前から動いてるだろうし
シリーズ物で初期には思い付いてたけどハード制約で実装できなかったアイデア群が次世代機分まで積み重なってる可能性すらある

3Dゼルダとかはこのパターンだと思われる
ティアキン開始時点でメインチームは次に動いてる形跡が在る

 

99: 名無しさん ID:ch9do2t40

マリカ8で従来型のマリカはやり尽くしていたので
IPを完全リニューアルするのに8年ってのは不思議ではない

それが出来たのはマリカ8が売れ続けたおかげだけど

オープンワールドにマリカをリニューアルした期間と考えると
それくらいかかっても仕方ないかなとは思ってしまうし
マリカ8DXのおかげでマリカは十分楽しめたしね

 

100: 名無しさん ID:qSS0BpFj0
番外編だしそんなに売れる気しないけどねこれ

 

153: 名無しさん ID:5wI523a90
>>100
ロンチで1番売れるし、switch2買ったらまずはこれからってなるゲームだぞ。

 

101: 名無しさん ID:JubVXhdv0
番外編ではなくこれからのマリオカートはこれになるんだよ

 

108: 名無しさん ID:z/wuIDKu0
マリオワンダーもマリオカートワールドもぶっちゃけやれる事はもうそれ以前に出尽くしてたからな
頭抱えてた面はあると思うよ

 

111: 名無しさん ID:E23Sneo90
どうなるかは分からんとはいえナンバリング重ねる毎に新しい感じにするのは良い
マンネリは安牌だけど同じ人にしか売れない

 

117: 名無しさん ID:ws+hZUmN0
一応その間にカートツアーとホームサーキットがあったから
ホームサーキットのAR進化もいいと思う

 

116: 名無しさん ID:gKydjvf+0
マリカワールドはこうなるしかないという進化の仕方だったと思う

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1747832651/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう