モンスター(HP3000)に2999までダメージ与えてHP1の状態なのにピンピンしてるのおかしくないか?
1: 名無しさん ID:RrRFdS130
なんでノーダメージの時と瀕死状態の時のダメージ同じなんだよ

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:I9rvqFCR0
たしかに

 

4: 名無しさん ID:Yq/pUa500
ゲームだからおかしくない

 

5: 名無しさん ID:XhJkHz0m0
リアリティーが無さすぎる

 

6: 名無しさん ID:PAJikTOr0
格ゲーとかもそうだよな

 

7: 名無しさん ID:UR3av9e40
死にものぐるいで攻撃してるだけ

 

8: 名無しさん ID:jd6Hn60GH
HPが減るごとに段々デバフがかかるようにすればいいのか?

 

10: 名無しさん ID:rzmg/XLM0
北斗神拳的なあれだよ
3000回秘孔突かれたらひでぶ

 

11: 名無しさん ID:gPlEkvbJ0
こっちも弱ってるからじゃね???

 

12: 名無しさん ID:J+c3/gPR0
別にモンスターに限った話じゃなくね?
寧ろ味方サイドの方がそういうの多いだろ

 

13: 名無しさん ID:Ekb2PwJz0
相手の攻撃を捌く余力の数字なんだろ

 

14: 名無しさん ID:jd6Hn60GH
>>13
天才か

 

17: 名無しさん ID:jd6Hn60GH
>>13
「ヘルスポイント」だしな
「ライフポイント」ではない

 

15: 名無しさん ID:jw/gaeug0
漫画の主人公とかむしろ強くなることも多い

 

16: 名無しさん ID:dFjfTXKl0
疲れてる時にえっちしたくなるのと一緒

 

18: 名無しさん ID:XTUc38A50
最初は余裕かましておいて
最後は最後の力ふりしぼってるんだよ

 

19: 名無しさん ID:ycZWKhqU0
純粋に生命力の数値じゃなくて重傷になるまでの数値だからでは?
ゲームによって違うだろうが大抵はHP0になっても復活可能なのはつまりそういうこと

 

34: 名無しさん ID:kR4WsMZl0
マジレスするとHPはヒットポイントだから>>19の通り致命傷ヒットするまでの数値
だからドラクエ3は素早さが高い程守備力が高まる

 

20: 名無しさん ID:a2gyAbVo0
むしろピンチになるとパワーアップするが

 

22: 名無しさん ID:FnF7CgbI0
いやHPゼロは死だろw
じゃあなんで棺桶に入ってるんだよw

 

23: 名無しさん ID:R/UxNZuG0
喧嘩してる時ってアドレナリン出てるせいか痛みが弱くなるからそれじゃね

 

24: 名無しさん ID:rP1jnQzP0
ブシドーブレードやってみろよ

 

25: 名無しさん ID:mM6OmkXz0
ロックマンも体力1メモリで戦闘力100%だけど
メットールに触れた瞬間にティンティンだし

 

26: 名無しさん ID:OO6sQmN90
プレイヤー側も体力半分くらいになったら足引きずり始めて2割くらいになったら寝たきりになって回復薬飲んでも数日寝込まないと回復しない方が面白いよな

 

27: 名無しさん ID:V4zysRFn0
バイオハザードは瀕死になると足遅くなるとかあったな
銃の命中精度下がるとかまであったらクソゲー扱いされると思う

 

28: 名無しさん ID:nwnUOSsr0
足引きずっとるやん

 

29: 名無しさん ID:u/5AmksQ0
FFのミスティッククエストは中破絵あったな

 

30: 名無しさん ID:6o8Lf1pm0
毒食らっても倒れるまでは元気

 

32: 名無しさん ID:Z6tM7o4EH
踏ん張りゲージ

 

33: 名無しさん ID:aNg3lmffd
HPを集中力と表したゲーム小説はなるほどなぁと思った

 

36: 名無しさん ID:VksU4Yu90
civではユニットの体力に応じて攻撃力が落ちていったな

 

37: 名無しさん ID:Y/FWeU/p0
発狂して特大ダメージ連発するのがソシャゲ

 

38: 名無しさん ID:Plmvvazn0
ゲームによっては残りHPで挙動変わる
なお挙動変化を何が何でも見せるために、変化する境目のHPになると突然異常に硬くなる模様

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718425589/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう