
1: 名無しさん ID:5Fgp0OIX0
1が無いじゃん
2: 名無しさん ID:8GdTCuBA0
あるぞ
3: 名無しさん ID:f7waEoaMd
最初から1なんて付けないだろ普通
4: 名無しさん ID:p3HqdKzR0
あるぞ
5: 名無しさん ID:K10cikUk0
掌よりデカいボタンの
筐体だったのじゃ……
筐体だったのじゃ……
25: 名無しさん ID:CF4fLbrM0
>>5
1ステージ終わっただけでボロボロだったよ俺
1ステージ終わっただけでボロボロだったよ俺
31: 名無しさん ID:K10cikUk0
>>25
遊んだことないけど
ボタン触ってみた感じ
けっこう硬かったしそうなるよな……
遊んだことないけど
ボタン触ってみた感じ
けっこう硬かったしそうなるよな……
7: 名無しさん ID:5Fgp0OIX0
スーファミにも無いし
9: 名無しさん ID:NEBsKMxQd
PCエンジンは…
10: 名無しさん ID:VK1yXgbgd
無印のは続編出すとは考えてなかったんじゃね
ファイナルファンタジーとかドラクエも1はないだろ
ファイナルファンタジーとかドラクエも1はないだろ
12: 名無しさん ID:9k2WNiuX0
スト1はクソゲー
13: 名無しさん ID:kJ6M7afs0
初代のストリートファイターが家庭用に移植されたのはPCエンジンのCD-ROM2のみ
15: 名無しさん ID:K04z1tqS0
ぶっちゃけ初代って動画で見るからにつまらなさそうだし
あんま移植されてないのも納得
あんま移植されてないのも納得
23: 名無しさん ID:8GdTCuBA0
>>15
アーケード向けだしな
ボタンを押す強さで攻撃の威力がかわるシステムとか家庭用に向かない
アーケード向けだしな
ボタンを押す強さで攻撃の威力がかわるシステムとか家庭用に向かない
16: 名無しさん ID:70vk/9Pva
ストツーという略称が定着しすぎたせいで、ストツーの次を出すのに何年もかかったな
語感のいいストゼロは成功したけど、語感の悪いストスリは大失敗しちゃった
語感のいいストゼロは成功したけど、語感の悪いストスリは大失敗しちゃった
21: 名無しさん ID:e82cJFSc0
>>16
ストサー
ストサー
17: 名無しさん ID:K10cikUk0
ストリートファイターの2作って
って命じられて出来たのが
ファイナルファイトだっけ???
って命じられて出来たのが
ファイナルファイトだっけ???
18: 名無しさん ID:AH3GVht10
クソゲーだったら2を作ろうってならねーだろ
19: 名無しさん ID:n4VSl+HM0
ファイナルファイトが1だよ
29: 名無しさん ID:bV8ttaU6H
>>19
ストリートファイター89だよ
ストリートファイター89だよ
20: 名無しさん ID:NEBsKMxQd
実はファミコン版もある
22: 名無しさん ID:t67dbJmB0
初代ってあれでしょ
ボタン押す力で弱強が決まるという台パン推奨ゲームだったんでしよ?
今のストレスフルな時代に合ってるんじゃね?
ボタン押す力で弱強が決まるという台パン推奨ゲームだったんでしよ?
今のストレスフルな時代に合ってるんじゃね?
24: 名無しさん ID:AotQugsR0
実はストーリーファイターの続編ではなく
ファイナルファイトの派生としてスト2を作ったがスト1のキャラをぶち込んだってきいた
ファイナルファイトの派生としてスト2を作ったがスト1のキャラをぶち込んだってきいた
26: 名無しさん ID:AotQugsR0
ゼロにガイやコーディがいるのがキャラのリサイクルではなく正しい解釈
28: 名無しさん ID:AH3GVht10
大人しくスパ2Xをスーファミで出してれば売れてたのにマイナーなハード独占だったな
30: 名無しさん ID:m7Z4r+C/0
なんで1作目はファイティングストリートなん?😕
32: 名無しさん ID:4oojynCf0
昔スーパーの屋上で古いアケゲーが安く遊べるゲーセンコーナーがあって
初代ストファイがいつの間にか置かれてたから試しに遊んでみたがクソ過ぎた
よくあれを出そうとしたな
初代ストファイがいつの間にか置かれてたから試しに遊んでみたがクソ過ぎた
よくあれを出そうとしたな
34: 名無しさん ID:mxOIRRQ30
PCエンジンのファイティングストリートやったけど必殺技が出しにくすぎた
35: 名無しさん ID:u+eBOqRM0
サガットがラスボスなんだよな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725619096/