
『ドラゴンクエストIV』35周年。天空シリーズ1作目で物語がオムニバス形式で展開されるのが特徴。ザキやザラキを連発するクリフトの思い出【今日は何の日?】
https://news.yahoo.co.jp/articles/70306bf03ba34c9fb4085fe26500825426ff4ea9
ゆうしゃ
アリーナ
トルネコ
ミネア
最強
>>2
ライアン
アリーナ
ゆうしゃ
トルネコ
こっちが最強
FCはずっとこれ
道中MP使いたくないし効かない呪文は撃ってほしくない
物理派か呪文派かの違いだけじゃねーかw
そして5章で主人公が全員集結。このアイデアはとても面白かった
こういう作風の作品って後にフォロワーが少ないんだよね。だから今でも結構独自性がある
ライブアライブも7つの時代の主人公が集まるやろ
カプコンがドリームキャストでエルドラドゲートってRPGを出したよ
キャラデザがFFの人だった
全7巻?だったと思うけど俺は2巻で止めた
最期までやった人はそれまでの主人公が集合して盛り上がったんだろうか…
ロマサガにつながったか
ロマサガは選んだ主人公の所に集まって来るだけで
選ばなかった主人公より選んだ主人公の同行者とかの方がドラマあるだろ
BURAIの方が先やな
ライアンはすばやさが低すぎるから逆に後出し賢者の石が確定で発動するので
終盤の回復担当として重宝できてた記憶ある
FC版じゃなてPS版だったかはうろ覚え
その分ロールプレイには向いてそうだったけど、特に5の結婚イベントみたいに選択するようなイベントも無かったしなあ
でも歴代勇者の中で一番デザインがカッコいい。なお一番みすぼらしいのは5
あいつは勇者ではない
旅人や王様や魔物使いな
4の男だけ年長感あるよな
スタート時点で他の連中と人生経験が違いすぎる
毒牙のナイフがなぜかメタル系モンスターに効いてしまうので
毒牙のナイフでメタルキングを麻痺させて
トルネコがアイテムを盗むのをひたすら待つと
普通には超低確率でしかドロップしない はぐれメタルヘルムがゲットできる
トルネコがずっこけて会心の一撃が出て倒してしまったらやり直そう
主人公の元に集う理由
仇討ち、魔王討伐、居なくなった住民捜索
立派だよな
トルネコだけ「自分に利益があるから」
こんなクズっぽいところが良い
豪商で地下道開通させたりしてるからモンスターに狙われてるという設定がいい
ある意味リアル
ここに思い入れがない人とはあんま語っても楽しくない
わかるぞ
シンシアのはねぼうしは序盤の金策にもってこいだもんな!
もう名前も忘れてたが幼馴染はシンシアだったか
廃墟になった村に戻った時に偶然それを見つけて最後まで自分で持ってたんだよなー
クリフトがザキ厨な事は良く話題になるが
実はミネアも同じくらいのラリホー厨
とりあえずラリホーする癖がある
クリフトばかりネタにされ易いのはやっぱ性能的に
クリフト使ってた人の方が多いってのと
神官なのにザキ連発というギャップが凄いからだろうw
クリフトのザキは4コマ劇場でもかなりネタにされてたね
これ適当に数字打ってたらたまたまこのバグが発動してめちゃくちゃびびった記憶がある。
3よりこっちをリメイクして欲しかったんだが
3や5が好きな人は多いが、偶数タイトルが好きでその中でも4が一番好き
5章でようやく本番だと思ったらそれも短くて
FC版だとほぼライアンのテーマ固定になるという
それはお前がライアンを先頭にしてたから
勇者を先頭にすればそのBGMになる
ちな俺はアリーナだったな
選ばれし者達が揃った時の音楽より勇者の故郷好きだからトルネコは棺桶のままだったわ
5章でマーニャミネアを先頭にしておくと戦闘シーンも4章の曲だったね
わけわかんねーピンクのライアンとか
いうのが現れて衝撃を受けたワイ…。
小学生だったから俺もわかるわ
五章まで勇者が使えないのが不満で4は好きじゃない
初期ロットでは聖水でメタル狩りができるけど
後期ロットでは聖水でメタル狩りができなくなってる
説明書を見れば初期かどうかわかるので
後期の方を持ってる人は大事にしよう
そんなにレアではないけど後期のほうが少ないので
>>55
RPGで魔物対峙が目的じゃなく商売が目的ってのは新しかったな
他の章に比べてどんどんゴールドが貯まっていくのも爽快感あったし
インディーズだとそういう路線を受け継いでるゲームも出てるね(ムーンライターなど)
4コマ劇場とかも読んどったし
これw
説明書読んで「アイ戦闘?」ってなってたw
あれってその戦闘中にも学習するんだっけ?
1回全滅せんとあかんかったような記憶
あれもともとは説明書にアストロンの紹介のところにAIに教育をさせるのにも役立つぞって言う一文が入る予定だったんだけど、
何かの手違いで入らなかったんだよね。
これマメな。
どうせ凍てつく波動でアストロンの効果も消されるだろうと思われたのもあるかモネ
めいれいさせろ導入で快適になるだろうしな
合体するんかとびっくりした記憶が
>>130
4のメタルキングはまだ合体はなかったよ
聖水バグのせいでレベル上げはシリーズの中でも一番容易だったなあ
スタメンは勇者 ライアン アリーナ クリフトでゴリゴリ使ってたけど
作戦をいのちをだいじににしてたからかな?基本物理で長持ちするメンバー
4は殴った方が強かったのといのちだいじに呪文節約使うな系にしておかないとクリフトが馬鹿になる
俺もザラキ連発のイメージが無い印象だったけど
なるほど納得が行ったわ
俺と全く同じメンバーと作戦だ
ちゃんと命令できるようになったし移民の町は完成形が複数用意されてたし
当時は嫌だったけど
キャラみんな覚えてる
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739223565/