
1: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
思い出ではほとんどいなかった気がするけど
何で敢えてゼニガメ選んだの?
何で敢えてゼニガメ選んだの?
2: 名無しさん ID:a1QkwXdW0
水タイプは弱点少なかったからカメックスにするだろ
9: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>2
確かにカメックス弱点少ないな
序盤もノーマルモードで難しすぎず易しすぎず
そこそこ達成感得れるからいいのか
確かにカメックス弱点少ないな
序盤もノーマルモードで難しすぎず易しすぎず
そこそこ達成感得れるからいいのか
136: 名無しさん ID:gw5nVCWua
>>9
ノーマルモード?
ゼニガメはイージーモードだろ
フシギダネがイージーとかエアプ発見器だぞ
3: 名無しさん ID:GjBmUfSkd
フシギダネだわ
7: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>3
俺もダネー
俺もダネー
4: 名無しさん ID:QpGydE9a0
なんか強いって聞いたから
5: 名無しさん ID:GjBmUfSkd
図鑑ナンバー1ってのがフシギダネ選んだ理由
6: 名無しさん ID:d3yaf86h0
亀が好きだったからだな
8: 名無しさん ID:ikM0hHRz0
ヒトカゲはきりさく
フシギダネははっぱカッター
ってぶっ壊れ技覚えるけどゼニガメは…
フシギダネははっぱカッター
ってぶっ壊れ技覚えるけどゼニガメは…
137: 名無しさん ID:gw5nVCWua
>>8
タイプ不一致のきりさくは過大評価
不一致きりさく→威力140でバフ無効伸び代なし
一致はっぱカッター→威力165たまに外すし、半減相手多数
一致なみのり→威力142.5、冷凍ビームか吹雪、地震と合わせると殆どの敵に抜群
普通にカメックスが一番壊れや
11: 名無しさん ID:QQkgirBG0
ふぶきがあるから…
16: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>11
赤緑でもふぶき使えたっけ?
フシギダネだったからグリーンもヒトカゲで
初代ゼニはあんまりよくわからないんだよな
2005年のリメイク版ではヒトカゲ選んで
最近のリメイクではゼニ選んだけど
赤緑でもふぶき使えたっけ?
フシギダネだったからグリーンもヒトカゲで
初代ゼニはあんまりよくわからないんだよな
2005年のリメイク版ではヒトカゲ選んで
最近のリメイクではゼニ選んだけど
12: 名無しさん ID:B6G/ol1bp
吹雪ゲーだし波乗りの通り優秀だし亀可愛いし
14: 名無しさん ID:RvPMxj1W0
15: 名無しさん ID:8JEE/XPf0
ゼニガメだわ
水が好きやった
水が好きやった
18: 名無しさん ID:fk2Ogmwb0
カメ飼ってたから
22: 名無しさん ID:FhUBXSsB0
赤でフシギダネ選びましたが何か
24: 名無しさん ID:Cbbns0MtM
パッケージが赤はヒトカゲ緑はフシギダネって感じだったからモブのゼニガメ選ぶ意味わからんかったな
30: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>24
俺は赤しか持ってなかったけど青が出てくるまで完全にゼニガメだけ冷遇されてたしな
俺は赤しか持ってなかったけど青が出てくるまで完全にゼニガメだけ冷遇されてたしな
28: 名無しさん ID:AKW1K3ZP0
コイキング進化待ちがダルい
32: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>28
確かに水ポケって初代あんまいなかったような…
確かに水ポケって初代あんまいなかったような…
31: 名無しさん ID:GgwWbQ6Tp
でもカメールかわいいよな
耳とか羽だし
耳とか羽だし
36: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>31
第二形態ならカメールが1番カッコいいよな
第二形態ならカメールが1番カッコいいよな
34: 名無しさん ID:BdArVwwV0
FF5やったあとだったからカメェェェェェで1択だった
35: 名無しさん ID:2DZ1pI9/a
ヒトカゲ選んだらまさかのハードモードという
38: 名無しさん ID:6YtcTvFe0
>>35
本当のハードモードはダネなんだ
本当のハードモードはダネなんだ
50: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>38
序盤のタケシとカスミはよっぽど
ヘマしなければ快勝できるけどな
序盤のタケシとカスミはよっぽど
ヘマしなければ快勝できるけどな
37: 名無しさん ID:c56JJGyVd
ヒトカゲ選んでも意外とタケシは苦戦しないんだよな
あいつがまんしかしてこないし
ただ面倒ではあるが
あいつがまんしかしてこないし
ただ面倒ではあるが
42: 名無しさん ID:p4rHzLal0
ゼニガメは逆張りみたいなもんだよ
2周目からのプレイヤーが選びがち
2周目からのプレイヤーが選びがち
45: 名無しさん ID:2DZ1pI9/a
そもそもどれ選んでても中盤以降で苦戦した記憶があまりない
56: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>45
御三家は序盤だけだからな
御三家は序盤だけだからな
48: 名無しさん ID:yIyyC3ce0
ヒトカゲ←序盤タイプ相性悪すぎ
フシギダネ←弱点多すぎ
ゼニガメさいつよじゃん
55: 名無しさん ID:p4rHzLal0
当時の小学生が初見でヒトカゲ選択したら
序盤が難航するのは必至だと思う
タイプ相性理解した上で攻略できるのなら
そりゃ最初に何選ぼうがジム戦で苦戦しないわ
序盤が難航するのは必至だと思う
タイプ相性理解した上で攻略できるのなら
そりゃ最初に何選ぼうがジム戦で苦戦しないわ
59: 名無しさん ID:zNNGbAYw0
フシギバナ様はどくにならないからえらい
61: 名無しさん ID:G5ePXnxU0
はっぱカッターが強くてもくさタイプ自体が弱いしエスパー弱点ってのも終わってる
74: 名無しさん ID:6YtcTvFe0
>>61
はっぱカッター覚えるまで遠すぎるしそこまでまともなわざないのが泣ける
つるのムチPP10しかないし
お月見山越えらんねえ
86: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>74
お月見山はタケカスに隠れて忘れがちだけど
確かに地味な序盤な難所かもな
お月見山はタケカスに隠れて忘れがちだけど
確かに地味な序盤な難所かもな
92: 名無しさん ID:6YtcTvFe0
>>86
タケカス戦のダネのメインウエポンはたいあたりだぞ
初代の宿り木のタネなんてゴミ過ぎて使えない16分の1だから
使うけど
タイプ一致ひのこの方が通る
68: 名無しさん ID:iLv+8GnF0
なみのり
72: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>68
初代のゼニなみのり使えたんだっけ?
ゼニでのプレイは最近の
リメイクなんで初代は分からない
初代のゼニなみのり使えたんだっけ?
ゼニでのプレイは最近の
リメイクなんで初代は分からない
139: 名無しさん ID:Cetnbi1e0
>>72
寧ろゼニガメが介護されてるかのようなゲームバランスだっただろ
ゼニガメもフシギダネも威力40の一致技覚えるレベルはほぼ同じだが、ゼニガメはその前のレベル8段階でもうひとつ下の技である「あわ」をわざわざタケシ戦用に用意されてる
カスミ戦の頃には かみつく覚えるしレベル少し低くてもメガトンパンチでいける
マチス戦前に威力100の地面技であるあなをほるが手に入る
エリカ戦前に威力90の氷技であるれいとうビームが手に入る
だからもうずっと無双
つか、御三家ソロ旅で誰が早いかみたいな検証動画は既に何本もYouTubeにある
普通にゼニガメがぶっちぎりで他はヒトカゲとフシギダネがプレイングで入れ替わる程度
69: 名無しさん ID:y3cRSRQx0
最初にやったときはエースがピジョットとカメックスだった
70: 名無しさん ID:T1t6qnN8a
カビゴンパイセンさえいればポケモン理論とか興味無くて雑にプレーしててもクリアできるからな
75: 名無しさん ID:iLv+8GnF0
みずタイプでなみのり使えない奴なんかコイキングくらいじゃないんっか
80: 名無しさん ID:SWE7PBJpa
>>75
調べてみたら初代でもなみのりいけるんだな
調べてみたら初代でもなみのりいけるんだな
79: 名無しさん ID:NfwIS78K0
当時小さかった頃勝てずに何回も最初からやり直した結果ゼニガメが一番進めやすかった
83: 名無しさん ID:SbmYZsos0
最初の選択なのだからタイプや技の知識がある人のほうが少なく、
偏りがあるとすれば単純に赤&緑でジャケ買いした人はそれを選びやすいからだろう
偏りがあるとすれば単純に赤&緑でジャケ買いした人はそれを選びやすいからだろう
94: 名無しさん ID:oiKF+flN0
カセットに描いてあるの選ぶよな
93: 名無しさん ID:7p7erou10
青が初めてのポケモンだったからゼニガメだよ
108: 名無しさん ID:Cbbns0MtM
初プレイ時はバトルが楽しかったからレベル上げまくって進んでたから余裕だった思い出