
1: 名無しさん ID:67dsgQG8r
弾幕ゲーって別に目新しいものじゃなかったよね
2: 名無しさん ID:qn8AaEwB0
音楽性だろ
3: 名無しさん ID:vJiRTRbX0
ゲーム性だけで売れたと本気で思ってるの?
5: 名無しさん ID:67dsgQG8r
音楽性なのは分かるしゲームだけで売れたとは思ってないけど
人気ありすぎじゃない?
人気ありすぎじゃない?
7: 名無しさん ID:FUwlbAQH0
イオシスのアレンジがニコ厨にウケたのがきっかけでキャラと曲だけ広まった
8: 名無しさん ID:67dsgQG8r
あくまで音楽がメインであってゲームがおまけなのか
14: 名無しさん ID:MNOa8XCVd
>>8
だってZUNが自分の音楽を世に知らしめたいだけの理由で作ったゲームだもん
まだYouTubeもニコニコも無かった時代だ
だってZUNが自分の音楽を世に知らしめたいだけの理由で作ったゲームだもん
まだYouTubeもニコニコも無かった時代だ
16: 名無しさん ID:67dsgQG8r
>>14
ニコニコも無かったのか!そいつはすげーわ
ニコニコも無かったのか!そいつはすげーわ
11: 名無しさん ID:6poZjQF20
れいむだぜ
まりさよぞ
まりさよぞ
12: 名無しさん ID:67dsgQG8r
なんか今まで東方に触れて来なくて最近興味持ったんだよね
調べてますますよくわかんないというか
とりあえずゲーム買った
調べてますますよくわかんないというか
とりあえずゲーム買った
13: 名無しさん ID:x4eOVMmQ0
エ〇同人と音楽だろうね
原作絵が下手だからやる気しねーわ
原作絵が下手だからやる気しねーわ
15: 名無しさん ID:Jf9di65E0
クーリエとかも盛り上がってたけどニコニコが決定的かな
17: 名無しさん ID:j6bvmfre0
二次創作に寛容なのとキャラクターが魅力
小学生に人気なのが意外だった
小学生に人気なのが意外だった
18: 名無しさん ID:67dsgQG8r
>>17
あと気になるのはこれ
ゆっくりとかってなんであんな小学生に人気なの?
あと気になるのはこれ
ゆっくりとかってなんであんな小学生に人気なの?
31: 名無しさん ID:mEADoZoO0
>>18
喋る生首饅頭ってシュールさが子供にウケたんじゃないの
それとは別に動画製作側の都合で一大ジャンルに育ったって印象あるな
喋る生首饅頭ってシュールさが子供にウケたんじゃないの
それとは別に動画製作側の都合で一大ジャンルに育ったって印象あるな
19: 名無しさん ID:aIq3S4KD0
二次創作がOKだったからここまで広がった
今流行っているブルアカのエ〇同人はグレーゾーン
ウマ娘はアウト
今流行っているブルアカのエ〇同人はグレーゾーン
ウマ娘はアウト
20: 名無しさん ID:gn6sIZaSd
旧作時代だな。全盛期はニコニコと共にあったよアレンジ音楽や攻略とかにしても
21: 名無しさん ID:MNOa8XCVd
元々ZUNはタイトーだからスパイクだかのゲームプログラマー(プロ)だからな
自分のBGM採用させて貰えないからなら自分で全部作って売ってやる!っていう凄い人
自分のBGM採用させて貰えないからなら自分で全部作って売ってやる!っていう凄い人
22: 名無しさん ID:dHIzkIki0
弾幕てアーケード基準だからアホみたいな難易度だけど 東方は頑張ればちゃんとクリアできるようになってるから やりがいがある
26: 名無しさん ID:qmxDUi2bd
紅魔郷あたりだとキャラ要素強い初心者も楽しめる弾幕STGは無かったしな
あとは二次創作への寛容さとニコ動の盛り上がりがたまたま重なったんじゃねえかな
あとは二次創作への寛容さとニコ動の盛り上がりがたまたま重なったんじゃねえかな
37: 名無しさん ID:58c1oD8Y0
>>26
ニコ動が始まった頃だととらとかメロンの一般向けコーナーは東方一色になるってくらいには規模でかくなってたよ
ニコ動が始まった頃だととらとかメロンの一般向けコーナーは東方一色になるってくらいには規模でかくなってたよ
27: 名無しさん ID:58c1oD8Y0
原作が必要最低限の設定しかなく二次創作が捗ったから
28: 名無しさん ID:5ZPvtuVB0
ゲームもよくできてるしキャラの設定も凝ってる
35: 名無しさん ID:58c1oD8Y0
>>28
今でこそ公式設定も大分状態だけど
そういうのは商業展開するようになってからだよ
今でこそ公式設定も大分状態だけど
そういうのは商業展開するようになってからだよ
29: 名無しさん ID:LpPofaZP0
東方は非エ〇の同人も勢いがあったなあ
今はどうか知らないけど
今はどうか知らないけど
30: 名無しさん ID:XwedfIw3M
>>29
まだキャラオンリーのイベントやる程度には人気あるぞ
まだキャラオンリーのイベントやる程度には人気あるぞ
36: 名無しさん ID:LpPofaZP0
>>30
そーなのかー
また調べてみようかな。
ありがと
そーなのかー
また調べてみようかな。
ありがと
32: 名無しさん ID:EeaEnM9a0
秘封の新しいCD出るから原曲厨は買うんだぞ
33: 名無しさん ID:3x1jW1b80
今出ていたらせいぜいsteamの有象無象で終わってたな
先行者利益
先行者利益
34: 名無しさん ID:qmxDUi2bd
ひぐらしもそうだったけど原作の絵が適度に下手だと二次創作盛りあがるって説有るよな
38: 名無しさん ID:2cLkjfBO0
上海アリス音楽団
39: 名無しさん ID:zcf2/6+jd
なんだかんだゲームも面白いからね
敵が少ないコンテンツだと思う
敵が少ないコンテンツだと思う
40: 名無しさん ID:ZEtr2oZH0
弾幕に名前をつけたのは革命的だった
東方が出る前は5面ボスの第3形態とかそういう言われ方しか無かった
あと同人人気は二次創作許可を謳ってたのが大きい
二次創作許可の明言も東方が走りじゃねーかな
東方が出る前は5面ボスの第3形態とかそういう言われ方しか無かった
あと同人人気は二次創作許可を謳ってたのが大きい
二次創作許可の明言も東方が走りじゃねーかな