ワイの世代って『カードゲーム』に溢れすぎな気がしてきたわ
1: 名無しさん ID:Yrjn
自分がやめられない言い訳でしかないかもやけど子供の頃からの鉄板の遊び道具やわ
ちな94年生まれ

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:Yrjn
幼稚園や保育園で年長の頃に遊戯王が始まり、一応ポケカやMTGも既にある
小学校上がって早い段階でデュエマ、そこから今度はガッシュとかのアニメ系カードが流行る上にムシキングのようなゲームも台頭

 

3: 名無しさん ID:Yrjn
ここで早いうちに卒業出来るならええが中学生に上がるとヴァイスシュヴァルツやヴァンガードと言った新興TCGが登場
ここからがもう段々沼や思うわ

 

4: 名無しさん ID:qD8y
ゲッテンカ知らん世代か?

 

5: 名無しさん ID:Yrjn
>>4
初耳や

 

6: 名無しさん ID:Yrjn
今調べたけどその時代はその手のゲームはガンバライドそこそこにやってたぐらいやわ

 

7: 名無しさん ID:gQbl
イッチ同い年やん

 

8: 名無しさん ID:Yrjn
>>7
いつの間にかアラサーで震えるやで

 

11: 名無しさん ID:p2m3
続いてるってことは友達がいたってことやろ
ええよん

 

12: 名無しさん ID:Yrjn
>>11
それは否めない
一緒に遊ぶ相手がおる環境に感謝や

 

13: 名無しさん ID:2xhy
難しいゲームをできるのは良いことや

 

15: 名無しさん ID:Yrjn
>>13
難しいかどうかはわからん
ワイアナログゲーなら結構何でも遊べるがデジタルゲーやとあんま手がつかなくなりやすい

 

14: 名無しさん ID:2xhy
はたから見たら何をしとるのかよくわからんからな

 

16: 名無しさん ID:p2m3
mtpアリーナやりってるけど誰もやってくれなくて悲しい
ただオンラインやから辞める理由にならんのが幸いや

 

17: 名無しさん ID:gQbl
景気こそ下向きやったけど 携帯電話ゲームハードPCとか色んな文化の始まりから見てこれたのは良かったと思うわ

 

20: 名無しさん ID:Yrjn

>>16
ワイはリアルでMTGを20代入った頃に始めてしばらく楽しんだけど、気付けば周りの人がやらんくなったりしちゃったのと
ウィザーズが信用できなくなっちゃった

>>17
実際そういう娯楽面ではかなり恵まれた世代なんやないかなって思うわ

 

24: 名無しさん ID:p2m3
>>20
信用はよう分からん
ただおっさんになって初めて周りにやってる人全然おらんくてそりゃ日本で流行ってないわけやなと思ったわ

 

25: 名無しさん ID:Yrjn

>>24
ワイはアリーナやなくてアナログのプレイヤーやったんやが、一時期カードバランスが物凄く雑だった時期があったんや、売り方もな
それで環境ひどくなるばっかりでちょっと続けるのキツくなった

正直日本はキャラクターモノTCGのが流行る傾向あるから
重厚感あるMTGの世界観は美しいけど日本じゃバタ臭い、意識高そうって思われる
ワイも高校生のころまでそう思ってた

 

26: 名無しさん ID:p2m3
>>25
そういうのがリアルカードやとあったんやね
ただなんでネットで流行らないと思う?
シャドバとかはやってる人多いやん

 

27: 名無しさん ID:Yrjn

>>26
>>25の後半部分がワイの思う理由

もう一つはアリーナやなく紙視点やけど、はっきり言って他のカードゲームより高い

 

29: 名無しさん ID:p2m3
>>27
イラストなんかねぇ
ワイはカードプールの広さじゃないかなと思うわ
ちなみにアリーナやってるけど無課金でもある程度のランクまでいけるで

 

30: 名無しさん ID:Yrjn

>>29
カードプールの広さをもし理由として取り上げるのなら遊戯王やデュエマもローテーションとか無いのに一定以上のプレイヤーおるぞ

ワイもアリーナは触れてたからわかるけど結局デザイン及び知名度ってのは興味を惹くかどうかってのがデカいんよ
あとアリーナがシャドバとかに比べてうーんってなる点はいらんカードを砕いたり出来ないというところやな
欲しいカードは引き当てるかワイルドカードに頼るしかないが、レアと神話レアが大体消費激しいのに対しそんなにワイルドカードも当たらんし

 

33: 名無しさん ID:p2m3
>>30
遊戯王は最近のやつが強いからと思うわ
ワイもアプリやってたけど正直ペンディラムとかシンクロとかよく理解できてないからやめてもうたし

 

37: 名無しさん ID:Yrjn
>>33
プレイヤーは弱い物求めないやで
言うほど複雑なもんでもない、遊戯王はそれらが複雑なんやなくて知識薄い状態でルートを覚えることが難しいぐらいで実はシンプル
あと遊戯王の話したいのかMTG流行らない話したいのか主題は定めてクレメンス、ワイはニキの言い分に対し一例として遊戯王を挙げただけやで

 

40: 名無しさん ID:p2m3
>>37
一つに決めた方がええんか
カードゲーム全般の流れやと思ってたわ
すまん

 

41: 名無しさん ID:Yrjn
>>40
別にええんやで、全般の話するならするで
ただニキはMTGは流行らない理由としてカードプールって挙げたからそれに対する対抗例を出したってだけでこの話の主題はMTG何で流行らないの、って思ってた

 

18: 名無しさん ID:qD8y
アナログカードゲームはどうしても一人じゃできへんし
筐体系は一時的にしかできへんしまあなんかアレよな

 

21: 名無しさん ID:1IO8
世代的にモンコレは知らない感じ?

 

22: 名無しさん ID:Yrjn
>>21
モンコレは名前とロゴは知ってるけど触れてないからルールとかはわからん、同じブロッコリーならアクエリアンエイジとかもワイはちょっと触った程度や
ただブシロードが出した新生モンコレは知ってる

 

23: 名無しさん ID:1IO8
モンコレはガチオタしかやってなかったし、ルールが無駄に複雑でキッズには厳しかったわ

 

28: 名無しさん ID:Yrjn
販促マンガやアニメも無いから知らん人からすれば得体の知れない海外のゲームって印象になりやすいんや、英語のカードもザラにあるしな
そんで値段はマジでただマナ出すだけの土地で1000円越えは平気で十数枚も入るし、日本人にはやっぱりピンとこないのや
流行らないデカい理由がこれ

 

31: 名無しさん ID:gio0
ワンピとエボルヴって流行ってるのか流行ってないのかよく分からん

 

34: 名無しさん ID:Yrjn
>>31
両方流行ってるって程やないけど一定以上のプレイヤーはおる、前者は転売ヤーの存在もデカいが

 

36: 名無しさん ID:gio0
>>34
なるほどなぁ

 

32: 名無しさん ID:Yrjn

あともう一つ、MTGの良いところであり同時に日本ではあんまりウケない理由としてそれこそ「ローテーション制度」やな

遊戯王やデュエマが日本のTCGでは王道やがこれらにはスタン落ちなどは存在しない
デュエマは一応フォーマット分けはされたけど、いわばヴィンテージとスタンだけという大まかな区切りや
「一定期間過ぎたらこのカードは使えない」って言う意識が日本のTCG界隈やと根付ききれてなかった

 

35: 名無しさん ID:p2m3
>>32
世代考えたらローテあった方がええよな
カードプール広過ぎると覚えるのがキツい

 

39: 名無しさん ID:Yrjn
>>35
ワイは正直言えばローテが好きかと言われれば正直好きやない
やから基本ワイは下環境で遊ぶ、MTGもアリーナは軽く触れたけどワイの主戦場はモダンやったからな

 

42: 名無しさん ID:p2m3
>>39
モダンで戦えるやつはある程度知識ある人やと思うわ
初心者にはなかなかカードの傾向理解するの難しいわ

 

43: 名無しさん ID:Yrjn
>>42
ワイはほぼほぼ知識無しでモダン行ったやで、周りはみんなスタンやらん人やったし
けどカードなんて遊んだり調べながら覚えればええ、そのうち覚えるべきカードだけ自然と取捨選択できるようになる

 

38: 名無しさん ID:XSOu
ガッシュカードゲームってルール改変されたあたりで下火になったよな

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697722644/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう