スーパーマリオ64
ニンテンドー64のロンチタイトルにもかかわらず3Dアクションゲームの操作性を完成させてしまった
現在の3Dアクションゲームはこれを見本にして作られているので今プレイしてもほとんど違和感が無い
パックランド
パックランドはミヤホンさんが参考にしたという話があるからいいとして、FF3ってなんか凄いところあったっけ? 至って普通のJRPGでしか??
飛空挺バグがどうのこうの
GTA5(PS3版)
貧弱なメモリを補うためにディスクとHDDのインストールデータから同時にデータを読み込む事で圧倒的な物量のオープンワールドを表現している
そのためDL版ではテクスチャの貼り遅れが発生することも有った
ハードの性能が上がった現在でもこれを超える表現力のオープンワールドゲームはあまり多くない
へー、しらなんだ
ファンタシースターオンライン
家庭用オンラインゲームの基礎を作ったゲーム
システム、操作性、難易度、オンライン環境が噛み合っていてとても遊びやすかった
後発でコケたオンラインゲームはこのゲームの研究が足りなかったと言っても過言ではない
>>11
> 太陽のしっぽ
これ何気に世界初の3Dオープンワールドゲーな気がするんだけどどうなんかな?w
エックス
おそらくゲームボーイで唯一の3Dシューティングゲーム
このゲームを開発したアルゴノートはのちにスターフォックスの開発も担当した
あれファミコンだけど16bitと言われても違和感ないほどのオーパーツだった。
MGS1は陰影だけで顔作ってるの凄かったな
あのポリゴン数で目鼻はっきりするとギャグみたいになるのをリアルに演出できた
PCじゃ絶対真似できん
シネマティックのくせに100MB位しかない
ギアーズオブウォー
日本ではPS3の発売前後、まだPS2が元気だった時代に登場
法線マッピングを用いた緻密な3Dモデル、リアルタイムレンダリングのド派手なムービー、カバーアクションという革新によって次世代のゲームを見せつけた
Unreal Engineの出世作だね
本体再起動してメモリ解放してたって開発者がネタバレしてたけど
無料ゲーム時代の先駆者
今もなおPSストアの上位をひた走る
広大なオープンワールドにもビビったが海中まで珊瑚とかいっぱいで驚いたわ
当時、体験版が出た時はアニメキャラが作れるってすごい盛り上がったな
未だにここまでの自由度のある細かいキャラメイクが出来るのは
このシリーズ以外に他に無い
PCエンジンに無理させ過ぎてNECに怒られたらしいな
だからのちにCDで出るI・IIカップリングでは移植度が劣化しているとか
本来、まだ不安定だから使わないでね。ってメモリ?領域をモリモリ使ってるらしいね。
LAノワール
フェイスキャプチャによって俳優の表情を再現しており、警察と犯罪者の表情によるリアルな駆け引きが楽しめる
7年という開発期間、ローカライズの難しさも考慮すると、表情に関して今後これを超えるゲームは現れないかもしれない
それまでのインベーダーギャラクシアンからすると3段階くらい進化した
シェンムー
3Dで構築された町並み、住人の生活パターン、持って観察出来るアイテム等。
金と手間を極限まで使い込まなきゃ作れなかったゲーム。
NPCが自身のパラメータを調整しようとしてプレイヤーに話しかけてくる
意味がわかるまでなんだろと思って、意味がわかったらちょっと怖くなった
GPMクローンもたくさん出たけど
結局初代の面白さを越えられなかったな
奇跡の産物だわ
MGS2
PS2と思えない重厚なストーリーとムービー、ステルスアクションが楽しめる。
ブヒッチでは未だ30fpsでありブヒッチがPS2以下の性能であることを示しているゲーム
退屈な通常攻撃主体のアクションゲームを派手なスキル主体に変えた
PS2でオープンワールドで爆発物やミサイルで建物完全に破壊出来るとか
ホント凄い出来のゲームだった 北朝鮮が舞台なのも異色過ぎる
あの時代にCD媒体で全編アニメーションしまくりなのは凄かった
OPはすごかったろ!
OPは!
SFC
エフゼロ(マリオカート)
シムシティ
神々トライフォース
ヨッシーアイランド
スーパードンキー
かまいたち(弟切草)
シレン(トルネコ)
セガサターンのガンダム外伝3部作
最初グラひでーなて思ったけど遊んでるとちゃんとジムやドムに見えてくる
あとモビルスーツ挙動のスピード感はいま遊んでもすごい
ダウンタウン熱血行進曲
FCで4人同時対戦のアクションゲーム
Wiiのバーチャルコンソールでも上位に食い込んでた人気作
くにおくんシリーズ以外に
FCで4人同時対戦のゲームってあったのかな
そういう話じゃなくてオーパーツの話だろ
例えばentombedの自動生成
dcソウルキャリバー
あの時代であの仕組みで無限1up出来るのまぁまぁイカれてるよな
デッドゾーン
「ナゼオレハココニイルンダ」
ボク「ファ、ファミコンが喋ったーーーっ!」
グランツーリスモ1
擬似ではあるが環境マッピング的表現にチャレンジした事は、後のレースゲームに大きな影響を与えたと思う。
当時、レースを重ねると汚れて反射りつが低下して、洗車でピカピカになる所とか感激した。
ワンダと巨像
PS2で疑似HDRレンダリング+動的露出補正付きトーンマッピング実装、
ファーシェイダーをプログラマブルシェーダ無しのPS2で実現、
疑似ボリュームパーティクル、疑似光散乱なども実装
https://game.watch.impress.co.jp/docs/20051207/3dwa.htm
XBOX360のゲームもある中、GDCアワードでVisual Arts部門を受賞
https://www.4gamer.net/games/029/G002949/20060323234759/
これを参照しないアクションは今存在しない
アーケード
ドルアーガの塔
アウトラン
バーチャファイター
エ〇ゲ
リップスティックアドベンチャー
同級生
下級生
PC
XANADU シナリオⅡ
イースⅠ・Ⅱ
サバッシュⅡ
家庭用
LUNAR ETERNAL BLUE(メガCD版)
EVE burst error(セガサターン版)
エターナルアルカディア
PS2で出しているのがほんと凄いわ
ルドラの秘宝
FF6くらいのクオリティのモンスターが動きまくる
海底大戦争→メタルスラッグ
狂気のドット絵で未だに海外でリスペクトされるレベル
何であれが1GBのメモリで動くんだ?
と言われてるのに2画面同時回転してた魂斗羅スピリッツ
ダンジョンやギミックの違う裏ゼルダまであって容量1メガ
そのメーカーの全盛期で物量が半端なかったり特殊な事情で今じゃ実現無理ってのならある
RTSの方向性をMSX時代に決定付けたヘルツォーク、ゲームのインターフェイスを一変させたダンジョンマスター、いきなりオープンワールドかつ交易をぶち込んだElite、
ゲームに一貫したアートワークを持ち込んだゼビウス、疑似3Dの作法を完成させたスペハリ、体感ゲームとコンピューターゲームの融合を実現したハングオン、
ダイナミック・キャンペーンを実現したFalcon4.0、ゲーム=戦いだった時代に街作りは面白いと証明してのけたSimcity、徹底した1人称オンリーで主役=プレイヤーのお前式ストーリーテリングを完成させたHalf Life
世にも珍しい体感COOPのギャラクシアン3 こんなとこかね
あの光源処理はPS3じゃないと無理
スーマリ3
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1723414864/