
1: 名無しさん ID:FocGsnYn9
『ドラゴンクエスト』VS『ファイナルファンタジー』アナタはどっち派?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f431e144b06b7746fbb51d228e5af6021c8d116f?page=1
6: 名無しさん ID:vRSrThbg0
ドラクエやろ
比較にならん
比較にならん
10: 名無しさん ID:EmMn8cMS0
FFを先にやったのでドラクエは魔法覚えるのに時間かかった
メラ ギラ イオ一緒やん
メラ ギラ イオ一緒やん
88: 名無しさん ID:3ATDD7Fu0
>>10
違うやん
違うやん
19: 名無しさん ID:gj/pBpLf0
ドラクエ ゆうしゃになりたい奴向け
ファイナル ストーリーを楽しみたい奴向け
58: 名無しさん ID:UUIZTu100
>>19
ドラクエはゆる~い感じの雰囲気を楽しむものだろ。アラレちゃんや初期ドラゴンボールみたいなさ。
ドラクエはゆる~い感じの雰囲気を楽しむものだろ。アラレちゃんや初期ドラゴンボールみたいなさ。
20: 名無しさん ID:oiiYJGvV0
ちゃうど今FF16やってるPCで
フーガやりきれないで逃がしちゃった所
フーガやりきれないで逃がしちゃった所
21: 名無しさん ID:bF3eaKDl0
ドラクエ3リメイク
勇者が賢者の石係
27: 名無しさん ID:RBN1Pd340
FFはタクティクス
ドラクエはビルダーズ
ドラクエはビルダーズ
29: 名無しさん ID:NBopIcyK0
ファイファン
30: 名無しさん ID:sMSiK0m70
流石にドラクエだな
確かに一時的にはFFも良かった時もあったが
確かに一時的にはFFも良かった時もあったが
35: 名無しさん ID:2rmXeS950
荒れそうなネタだな
DQ9とFF12までやった。どちらも好きだったよ
FF11はスルーした
DQ9とFF12までやった。どちらも好きだったよ
FF11はスルーした
38: 名無しさん ID:eUh52RWW0
ドラクエ3リメイクやってやっぱこれよなって思った 久々に最後までゲームやった ドラクエ最高
41: 名無しさん ID:Tv8zWH9J0
FFは別物すぎてシリーズと言われてもぱっとしないな
47: 名無しさん ID:HzV0vOnt0
どっちが人気かの勝負なら
海外でも人気のFFが圧勝でFA
海外でも人気のFFが圧勝でFA
49: 名無しさん ID:NJmLUZot0
どっちも面白い
1番プレイ時間が長いのはFF11
1番プレイ時間が長いのはFF11
57: 名無しさん ID:XwchV8yA0
>>49
あ、ぽこたんインしたお!
あ、ぽこたんインしたお!
105: 名無しさん ID:1TPIUGlA0
>>57
おいすー^^
おいすー^^
54: 名無しさん ID:xOMKgVvl0
なんで対立煽り?
どっちも好きな人の方が多いやろw
どっちも好きな人の方が多いやろw
56: 名無しさん ID:EJ8icXBH0
4・5・6くらいまでは確実にFFのほうが上だった
59: 名無しさん ID:f3DiWaqy0
DQは9まで、FFは10までしかやってないオッサンだけど、FFは中ボスラスボスが強すぎるのが嫌かな
66: 名無しさん ID:zY7iEw000
FFは6だけ異常に好き
ファンタジーとSF要素のバランスが好みすぎる
ファンタジーとSF要素のバランスが好みすぎる
70: 名無しさん ID:wsRDfvNa0
リアルタイムで初代から遊んできたがファイナルファンタジーは新しいことに挑戦している感がとても良かった
それは今も続いている
ドラクエは良くも悪くもぬるま湯過ぎる
FFはピリリと刺激のある温泉
自分に合うかどうかわからないが合えば至福
最近のドラクエはAIが機能しすぎてマニュアル戦闘が馬鹿馬鹿しくなる
77: 名無しさん ID:pF/LGRx80
やっぱりドラクエだなあ
何か落ち着くんだよね~あの画面やBGMが
ずっとやっていてもストレスを感じないのがドラクエ最大の魅力だと思う
何か落ち着くんだよね~あの画面やBGMが
ずっとやっていてもストレスを感じないのがドラクエ最大の魅力だと思う
80: 名無しさん ID:nC0vtZdH0
ffは7までかなあ
8の味方の強さに合わせて敵も強くシステムが本当に嫌だった
序盤のレベル上げで敵強くなったから投げた
10もやったが、シンより強いモンスターを作る?ジジイ、お前がシン倒せってなった
ドラクエはオンラインだった10以外はやったが11は集大成って感じで好きだったね
8の味方の強さに合わせて敵も強くシステムが本当に嫌だった
序盤のレベル上げで敵強くなったから投げた
10もやったが、シンより強いモンスターを作る?ジジイ、お前がシン倒せってなった
ドラクエはオンラインだった10以外はやったが11は集大成って感じで好きだったね
86: 名無しさん ID:rydpnNNI0
5まではドラクエが一歩上を行ってたけど
FFは6から10までの時期がドラクエを超えていた時期だった
そしてDQ8から再びドラクエが覇権を取り戻したイメージ
FFは6から10までの時期がドラクエを超えていた時期だった
そしてDQ8から再びドラクエが覇権を取り戻したイメージ
94: 名無しさん ID:aHmhk+NY0
ドラクエだな。
FFは1以外は触った程度。
FFは1以外は触った程度。
104: 名無しさん ID:NUQRio3s0
ドラクエは小学生向き
ファイルファンタジーは中高生向き
というイメージ
ファイルファンタジーは中高生向き
というイメージ
113: 名無しさん ID:TthVVXWs0
もう年寄りのゲームになりつつある
30~60代だろユーザー層
30~60代だろユーザー層
115: 名無しさん ID:xPooFTSE0
ドラクエ11が凄すぎる
121: 名無しさん ID:++9Z+wxX0
>>115
凄いところどこかあったか?時代遅れ感とか?
凄いところどこかあったか?時代遅れ感とか?
128: 名無しさん ID:xPooFTSE0
>>121
おもじろい~って失禁しながら最後までやれたわ
おもじろい~って失禁しながら最後までやれたわ
124: 名無しさん ID:cb/DII/30
ドラクエもFFも5が最高傑作
132: 名無しさん ID:YjxwkbxT0
ドラクエ11は、昔ながらのドラクエだったが
キャラクター全員に好感が持てるし
エンディングは「このゲームを遊んで良かった」と思える
余韻があったから、良い思い出しかない
問題があるとすれば、全てのドラクエを総括するような内容で
続編のハードルが高すぎる事だな
133: 名無しさん ID:3YR/RSJc0
ドラクエ12は続報まだ出てないの?
136: 名無しさん ID:PUfFfDuE0
FFT派です
145: 名無しさん ID:KeIRnPuZ0
どちらもやってたけどドラクエかな
FFは13辺りから買っても積むことが多くなった
FFは13辺りから買っても積むことが多くなった
146: 名無しさん ID:qIawZRQ10
若い頃はFF派やったが
おっさんになってからは
ドラクエの方が落ち着くな
でも本当はグローランサー派だぜ
おっさんになってからは
ドラクエの方が落ち着くな
でも本当はグローランサー派だぜ
150: 名無しさん ID:dB6yqaqp0
ドラクエも今と昔でシステムは大分変わったけどやってれば慣れる
FFは7しかやった事無いけど全く理解できずに終わった
FFは7しかやった事無いけど全く理解できずに終わった
182: 名無しさん ID:dJS0mvw30
>>150
FF8ならともかく7はシステムもわかりやすいだろ
FF8ならともかく7はシステムもわかりやすいだろ
153: 名無しさん ID:bxjfljzo0
FF14の盛況ぶりを見るに世界の支持は圧倒的にFFだと思う
でも今のゲームに昔のわくわく感はない
でも今のゲームに昔のわくわく感はない
160: 名無しさん ID:+a1/RMTE0
どっちかって言われるとドラクエ
初の本格RPGだし1の発売前からワクワクしまくりで思い入れが違う
FFも後追いだけど結構面白いじゃんって感じかな
初の本格RPGだし1の発売前からワクワクしまくりで思い入れが違う
FFも後追いだけど結構面白いじゃんって感じかな
162: 名無しさん ID:PNC76cJW0
FF11と14こそが至高
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738273487/