『MMORPG』とかいう誰もが求めているのに誰も作らない謎のジャンル
1: 名無しさん ID:aHs//QFBd
ネットゲームという言葉すら消えつつある


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:aHs//QFBd
言っておくが
ブルプロはMMOじゃないからな

 

3: 名無しさん ID:lfH+qBKN0
FF11面白かったなあ

 

4: 名無しさん ID:mocEfnMO0
作るコストがデカすぎます

 

5: 名無しさん ID:uiNtfyxL0
UOとROを全盛期にプレイできたのは
オッサンとして嬉しいところ

 

6: 名無しさん ID:hRGp+A9T0
インスタンスダンジョンとかいう誰も求めてない要素ねじ込むのやめてくれないすか

 

7: 名無しさん ID:kLkMNdk+0
ソシャゲで十分金取れるからな

 

9: 名無しさん ID:NveqIXxu0
日本の市場はスクエニが独占してるしこれに割って入るのは容易ではない
ブルプロはMMOではないけどあれがコケたことでもう新規にやるとこはないだろうリスクがデカすぎるからな
海外だとまだ市場も大きいから新作もどんどん出てるけど当たるのなんか滅多に出ないしな

 

10: 名無しさん ID:6IAwrXa/0
メイプルストーリー好きだった

 

11: 名無しさん ID:k8XE73eG0
結局、人間関係でもめる

 

12: 名無しさん ID:D3fsCshk0
ネトゲは終わりソシャゲになった
スマホ向けに作ると魔剣伝説になる

 

13: 名無しさん ID:4MowimFK0
MMOはネット黎明期だったからこそ楽しめたコンテンツだとおもう

 

14: 名無しさん ID:ojXTFeax0
MMORPGの本当の遊び方って糞雑魚プレイして周りをイライラさせたり
プレイヤーキルしまくって人を困らせて楽しむものだからな

 

15: 名無しさん ID:9xGuPgfdd
アヴァベルみたいなの全く無いよな
全部チョン系の有象無象ばっか

 

16: 名無しさん ID:3lT+0luU0
目に見えて課金者しかTUEEEEできないから
微課金以下は見た瞬間萎える

 

17: 名無しさん ID:aCgWxaUv0
風の王国
なんか楽しかったなぁ

 

18: 名無しさん ID:HEvz6p270
オンラインは人間関係がいや
AIで代用して

 

19: 名無しさん ID:kLkMNdk+0


トリックスター好きだった

 

20: 名無しさん ID:bywn1+We0
すぐに初心者お断りみたいな状況になるイメージ

 


おすすめ記事
21: 名無しさん ID:gZ65MoJ1d
ダクソみたいな縮小版は流行ってるのにな

 

22: 名無しさん ID:D3fsCshk0
シルクロードオンラインがまだ続いてる驚き

 

23: 名無しさん ID:uiNtfyxL0

有名どころ以外だとスクウェアと合体する前のエニックスが運営してた
クロスゲートというランダムエンカウント制MMOが好きだったなあ
街のワチャワチャ感とかも今見ると懐かしい

 

24: 名無しさん ID:66LWIhKF0
時間か金、もしくは両方を無尽蔵に突っ込むゲームなのでブームになると社会崩壊起こす
片手間で遊べるスマホゲーのがまだ健全なんだよね

 

25: 名無しさん ID:EWLtHH/30
ハンゲも懐かしい

 

26: 名無しさん ID:aCgWxaUv0
ポトリスおもろいか?

 

27: 名無しさん ID:D5iP+8Lb0
どう考えてもVRChatだら

 

29: 名無しさん ID:886a58N20
マイクラでひたすら木こりしたりダイヤ掘ったりしたくなるときあるから
そんな衝動を満たすMMORPG待ってます
今あるMMOって結局エンドコンテンツは課金か対人になるんだよな

 

31: 名無しさん ID:uiNtfyxL0
>>29
今はガチャゲーになっちゃってるからな
プレイヤーの民度を維持することも含めて
月額課金制ってのは良かったんだなって思うところはある

 

30: 名無しさん ID:RaNBpjhC0
インディーズでシンプルなの作るところ出てこないかな?
ぶっちゃけストーリーもいらん
乱獲と素材集めと製造・レア掘りと対人だけ
って言っても大変だけどな

 

32: 名無しさん ID:owR5R9jL0
最近はMMOのジャンルは中華ゲーばかりやな

 

33: 名無しさん ID:gZ65MoJ1d
PSOとFFもPKないからなんか違うんだよな

 

34: 名無しさん ID:VeELAMAh0
初期費用が凄まじいからな
しかも初日のログイン障害多発で叩かれるから余計作りたくなくなる

 

36: 名無しさん ID:owR5R9jL0
日本じゃPKあるMMOは流行んないよ

 

48: 名無しさん ID:gZ65MoJ1d
>>36
ダクソウケるんだからいけるやろ実績あるとこが作れば

 

51: 名無しさん ID:owR5R9jL0
>>48
ダクソやる層とMMOやる層は明確に違う
それをごっちゃにするから軋轢が生まれてゴタゴタが起きる

 

53: 名無しさん ID:gZ65MoJ1d
>>51
でもダクソオンライン出したらみんなやるやろ

 

61: 名無しさん ID:owR5R9jL0
>>53
だからそれをやる層と一般的なMMOやる層は違うんだよ
vP要素あってもやらないとか報酬のためだけやるとかそんなのばかりだから

 

37: 名無しさん ID:Tvvm+5250
求められてないから作らないだけでは?

 

38: 名無しさん ID:xZUZei77d
昔はモンスターから装備取るだけだったのに今は最初から課金ガチャで全部手に入るから何の価値も無くなったジャンル

 

39: 名無しさん ID:66LWIhKF0
PKよりもCOOPが流行る

 

40: 名無しさん ID:O+3O5lWw0
ブルプロはブルプロでもStarResonanceはMMOっぽい可能性が

 

41: 名無しさん ID:Q0MTrD870
エバークエストとウォークラフトが出来そうなこと全部やってしまったからな
もう流行ることはないよ

 

42: 名無しさん ID:i7CSvqfC0
リネ2まだあるんだ

 

43: 名無しさん ID:RejuTsyuM
今だと選択肢が多すぎるってのが良くないな
ああいうのは糞ゲーでも人が多いと楽しめる
いまだにメープルストーリーが一番楽しかったと思ってる

 

45: 名無しさん ID:O+3O5lWw0
ブルプロはサ終発表まで毎日上級調査を2回くらいやってた

 

46: 名無しさん ID:owR5R9jL0
ブルプロは10年リリースが遅かった
ダラダラやってる間にトゥーンレンダリングは普及しちゃったしMMOというジャンルは廃れた

 

47: 名無しさん ID:c/IELm+v0
アヴァベルの名前があってちょっとワロタ
⭐︎30だが⭐︎50だかわけわからんことになる前のリーグは楽しかったわ

 

49: 名無しさん ID:gZ65MoJ1d
フロムとバンナムでソードアートオンラインを作ってくれよ

 

50: 名無しさん ID:NveqIXxu0
FFもドラクエも月額だから安定して運営できてるんだろうしプレイヤー側としても課金で強さ変わることが無いほうがいい北米で未だ人気のWoWも月額だし
といっても今から新規開発で月額でやります言うても基本無料ゲーに慣れきった若い世代が月額やるわけもなくガチャゲーにするしかないっていうね

 

52: 名無しさん ID:Atu2NINE0
月定額じゃなくて無料(重課金)に変わったのが致命的

 

54: 名無しさん ID:MyZmfoztd
ギルドvsギルドコンテンツで気持ちよくなりたくて廃課金するゲームの印象

 

56: 名無しさん ID:66LWIhKF0
ダクソ系で本格的にMMO作ったら楽しそうではある

 

57: 名無しさん ID:ojXTFeax0
アイテム課金を持ち込み始めたのは韓国だからな
日本のMMORPGで初めてアイテム課金を実装したのはコルムオンラインとかいうゲーム
それに相乗りする形で次々基本無料のアイテム課金に変えていった

 

58: 名無しさん ID:/COr8i9b0
ドラゴンネスト楽しかったなあ

 

64: 名無しさん ID:XaCD7bV6r
ガッツリやる時代が終わってサクッとやる時代になったからな
モンハンはガッツリ系だけど1回1回はサクッと出来るのが周知されてるのはある

 

65: 名無しさん ID:owR5R9jL0
そういうのが好きな層はもはやバトロワとかFPSとかに移行してるからそういう意味でも需要がない
報酬で釣ってそっちに移行させてもプレイヤー間で揉め事起こるだけでメリットもない

 

66: 名無しさん ID:7q+5ue0o0
最近FF11が23周年で無料だったから復帰した
ラストストーリー、蝕む食のエンブリオ面白かった
全てのエリアでなんらかの昔の思い出があってすごかった
ぼくの青春

 

67: 名無しさん ID:NveqIXxu0
ちなみにフロムぽいと噂になったクロノオデッセイてMMOならもうすぐベータテストだった気がする

 

68: 名無しさん ID:66LWIhKF0
PVP入れずにPVE中心の作品になるとゲーム維持の売上確保のために必ずインフレを起こし続けないとならん
PvP要素を入れておけば対人性能と対魔物性能を別ジャンルに出来て
インフレ速度を単純に半分に出来る

 

71: 名無しさん ID:wo7KAryC0
>>68
FF11は真逆で装備やレベルの引き上げがあるとユーザーが減ってる
装備品は上位互換下位互換はあんまりなくて組み合わせでビルドして楽しむのが基本だからキャップ解放とかインフレで既存装備が使えなくなるタイミングで人が減ったし逆に数年停滞してもインフレさえしなければほとんど減らなかった

 

72: 名無しさん ID:7Heid6Hp0
昔みたいなMMORPG出ても誰もやらんし静かに消えていくだけ

 

76: 名無しさん ID:E5SMoZMv0
今は人と繋がんのめんどいの方がデカいからなあ

 

80: 名無しさん ID:O+3O5lWw0
ブルプロで最初は人が集まったから需要はあるって言われてたな

 

77: 名無しさん ID:w90ZQsiy0
FF11をだらだらチャットしながら遊ぶの楽しかったわ

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1749282085/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう