『ゼルダの伝説』の最駄作が風のタクトとかいう風潮に納得がいかないんだが
1: 名無しさん ID:7dkxG5xB0
この時代からブレワイのようなゲームを作ろうとしてたことが伺えるチャレンジ精神溢れる作品なのに


おすすめ記事
5: 名無しさん ID:UV7TkPw00
この手の話題で毎回言われるけど神の塔出たところまではマジでゲーム史上最高レベルの神ゲーだった
その後のタライとホースは最低レベルの作業ゲーだった

 

6: 名無しさん ID:4lAEt1MY0
駄作ではないと思う。
でも、当時では無理だった完全版があったらやりたい。

 

7: 名無しさん ID:RYIo+5pV0
率直に言わせてもらうとワールドマップ外周1マス分のマップ全部削除してマップ縮小した方が面白かったと思うわ
あんだけでかいマップ作っといて無人島多すぎだろただ移動がだるいだけ
4マップ分しかなかった夢幻の砂時計は普通に面白ったから余計にそう思う

 

8: 名無しさん ID:+f8ywoO50
タライとホースも面倒だったけどニテン堂のフィギュアの方が大変だった思い出
でもそう言う面倒も含めて何だかんだで楽しんでたな
リンクが怪しいポイントに目線送るからスルーしそうな所も気づくとかあったし

 

9: 名無しさん ID:vR5p+QHd0
>>1
いや、最駄作はトライフォース三銃士だよ。

 

11: 名無しさん ID:RYIo+5pV0
>>9
当時リアルタイムでプレイできなかった人?
発売直後は人いっぱいいたしめちゃくちゃ面白かったけどな

 

10: 名無しさん ID:NmIvh8in0
イカダの移動が絶望的にクソなのが悪い

 

12: 名無しさん ID:Ls4dXa9Qd
海圧縮すれば本気で傑作だよ
竜の島のようなメインの大きな島と寄り道の豆粒な孤島の落差がすごい
海域マス1つごとに○○島としていたから孤島のマスは98%海
孤島マスが多すぎるから諸島にしてまとめろとなる

 

13: 名無しさん ID:O6UM9J7Kd
キャラ人気だけのトワプリがゲームとしてはワースト
でもミドナを生み出したので100点

 

14: 名無しさん ID:cCqzjk930
そんな風潮無いし、何を根拠に言ってんだ
リンクの冒険だけだ

 

15: 名無しさん ID:Ls4dXa9Qd
未プレイのままタライとホースという便利なキーワードで叩ける不遇な作品だよな
クエストと上納金とサルベージっていう3つの工程を全8回やる必要があって
叩かれたのは主に上納金であり金策のダルさ
クエスト部分は全部違うんだよちゃんと冒険で楽しいんだよ

 

16: 名無しさん ID:3jNFIPY50
タライとホース削除して海の賢者海の神殿を追加した風タク完全版リメイクはいつ作ってくれるんだ?

 

17: 名無しさん ID:JrwDps5h0
こう見るとGCってゼルダもマリオも相当冒険してんな

 

18: 名無しさん ID:7kOkg3rK0
トゥーンを生かした割り切ったアクションは好きだったな

 

20: 名無しさん ID:/GNYkGUX0
風のタクトもメドリを生み出したので100点!

 

21: 名無しさん ID:mBCTuexDd
まあなんやかんやでトゥーンゼルダの現代版みたいな感じで風タクリメイク(リマスターではなく)やりたいわ

 

22: 名無しさん ID:QZqBb4O/0
HD版は物見やぐらの手摺りにぶら下がれなくなってるから

 

24: 名無しさん ID:+e7aJZJod
その後の世代に受け継がれたものが風タクはたくさんあるんだから後世のことを考えたら成功だったんだよ
あまり受け継がれなかった要素だらけのトワプリこそ失敗だと思う(元々時オカの焼き直しがコンセプトみたいなもんだからあれだが)

 

26: 名無しさん ID:LNd8rPHo0
最初の魔獣島から同じような構造の部屋が続いて分かりづらかったしダメな感じだった
タライとホースは探索しながらストーリー進めてたから苦じゃなかったけど
ネコ目ゼルダは好きだから続けて欲しい
これからは夢島・借りものゼルダになってっちゃうのかなあ?

 


おすすめ記事
27: 名無しさん ID:73PDA2UA0
タライとホースもだが最大のガンはチンクルだった
いくら宝探ししても全部こいつに取られるんだもの

 

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733545962/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう