Fateの『セイバー』ってなんで一般やファミリー層に受けないの?
1: 名無しさん ID:PrOXfiQY0

一般知名度はおしりたんてい以下だと思う
2000年代まで2018年まで、女の子が剣とかで戦ったり、陰湿な世界観で厨二臭いアニメが流行ってて気持ち悪かった
今じゃ見る影もない。プレイステーションのソフトみたいだ
fateはねぷねぷみたいにスピンオフや作品だけ多いのに一般層は知らない

no title

フリーレンや推しの子のアイは10代の子供に人気ランキングの載ったが
FateのIPとキャラクターって一般知名度皆無だよな。ヘブンズフィールの時上映の時映画館くさいって話題になったし

 

おすすめ記事
44: 名無しさん ID:lfjOxgGB0
>>1
そもそも一般人は知らん
ついでに普通なら初音ミクも知らん
有名だと思われても意外とヲタキャラは知られてないぞ

 

2: 名無しさん ID:jGVCzs/40
同じ顔の別名キャラがいっぱいいるから

 

4: 名無しさん ID:/q7Q/YQW0
エ〇ゲだからだろ

 

5: 名無しさん ID:rTY8qOyC0
エ〇ゲヒロインの限界

 

6: 名無しさん ID:lZp5rP1L0
女体化コンテンツの限界だろ
ウマ娘も社会現象レベルまでいかない

 

16: 名無しさん ID:+VpaGTwt0
設定やシチュエーションはカッコいいけど
あの話狂人しかいねーから共感が難しいんだよ
まさか主人公が一番狂ってるとは思わんだろ

 

17: 名無しさん ID:jGVCzs/40

セイバーと同じ顔したキャラが別の服を着てるだけの赤セイバー等の別個体が居る
かと思いきやセイバー個体が別の服を着ているだけのこともある
はたまたセイバーと呼ばれる違う顔の別個体も居る

キャラクタービジネスとしては扱いづらいことこのうえない

 

22: 名無しさん ID:oTdTL1gc0

服装が青系統なのに主に戦うのが夜
単純に映えんのよ
そのくせエクスカリバーだけビカビカ光って注目集めるし

覚えてもらえるほど全身が認識されない

 

23: 名無しさん ID:0TZIi1MH0
対魔忍とセイバーがタフネタやってる姿しか思い出せない

 

32: 名無しさん ID:mH5TphLe0
そういやスマブラの参戦ファイターが話題になる度に
Fateを出せセイバーを出せと連呼する奴が湧いてたな
周囲はドン引きしてたが

 

33: 名無しさん ID:jGVCzs/40
くそみそとか淫夢とかのクラスは一般受けに入りますか?

 

34: 名無しさん ID:yHJdveWW0
fateで好きなのは女リッカと美遊だわ

 

35: 名無しさん ID:M8dK7TgXd
っていうか一般人はセイバーとセイヴァーの違いすら分からなそう

 

42: 名無しさん ID:CMrebhQTd
カーズにマジックミラー号定期

 

43: 名無しさん ID:EZs63jn0d
マジックミラー号カーズ参戦定期

 

45: 名無しさん ID:M8dK7TgXd
あのワッカすら知らない人もいるしね

 

46: 名無しさん ID:0TZIi1MH0
なお淫夢だけは全員知ってる模様

 

47: 名無しさん ID:fW47L85o0
一般向けのキャラ設定は鬼滅が限度
fateは複雑、これ難解になったFFも見事に落ち込んだからな

 

48: 名無しさん ID:2YkOCJqw0
似てる言うけどエヴァも綾波は何人もいるやん

 

49: 名無しさん ID:vEcmNIPa0
凛やさくら派も大勢おるのがFateのファン、セイバーガーしか言わんのはFGOしかやらない人達

 

50: 名無しさん ID:CMe9W3640
カプコンが作った格ゲーしか知らない

 

51: 名無しさん ID:hOfp4Zop0
知ってるくせに……

 

56: 名無しさん ID:beuZEaKK0

一般人ってこれが難問にされるレベルだぞ

 

58: 名無しさん ID:RcIj05QC0
>>56
これは見たことあるけどわからん

 

64: 名無しさん ID:oOO+M8pfr
キャラが可愛いとかじゃなく、完全なエ〇ゲ出身だからな
対魔忍がファミリー層に受けないのはなぜかと言ってるようなもの

 

65: 名無しさん ID:ZZc2HzqK0
逆になんで一般やファミリー層に受けないといけないんだよ

 

69: 名無しさん ID:g+kCkcpia
大人向けだからだろ

 

72: 名無しさん ID:U3HOPmjF0
なんでエ〇ゲのキャラが一般に受けると勘違いしてるんだ

 

73: 名無しさん ID:jGVCzs/40
一般人は元がエ〇ゲかどうかなんてのは気にしない・・・というか知らない
あずまきよひこはファミリー向けの漫画を描く人だし、
シンカイマコト作品は一般大衆向けだよ

 

88: 名無しさん ID:2VmVzObH0
>>73
やったことも見たことも無い俺がエ〇ゲだと知ってるのに、多少調べるユーザーが知らないはずないだろ
知らない人はfateの存在自体知らないよ

 

95: 名無しさん ID:jGVCzs/40
>>88
まずお前さんは一般人じゃなかろう
そんで一般人の多くは出典や出身をわざわざ調べないというのが発言の主旨だよ
そして3行目はスレタイの内容やな

 

97: 名無しさん ID:jGVCzs/40
>>95の3行目は2行目の間違い

 

76: 名無しさん ID:ikMGsARM0
スレタイ見たら分かるけどオタクでさえFateのってわざわざ入れてないと分からんってのを承知でスレ立ててるんでしょ?
同じ顔がとか書いてるやついるけど実際は関係なくて名前がややこしすぎる
セイバーとか書かれてもミニ四駆を思い浮かべるおっさんのが多いんじゃないか

 

87: 名無しさん ID:PCZBWB1G0
他のに比べれば受けたほうではないのか?

 

92: 名無しさん ID:M8dK7TgXd
ライザも篠澤広もインパクトのあるデザインにして成功してる気がするしやっぱインパクトのあるデザインにするのが一番よ

 

108: 名無しさん ID:JMDP3kryF
ビキニアーマーなんかの時代にこういう肌色成分の少ない鎧だったのが逆にウケたんやろな

 

109: 名無しさん ID:p4/sbLwt0
fgoは知ってる人は知ってるよ
国民の10人に1人ぐらいには知られてそう

 

110: 名無しさん ID:MZ45rX3Q0

いやいやw
流石にビキニアーマーほど古くないからw

Fateは2004年でWin98からMeの頃
CSだとPS2の時代
ビキニアーマーは70年から80年代うる星やつらが連載してた大昔
ファミコンの頃だよ

 

111: 名無しさん ID:ydA0C+VWd
オタ向け発祥で一般にまで広がった作品なんてそうそうない
なぜってオタクをターゲット客にしてキャラや世界観やストーリーを作ってるわけだからそもそもから万人受けするようになってない

 

115: 名無しさん ID:99oIS1+z0
逆にセイバーもFateも異様な持ち上げ方するのがおかしいやろ、正しくオタク思考って感じやな
元々エ〇ゲヒロインな上元ネタありでオリジナルキャラでもないんやぞ
一般受けする所かミームになりそうなキャラを表す名言名場面も無いし、特徴的な見た目でも無い、性格面でも大きな特徴ある訳でもない
なんでそんな持ち上げられてるんや?

 

124: 名無しさん ID:OaIHNa5Tr
>>115
それを言ったらドラゴンボールは西遊記とコメディカンフーのブレンドから独自性に発展させて飛躍したわけで
オリジナルの境界自体もう曖昧だろ

 

117: 名無しさん ID:ZFke2MEW0
まあ女体化は一般受け難しそう

 

122: 名無しさん ID:aNA8++4X0
言うてセイバーさんFGOじゃ脇役だしおっさんしか知らんだろ

 

140: 名無しさん ID:Z47zthf70
セイバールート自体前座だし

 

149: 名無しさん ID:jGVCzs/40
いわゆるZ世代は子供の頃からスマホやSNSが日常だからな
俺らの想像するオタク文化はほぼ日常なのよ
初音ミクとか知らんやつを探す方がムズいまである

 

172: 名無しさん ID:/yQr/JIQ0
一般は何を指すのかわからんがそもそもファミリー向けの展開してないだろ

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718489319/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう