これやな
ただのイベントでもMMORPG内できちんと並んで順番待つとかそれを整理する人がいるとかいうのもあったが
狩場ではそうはいかんからな
「ログイン率低いですね、本当にやる気あるんですか?仕事がある?こちとら命賭けてんですよ!」
昔からあるMMO廃人の格言やぞ
つまり仕事以上だ
ゲームの中でも人付き合いとか面倒くせぇわ
って思ってたけどバイト仲間の女の子とMMORPGやモンハンやったらクッソ楽しくてワロタw
MOが少人数でもちゃんと地形があるフィールドで複数の敵とバトルするゲームが主流になったのは皮肉な話だよな
今の時代はこういうプレイはハードル高いんだってな
そして人は楽しいと一緒に面倒をやめるに落ち着く
11はレベル上げが楽しかった
鯖負荷下がるしゲームバランスもわかりやすくなるし作る側は楽なんだけどな
日に数回IDに籠もる奴ばっかりのイメージ
広いフィールドの意味あるの?
だからMMOは廃れたんだろうけど
共有された世界なんて要らないってのがユーザーの出した答えなんだな
EQやってた頃
狩場へ一人で行って「クレリック一人」と叫べば「うち空いてるから来いよ」
パーティで狩場に行き「キャンプチェック」と叫ぶと「A」「B」「C」と場所を申告される
レベルが上った時に「ding(レベルが上った時の音)」と言うと「おめでとう」があちこちから返ってくる
一度FF11をやったけどこういう文化が全くなくて驚いたわ
こういうのでなかったらMOでいいんだよなぁ
作法は少し違えどFF11もこんな感じだったが
初期しかやってないけど
11は長年レベル上げあったけどな
アルタナぐらいまではやってたんじゃなかった
まぁ俺も1年しかがっつりやってないが
狩り場は賑わってたしおめでとうもあったよ
いつの11だよ
>>23
FF11はそんな感じだったけどな
首都でPT募集して、30分かけて狩り場に移動して、キャンプ地探して、近くに他のPTが居たらリンクする可能性もあるから一言ここキャンプでレベリングしますと伝えて…
(PTチャ)弓「あ、やべ、引っかけた、すまん」
(全チャ)俺「トレイン発生!周囲のPTは注意してください!」
とかしながら戻ってきた弓と一緒にトレイン対処してたら周りのPTが参戦して個別に敵持っていってくれたり
こういうのがMMOの醍醐味だよな
インスタンスダンジョン周回して装備集めるだけとかドラマもないし何も面白くない
MMOとは
しかも一部だけを切り取ってさぞ自分が被害者だーと拡散するわけ。異を申し立てても取り巻きにフルボッコ
そら皆やめますわな
PC版サービス開始時に海外混合鯖にして阿鼻叫喚になったのも懐かしい
ただクイックマッチは付けろ
完全MMOのボス戦とかないじゃん
フルパーティごとに部屋たててアタックできるボス作ったほうがみんな楽しめるじゃん
それをやった時点でMMOではなくMOという話ではないの?
FF11は基本通常マップ上で戦ってたと思う
むしろインスタンスエリアですら大人数で戦う場面も多かったぞ
アッピーは一応ボスは時間湧きだったな
それに強く影響を受けたモンスターハンターは
MMOじゃなくてMO
他にもコエテクのオンゲーとかまだいっぱいあると思う
厳密な意味でのMMOなんか今の時代誰もやりませんからね。
仮に今FF11みたいなのが出て、誰がやるんですか?
少なくともビジネスとしての成功は見込めません。
問題はMMOとMOの中身で逆転現象が起こってることじゃない?
MMOは毎日個室で少人数労働するだけなのになぜか使い道がない広大なフィールドがついている
MOは少人数労働ではあるけど一応フィールドに見えるようなそこそこ広い場所で行われてる
違うと思うぞ
MMOがコンテンツにMOを含むようになっただけでフィールド狩りはあるだろ
そもそも20年以上前からMMOにMO的コンテンツあるぞ
メイプルだとグルクエ系とかアイテム使って呼び出すボスとかギルクエとかな
現代は可処分時間の奪い合いです。
どこにいても手のひらからゲームができる時代。
ほんのちょっとした隙間時間もソシャゲの日課とSNSのチェックで消費される。
現代人はめちゃくちゃ忙しいんですよ。
メギ1で釜なでたりなでられたりホッコリするよね
それはMMOなのにT2Wでは無く、忙しい社会人でも問題なく最前線についていけて遊べるからです。
うっすら記憶にあるなあ
うんぽこたんか
今のスタイルでああいうわちゃわちゃしたのをやるとハード的に保たんのか?
フィールドと町にたくさん人がいなきゃ嫌だってのは開発者だけ
FF11の頃なんてスマホどころかニコニコ動画すらなかった時代
オンラインで共有する娯楽なんて何もなかった時代だからこそ
アホみたいな単純作業のtime to winでヒエラルキー作る商売が成立してただけ
溢れかえる娯楽が時間を奪い合ってる現代に
そんな「MMOらしさ」とかいう
思い出の美化を真に受けたような時代錯誤の産廃が客を掴めるわけがないし
FF14がなぜ一人勝ちできてるのか真面目に分析もできない作り手が後追い狙っても
土台無理な話なんだわ
それもリアルだったり文化だったりするんだろうけどそれじゃ一般人は面白くなくて辞めちゃ
うからね
一般人も遊べるMO型コンテンツがMMO内でも主流になるのはしゃーない
UOなんて意味不明なスキルが沢山あったな
NPCから金をせびる乞食スキルとか
PKも自由に出来てさ、レベルも自由にあげれてさ、無法地帯でさ
ほんとあの頃の自由さって、今のMMOは無くしてしまったよ
ここ数年で一気に増えてきてシステムも整いつつある
現実と同様弱者と強者が生まれる
ゲームなのにオレツエー出来ないのが嫌とか
でもオンラインの醍醐味は味わいたい的な
スマホのソシャゲで10年以上続いているゲームが未だにセルラントップクラスなのでよく分かる
個人的にMMOが廃れたのはロールプレイできなくなったからだと思う
戦闘職と生産職が明確に分かれてて、NPC商店はノーマル品のみ、高品質品は全部プレイヤーメイドで、武具に耐久があって、定期的に生産職に修理を依頼する必要があったり、戦闘職は素材を生産職に売って、その金で新しい武具を新調したり、テレポート系の魔法覚えたメイジが転送屋開いたり、放浪の高レベルソロヒーラーが中級者用狩り場で流れの蘇生屋やってたり…
こういう手間が掛かる作業を面倒だと切り捨てて言った結果、生産はサブシステム扱いになり、職業は全部戦闘職になり、武具は壊れなくなり、なんならボスドロップで生産すらなくなり、プレイヤー同士の売買すら無くなり、装備が欲しければ野良でID周回しろってなり、どんどん型にはまった作業ゲーに特化していって、MMOの前提である「その世界で暮らしてる」って感覚が希薄になった結果じゃないかな
長時間遊べる人が減って、どんどんお手軽にMOチックに変質していった結果、それならもうスマホゲーで良いよねってなった
つまらないから飽きて誰も居なくなったのだろう
UOとEQのラインは不滅やで
個人的にやっててけっこう面白かったよ
EQを始める前に何年か海外でバックパッカーをやっていたのだがテイストはほぼ同じだった
UOは名作だし当時は凄い人気あったけど、それでもあのグラで延々遊び続けるのは辛い
後続がグラを進化させていった代わりにシステムを簡略化していった結果だよ
MOEも面白かったけどグラが荒すぎた
それこそMOEのシステムでFF14並のグラで、FF11並に広いワールドマップのゲームが出ることを期待してたけど、出ないままMMOの時代は終わった
MMO的な楽しさというのが最初期だけなのか、そもそもそれ自体が幻想なのか研究してもらいたいもんだわ
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719100487/