【ゲーム】NPCのセリフを一人一人にランダムで数百種類は用意してほしい
1: 名無しさん ID:AGxb0Nnc0
「〇〇村へようこそ!」しか言わない村人Aがいると作り物感があって萎える


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:AGxb0Nnc0
現実逃避のためにゲームしてるのに

 

3: 名無しさん ID:AGxb0Nnc0
「あっ、このゲームもしょせん人が作った人工物なんだな...」ってなる

 

6: 名無しさん ID:17pbZo0Z0
現実以外にリアルを求めるのは現実逃避じゃなくて寧ろ現実に固執してるだろ

 

7: 名無しさん ID:y0tQ0U6I0
村人の言う事が変わる方がめんどくさいよ

 

8: 名無しさん ID:e1MLGeds0
情報持ってる村人とそうじゃないやつの区別付かなくなるなそれ

 

42: 名無しさん ID:pOMfaiJK0
>>8
その問題点って、PS1の「ルナティックドーンIII」で
すでに露呈していた問題点なんだよね・・・
これはもともと謎を解いて先に進むゲーじゃないのでそれでも問題なかったんだけども

 

56: 名無しさん ID:nLkfuZqG0
>>8
ボタン押してしまって会話が流れて
もう一回確認しようとしたら2度とその話してくれない村人たまにいるからイヤだわ

 

11: 名無しさん ID:e1MLGeds0
情熱さえ有ればRPGツクールで自前で作れるだろ
公開してゲハ民にその良さを教えてくれ

 

12: 名無しさん ID:EOibbsNU0
ランダムではないけど軌跡はこの分野では文章量が凄まじい

 

13: 名無しさん ID:+QU0izxg0
全部の会話チェックしなきゃ・・・ポチポチポチポチ

 

16: 名無しさん ID:K2DlwddKd
>>13
こうなるから数個でいいだろ

 

22: 名無しさん ID:LKG9ZecE0
>>16
数個のほうがめんどい
チェック不可能なほど量があればチェックする気にならないからより良い

 

18: 名無しさん ID:hR1xRwRh0
>>13
これな
分かりすぎる

 

14: 名無しさん ID:WdqarAb90
グランディアあたりから街のモブの会話が2回ぶんくらいに増えた気がする

 

17: 名無しさん ID:1XMst9yf0
将来的にはChatGPT搭載のNPCが出てくるだろ
ってかもうそういうゲームあんのか

 

19: 名無しさん ID:VuLjXcly0
ドラクエ3でゾーマさんを倒したあと上の世界に戻れなくしたのは
NPCのセリフを考えるのがめんどーだったからフタを閉じて
戻れなくしたっていうのを何かで聞いたことがある

 

77: 名無しさん ID:+vHP+Tr30
>>19
バラモスだって王様が「魔王バラモスの名前すら知らぬ!」って言うくらいの知名度だし
上の世界の人はゾーマの存在を知らないままでしょ

 

23: 名無しさん ID:v3xQuO/z0
同じセリフが出てくるまで話しかけるクセついてる人が地獄見るね

 

24: 名無しさん ID:GU2jpS350
「全て会話文を表示させた!」

 


おすすめ記事
26: 名無しさん ID:mJJZkb6I0
何百回話しても態度悪くせずランダムに話するような人間は機械だろと言われて終わりだろ

 

27: 名無しさん ID:ycs2GTaUa
イベントも初回は固定とかならできるか

 

28: 名無しさん ID:DOBa8Ic50
作る側も遊ぶ側も労力の割に面白さに繋がらないからノーセンキュー

 

29: 名無しさん ID:NAUtNuMZ0
3DSのNEWラブプラス+がそれだろ
キャラは3人だが
季節や日によっても特別な会話が起きたり
会話パターンだけでも数百はある

 

30: 名無しさん ID:JaBisnUE0
むしろリアルさ演出なら数回話しかけたら逃げるようにした方がいい

 

33: 名無しさん ID:o/Xmm1BU0

いや、ゲームって作り物なんだけど…

ゲームをなんだと思ってんの?

 

36: 名無しさん ID:WdqarAb90
>>33
ゲームだから快適だったものが快適じゃなくなるだけなのになw
全部リアルにしたいのが前に出て気付いてない

 

35: 名無しさん ID:H148w1WPr
見知らぬ村人に目的もなく話しかけるのおかしくね?

 

37: 名無しさん ID:A3koScFw0
フロムは3回

 

38: 名無しさん ID:BSXp6ob5M
シェンムーがそれだったよな

 

45: 名無しさん ID:r3UKPpqG0
そもそも人間には補完補間能力があってだな
受け手に寄る想像力や論理性でそれぞれ違った捉えかたや感じ方があるのもゲームの醍醐味だろ
それをただ量だけで増やして現実を模範したと勘違いした世界、まさに虚無だな

 

47: 名無しさん ID:AdZx45vMM
AIでいいじゃん

 

48: 名無しさん ID:og1EDUjh0
そのAIが変なこと言わないようにしなきゃならんからなあ

 

49: 名無しさん ID:QR8zhdRO0
昔のゲームで目的を聞いてあと再確認しようとすると
がんばれ的なことしか言わなくなるパターン苦手やったな
違和感なくそうとするのも考えもの

 

50: 名無しさん ID:AE7zXvIr0
チャットGPTが手始めの頃、スカイリムでそんなMOD出たぞ
ググれば出てくる

 

51: 名無しさん ID:Kg7NqPl90
モブのセリフなんかはAIで一気に作らせるのと相性は良さそうだからやる会社が出てくると思ってる。
エクセルを人間が一度目を通してヤバい単語が入ってないかチェックするだけだろ。
今どきメッセージウィンドウなんかモジュール化してあるだろうし

 

54: 名無しさん ID:n1O5nN1i0
>>51
UBIがAIでセリフを生成する社内ツールを公開してた

 

64: 名無しさん ID:vjHkWEEr0
>>51
そんな事したらまずエ〇チャに使うやつが現れるんだわ
対策としてオホーツクみたいに規制だらけのAI乗っけてゲーム内容と関係ない話はガチガチに縛られるだけ
エ〇関係だけ切った所でChatGPTのように迂回エ〇するしオホーツクもガチガチにしてもなおエ〇チャにされたしな

 

67: 名無しさん ID:xEY16efw0
>>64
NPC側にだけ生成で喋らせればいいだけじゃんプレイヤー側は固定のセリフでいいし

 

72: 名無しさん ID:Kg7NqPl90
>>64
このスレは事前に作るテキストをAIで作れって話だろ

 

52: 名無しさん ID:OsT/mtN40
ランダムで喋るnpcの中で必ず重要セリフを喋るnpc

 

53: 名無しさん ID:waa53/ZU0
しかし何パターンかセリフあると
全てのセリフしゃべらせるために何度も話しかけないといけないから
すこぶるウザいゲームになってしまう

 

55: 名無しさん ID:VQnOGZ4S0
AIでセリフに自由度与えられると結局ノイズになって要らないってなりそう

 

58: 名無しさん ID:Ree/MFGr0
村人Aの何でもないセリフのためにロード長くなるとか動作重くなるとかマジクソだからやめて

 

59: 名無しさん ID:jkCx/2gh0
なろう系
すべての会話パターンを見ないと気が済まない俺は旅立てない

 

60: 名無しさん ID:SL8oz6On0
フラグや攻略の手がかりを得るための手段でしかないから
無駄話されても困る

 

61: 名無しさん ID:4YDZXoE0a
別にランダムじゃなくて良いんだけど「どこどこに〇〇があるらしい」みたいなヒント丸出しなセリフはもうやめて欲しい

 

62: 名無しさん ID:K408jyeF0
サイパンで自動生成セリフのNPCって実験されてなかったか

 

63: 名無しさん ID:LfgAJwopM
どのみち自動生成のセリフなんてフレーバーレベルのモブにしか使えないでしょ

 

68: 名無しさん ID:SL8oz6On0
まあ未回収の重要情報もってるやつに!マークさえ付けといてもらえれば
あとは好きにしゃべってくれって感じだが
そういう小道具で世界観を補う前時代の遺物はタイパの現代には向いてない

 

73: 名無しさん ID:UZBzQS1Z0
ドキドキ文芸部でモニカと永久に話してやれよ

 

74: 名無しさん ID:VOXFyaSDd
PCのRPGかなんかでディスク不正コピーするとNPC全員が
「コピーしただろ」としかしゃべらなくなって詰むというのを思い出した

 

80: 名無しさん ID:5JI+tQDP0
そもそも町の人に話しかけて情報収集がめんどくさい

 

82: 名無しさん ID:pOMfaiJK0
>>80
そういう人が、同じ口でオープンワールドもののガイドアローやめろって発言しちゃってるかもしれんのが
ネットの面白いところではある

 

81: 名無しさん ID:hoxbhcfO0
何度も話しかけたら怒り出して口きいてくれなくなりそう

 

83: 名無しさん ID:51k43FJw0
RPGとかやるとモブのセリフが気になってシナリオ進行毎に回収作業してしまう
最近、やらなくてもいいこの作業が逆に面倒になってプレイを途中で止めたり積んだりして自分でもよくわからんことになってる

 

84: 名無しさん ID:9nqreV6F0

あらかじめ作られたセリフをフラグで消化するか
または完全に生成AIでの会話か
って両極端の話しかないのか…

ゲーム内を行動ルーチンNPCで恒常的なエコシステムになるようにしつつ彼らのステート状態をそのまんま会話として出力するだけで充分面白くなるよ、とかの話かと思ったわ

つまらん

 

85: 名無しさん ID:T+mPSInG0
まあ面白いと思うならまず自分で作ってくれ

 

86: 名無しさん ID:sDMqFOS50
「仕事行きたくねえ」とか
「妻の飯がまずい」とか
ひたすら愚痴を聞かされそうな気がするんだが

 

87: 名無しさん ID:1eYlMKjf0
今でも数種類しゃべるのが当たり前になってきてるけど
印象に残ってるゲームがあんまないわ
話題が分散するとかえって記憶に残らない

 

89: 名無しさん ID:B+Jdetg40
攻略のヒントのセリフが1/256。1度話してしまうと二度と話さない。スクショかメモ必須。
楽しいか?

 

91: 名無しさん ID:zA8EQ/8D0
少数人と延々会話するゲームと必要な情報得られたら終わりのRPGで同じシステム組むわけ無いじゃん
繰り返し会話する宿屋あたりで時間帯や天候ごとにセリフ変える程度で十分でしょ

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1732941535/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう