「作者より頭のいいキャラ」は書けないとかいう理論
1: 名無しさん ID:deXIETAi0
誰か反論してくれ


おすすめ記事
6: 名無しさん ID:xM8vKtDA0
数字を扱わない

 

8: 名無しさん ID:tvUwwR0S0
お前が調べなきゃわかんないことを即答できるキャラ書くだけで達成できるよ
これ認めないやつは専門家(即答できるキャラ)より専門家の言う事コピペしてるだけのやつ(調べなきゃわかんない作者)のほうが頭いいって思ってることになるから

 

9: 名無しさん ID:LtbQvYJi0
>>8
知識面はそうやけどキャラの行動に伴わせるのが難しいんやないか

 

13: 名無しさん ID:FmE2pLRc0
大抵相手役をアホにして済ますな

 

14: 名無しさん ID:hfw2yAI20
元々創作キャラなんて描かれていない部分の知識まで網羅してるか怪しいハリボテなんだよな
そこを疑わないで描かれた部分だけ見て知性を測ろうとしてる時点でハリボテを前提として受け入れちゃってるだろ
実際はもっとバカかもしんないって意味では殆どのキャラが作者より頭のいいキャラ像を読者に植え付ける事は出来てると言える

 

18: 名無しさん ID:AMq2YiHJ0
相手の行動を読んでいたとかでええやろ

 

19: 名無しさん ID:26zeI5ma0
編集とか外部監修の人つけるから多少ドーピングできる

 

20: 名無しさん ID:ChsaMeSt0
雰囲気天才キャラならギリいける

 

22: 名無しさん ID:3qMIpw380
将棋や囲碁の漫画に出てくる棋士は作者より頭ええやろ
監修ついてるんやろうけど

 

26: 名無しさん ID:VrEYZ+bpa

ワトソン「さっき八百屋の横を通ったらシャッターが閉まってたよ」

ホームズ「……まずいな。店主の身に何かあったのは間違いない」

ワトソン「な、なんだって!? なぜそんな事が断言できるんだ!」

ホームズ「簡単な推理だよ。つまりこういう事だ~(略)」

ワトソン(なんという洞察力!たったそれだけの情報から推理したというのか!?)

なろう方式で簡単にできる

 

27: 名無しさん ID:hfw2yAI20
リアルに考えようとしたら作者本人でも物凄い時間が掛かる事を漫画キャラだったら一瞬で考えられるからな
何百時間も掛けて調べた事を1シーンに注ぎ込んだものをそのキャラの平均的な知性として見ちゃってる時点でそれはもう作者より賢いキャラだろ

 

28: 名無しさん ID:dhCu8/T70
作者が長考した結果を1コマに書けるから全然そんなことはない

 

29: 名無しさん ID:jLd2dku70
そもそもここでいう頭の良さってなんや

 


おすすめ記事
31: 名無しさん ID:8Xoo1Kqn0
何をしたらダメかを把握することで定石破りや掟破りの発想も生まれるわけで
頭の良し悪し以前にまず真っ当な型を想定できるかが全てと言っていい

 

37: 名無しさん ID:tvUwwR0S0
作者より頭のいいキャラは存在し得ないっていう理論が成立するような知能の定義するから成立するんだよ
一瞬で多くのこと考えられるとかとてつもない観察力持ってるとか調べなくても答えられる知識や記憶力があるとか
そういうのを知能として認めると理論が成立しなくなるから除外してる

 

41: 名無しさん ID:uCvOPXh00
作者が1日考えた内容を1分でやれば天才に見えるやろ

 

43: 名無しさん ID:rO9nxPKP0
作者の思考能力の限界がキャラクターの頭の良さの限界って話だよな
普通に生きてても後から冷静に考えたら絶対こうした方が良いって確信出来るような事でも咄嗟に間違った判断してしまったなんていくらでもあるんだから
作者が現実に同じ場面に出くわしたら失敗するような事を機転を利かせて切り抜けるキャラクターを描くことは可能
知識にしても調べたり知ってる人に聞けば自分より賢いキャラとして描くことは出来る
出来ないのは作者がどんなに頭を捻っても出てこないような発想をキャラクターに思いつかせる事

 

46: 名無しさん ID:LfqUZJGm0
無駄にキャラクターを賢くするより読者層に合わせた賢いキャラを作るだけでええやろ
そういう意味では作者より頭の良いキャラクターは存在しないって合理的な話や

 

50: 名無しさん ID:83onGwAQ0
作者が想定してなかったことを読者が勝手に深読みして整合性のある推測にしてくれて作者もそれええやんってなることもある
ソースはワイ

 

54: 名無しさん ID:LfqUZJGm0
難解な噓八百を並べた事言うキャラを作ったとこでわかる奴は作品を切るし
分からん奴はそもそも何言ってるかわからんから同様に切る
結局賢いの範囲は読み手に寄る
必要なのはどこの層に向けてそういうキャラや作品を作るかやで

 

56: 名無しさん ID:TF9V8+De0
1つだけでいいからおーすげーその手があったかって読者が納得するようなことを天才キャラにさせて
あとはそこで生まれた説得力を崩さないようにしながら物語から遠ざける
主要メンバーにはできないからたまに登場するだけでも許される敵キャラにするしかない

 

59: 名無しさん ID:/pycgtju0
賢い と 天才 は違うけどそこが曖昧な感じはする
天才ってのは凡人には出来ない発想をするけど賢いってのは凡人の延長線上で正確な判断が早いっていう方向性やないの

 

60: 名無しさん ID:9INLrdQL0
ミステリーみたいな結果から逆算出来る作品なら御手洗潔みたいなキャラも作れる

 

66: 名無しさん ID:y4UgTZ6J0
フィクションはハッタリの上手さだよ

 

72: 名無しさん ID:8kxHzfN20
作者以外に編集・アシスタントの力もかりて時間かけてじっくりアイデア練った時点でもう作者の頭脳超えてるね🥺

 

79: 名無しさん ID:mP/m69b6d
何をもって作者より賢いとするかよな
作者(制作陣)が思いつけないものをキャラが思いつけるわけないんだからその点では確実に作者以下になるわけだし
思考速度か思考の上限値か

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733155640/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう