オープンワールドとして優れてるゲームって何?
1: 名無しさん ID:EwITmSxM0

BG3なんかオープンワールドですらないけど自由度も世界観の作り込みも尋常じゃない。つまりこれらの要素ってOWじゃなくても普通に成立する訳だよね。

そこでふと思ったんだけど、OWとして優れてるゲームってどんなもの?「○○はowとして見たら微妙」みたいな評価よく聞くけど。

 


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:VisL0Zcs0
けっきょく大事なのは自由度
ゲームに制限は付きものだけど極力自由に冒険できるゲーム設計が大事
オープンワールドもバルターズゲートの豊富な選択肢も要は自由度を表現する一部の要素

 

7: 名無しさん ID:EwITmSxM0
>>2
自由度を表現する手段の一つにOWがあるって感じか。つまりOWはジャンルというよりも横スクみたいな形式のことなのかな。

 

3: 名無しさん ID:hzb4yr+wd
道なき道に自由にレースのコースを設定してオンラインで共有できるForza Horizonだね

 

4: 名無しさん ID:RM0KcBJZ0
革新性
ブレワイが頂点取ったのもこれが理由
そして去年は最も革新的なゲームプレイ賞を取ったスタフィーが一番だった

 

5: 名無しさん ID:f7j4Lw8B0
自由に遊んでるって思わせる誘導が上手いゲーム
オープンワールドとか言いながらキャラクターの導線は大きく変わらないからな

 

6: 名無しさん ID:ReT1IAJB0
ARK

 

8: 名無しさん ID:zzCPKmM40
結局は定義なんか決められなくて個々人が何を求めてるかってだけの話だと思うよ
最早老害ジャンルになってる古い2Dスクロールシューティングを例にしても
派手なパワーアップとか敵を撃つ爽快感だとか
弾幕を避けるのが好きとか各々求めてるものが違うわけで

 

9: 名無しさん ID:SIT7Zdwb0
ロードとコピペがなくて一枚マップの地べたを這いずり回って移動するのが面白いものだろ

 

11: 名無しさん ID:G7LuBoxF0

いや、そんな事言い出したら、ロマサガなんて自由度の追求を形にした走りみたいなゲームだったわけだが
なーぜかサガフロ2で微妙に一本道にしちゃったよねえw
一体何でなのか?

ヒトは自由を求めている様でいて、実は縛られる事も求めてるから
目的を決められない人間にとってはむしろ不自由な方が良い
PSWはそういう人間が多かったってこと

 

12: 名無しさん ID:wCrF8u1ha

ハードの性能が上がったことでシームレスな巨大マップが作れるようになり、そのマップをロールプレイの自由度や世界観という方向性で作り込んだのがOW黎明期のGTAやベセスダゲーだった。

ただこの方向性以外でOWを活用したデザインのゲームがしばらくなかったから、それらがOWの基準だと勝手にみんな思い込んだだけ。

 

15: 名無しさん ID:G7LuBoxF0
>>12
じつはPS1の初期の時点で広いマップを使ったゲームが存在する
その名も太陽の尻尾っていうんだが。ただあまりにも早すぎて誰にも認知されずに歴史の闇に埋もれたね
いや、マップが広いというだけなら、ファミコンからやれたよ……。クソゲー扱いだったけどね
広いだけならずっと昔からやれた事だ
問題はそのマップをどうエンタメにするか、そこがずっと長い課題だったんやねえ
広くてもスカスカなだけだと単なる苦痛だから
ゲーム性を維持しつつマップを活かすということ。そこが重要だった
それを実現出来てるのがBOTWの革新的なところだ
ただ、人が集まる広場みたいにするのも良いし、砂場遊びにするのも手っ取り早い
でもゲームとして組み上げるのは相当な計算高さが必要だからだ

 

17: 名無しさん ID:9QfGBPkq0
メインクエストが全体のボリュームの1割
いくつかの思想や民族や歴史がある世界

 


おすすめ記事
18: 名無しさん ID:T7ibU6Vf0
ブレワイ→ティアキンだろ
世界中で聞いても同じ答えのはず

 

20: 名無しさん ID:kVeyCuNf0
ブレワイって既存OW+HAVOKベースだから只のコピー品にしか見えなかったわ
ティアキンは動画で序盤見ただけで飽きた

 

21: 名無しさん ID:2q1gkWdq0
流石にUUWみたいな筋金入りじゃなくウルティマ9辺りから始めたけどブレワイは凄い引き込まれたぞ
寝る間を惜しんでやれるゲームだった

 

23: 名無しさん ID:2q1gkWdq0

昔からこれ系やってる人から見たらOWゲーって僕の理想の世界の再現に留まってたんだよね
そこが不便でありある意味でリアリティだったのかも知れない
それをゲーム的なOWにしたのがブレワイ、見渡すと何か気になるものがあって行くと何かがあって次の気になるものが見つかる
コピペマップも少なくてこの構成だと何もないなってわからないのもいい、大抵何かあるんだけどね

凄いOWというか世界が面白いゲームを作れる会社って結局そこに莫大なマンパワーを注ぎ込めるかどうかなんだよね
そこを考えて作られてないOWってどう見てもスカスカな所が垣間見える、スケール落とした方がゲームとして面白いんじゃないの?ってね
FO4とかですら徘徊するのだるくなってたよな

 

引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1705230068/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう