面白いみたいな風潮になったんだ?
全世界を巡るけどマップの広さはほどほど
これが最良
ただのサブクエの寄せ集めで、あちこち行かされるだけ
「Aという街に行って何かしろ」ってクエストで30分くらい街道歩いてたら横道に逸れてって気がついたら盗賊倒す別のクエスト進めてて
「そういや俺なんか別のクエスト受けてたような…」ってなるオープンワールドは名作
>>9
クエストリストがいっぱいになって、効率計算が大変になる
セールスマン巡回のNP困難問題! になってパズル好き日本人に好まれるパターンやな
重複するほど解決ルートの組み合わせ総当たりの数が爆発的に増えるんだっけか
5つ程度の重複でやりこむのに十分なボリュームになりそうなくらい
>>9
人に言われてやるやらされじゃなくて、
能動的に好奇心によって紡いでいくゲームやな
終わりどきを見失うにくいゲームw
FF7からFF7Rみたいな状況と言うか
反面教師としては、ローグギャラクシーだろうな。
あれは本当に酷かった。
無駄に広いマップ、広い街中でも敵がかなりの頻度で出て、苦労して手に入れた宝箱の中身は9割がゴミで残り1割がミミック。
何より無駄に広い癖にコピペばかりで景色が分かりづらく、とにかく迷う。
ダメなゲームのお手本のようなゲームだった。
ほどほどで動線を考えたマップが一番だな。
とにかくFF7以降(FFに限らずRPG全般だが)とにかくテンポが悪くなったな
容量が爆発的に増えてそれまでのように容量節約してテキスト減らしたりとかしなくて良くなったので
それまではボツになってたような台詞まで大量に入れて冗長化したのだと思う
容量が増える事も良い事ばっかりじゃなかったな…
テキスト量そのものが増えたのもそうだけど、街についたら特定の人と順番に話をしない限り
イベントが進行せずゲームが進まないみたいなのも増えたよな。ファミコン時代のRPGとかって
街の人の話とかは基本スルーしても進められたんだがな(初見プレイだと情報不足になるから難しいだろうが)
何かあのフラグ立て作業を延々とさせられる感じがとても苦手
ファミコン時代のがよほどフラグ立て作業だろ
>>24
ファミコン時代の方が、フラグが何か分からなくて、
アドベンチャーなら全コマンド網羅、RPGなら全NPCとの会話とか強いられてたんだぞ
そのフラグが明快だから、TAS とか RTA 見ると、意味不明になるだけでw
広いマップを歩かせるのはRPGではなくアクションでやるべき
おもしろいサブクエたくさんあればストーリークエいらない
ストーリー見たいだけなら漫画や映画見てた方がいいし
とゲーム全体が妙に過保護で製作者にずっと案内されてる気分になる
ってコメントには笑ったわ
>>41
とはいえ、2までは敵から逃げられさえすれば、
オープンワールドに近いくらい遠くまで広い範囲を旅できたんだけどな。
レベル1でどこまで行けるかやってルプガナまで行けたがグレムリンが
倒せず詰んだのはいい思い出。
3からは完全にルート管理されるようになった。
>>46
3は船を貰ってからはシルバーオーブ以外
闇の世界も虹のしずくの条件を揃えるまで
は自由なんだけどな、敵の強さとエンカウント率があるけどw
そういう意味でオンラインだけどDQXはとんでもなく自由度高かった
ある程度の大きさのフィールドマップのある惑星をいくつか用意して
宇宙で戦闘のできる機能のある宇宙船を使って色々な惑星を行き交いながら
ゲームを進めていくような感じでいいよな
宇宙での移動中に敵宇宙艦隊などの敵集団に出くわしたら
スペースコンバットシューティングが出来たりとかそんな感じにしたらカッコいいではないか(´・ω・`)
広くても狭くてもおつかいがあってもなくても
面白いのは面白い
つまらんのはつまらん
RPGでマップの広い面白いゲームって見た事ない
更に言うと情報の密度が高かった、俯瞰だから違和感無く設置出来てた
2Dの利点が詰まってたんだよ、当時のRPGは
あれほど苦痛で退屈なサブクエが他にあるのだろうか
それって元々おつかいゲーだったのを、そのままフィールドだけOWにしたのでは?
オープンワールドでせっかくフィールド作ったから歩かせたいっていう
製作者のわがままでゲームがダレるんだよな
○○を○匹倒せとか○○もってこいとかのクエストは論外だけど、
ストーリーを語るためのクエストでもいちいち現地まで歩かせるだろ
そんなことしなくてもイベント入ったらあとは自動的に次の舞台までワープするようにすればいいんだよ
自分の意思で初めて行った場所をうろちょろするのは楽しいんだがクエストでお使い探索するのはつまらんかった
むしろそういうゲームが嫌ならオープンワールドなんかそもそも選ばないだろうし
他と比べればそれでも広いけど
ペルソナ5、オクトパストラベラー、ゼノブレイド2、FE風花雪月
と最近の有名RPGみんな7、80時間かかるんだが
広大なスカスカ平面を目隠しオブジェクトで誤魔化してるようなのが殆ど
週末にがーっと遊んで3週間くらいでクリアできるってもの
どんなに面白くても50時間も遊べばダレてきて興味が別のものに移ってしまう
引用元: https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1627702520/