サブタイ付けなくていいのと、発売順分かりやすいってのがある
ゲームで最初から順番に遊ぶぞ!ってするやつは一作目さえわかればいい
漫画とかとは違ってサクサク進まんから順番調べる気力すらない奴はどうせ1作目で止める
後ろに年付けるのも新規入りづらい原因だろうから
macみたいにすればいい
MSFSもMSFS(2020)だったのが次のはMSFS 2024っぽいし
次どうすべきか?
軌跡は今13くらい
FFよりは少ないね
英雄伝説としてみると軌跡以前に5作品があるぞ
次の界の軌跡で18作目になる
マリカ8
はい論破
ストーリーゲームじゃないやつはナンバリングついててもどうにでもなる証明だな
あとシミュ系も
そして例えばナンバリング無しのまま数十作品が経過した場合
どの作品が古いのか新しいのか新規が把握するのも困難ではある
しかし、ナンバリング制度にすると古い作品は軽視されがちになる
大抵の人は新しい作品をプレイしたいからね
軌跡のことだな
ストーリー内とはいえ10までやっちゃったからな
仕切り直しはしてもいいかもしれない
FFそのものがなくなりそうだが
当時は急にナンバリングしてきて驚いたような記憶ある
シムシティとか分かるような分らんようなかんじだったしな
シムシティ
シムシティ2000
シムシティ3000
シムシティ4
シムシティ
なんで戻る
それ以上はあまり考えなく付けてるようでダサくみえる
64が2
GCが3
アドバンスが4
DSが5
Wiiが6
3DSが7
wiiUとスイッチが8
windowsがナンバリングから年代に変えてまたナンバリングに戻したな
なにか問題あるんじゃね
Windows Serverはいまでも年号なんだけどな
コンシューマー系列はナンバリング、サーバー系列は年号になってるな
それこそ新規で入るのに7作目と言われたら敷居高いからかと
12からは日本語の方が言いやすい
変な副題つけるとどれがどれやらになるから最新作とわかりやすいようにってことなのかね
ストラテジーでナンバリング気にする奴なんかいるか?
まだアルファベットはだいぶ残ってるけどA被りしたしな
わりと真面目に
1で基礎、2で正統進化か1でできなかったこと、外伝とかを出しつつ3で総括
4以降はマンネリ打破のためにあえて冒険みたいなのが多いから、
失敗したときのために4~6くらいのどこかでこっそりナンバリングを外すのが無難な気がする
マリオとかカービィとかメトロイドはそうしてるし
Rtypeもナンバリングは3で終わり
バイオも建前上はナンバリングは6まで
逆に外さなかったFFは、「FFとは何か」って問題でかなり苦戦してる感じがする
逆にマリカなんてものは8デラックスが爆売れだし
物語じゃないなら気にしなくて良いだろ
特に過去作とかやったのにタイトル忘れてるの多い
よっぽどのシリーズファンとかなら忘れないんだろうけど
無双OROCHI2 Hyper
無双OROCHI2 Ultimate
神トラ2はA link between worlds
2つの世界があったりリンクが2Dの壁画になったり
もう1人のリンクが出て来たりするから2と付けたんだろうけど
神々とか割と関係ないし
なぜタイトルを変えずにに2にしたんだ
3作目が出たらナンバリングを続けるのかどうするのかワクワクが止まりません
洋画は基本ナンバリング増えたりしたらサブタイとかで続編出すの多いけど日本は固執するよね
新規が入りにくいなんて心配無用
位置付けを考慮する必要ないシリーズなら自由にタイトルつけれそう
64番目のナンバリングどうすんのよ
>>72
64番目のマリカが出る時代って
多分200年以上後だし
その頃にはもうレーシングカーっていう乗り物がもうないだろwww
てか下手すると任天堂があるかとか日本があるかとかも怪しい
ここで無くせなかったらもう取るタイミングは無いと思う
バイオヴィレッジとか、最初マーセナリーズとかみたいな何かかと思ってた
どういう意味でナンバリングをつけるのか が重要なんだと思う
世相にあったゲームシステムで継承していくなら納得させられるんだろうけど そうじゃなければ衰退の一途
分かりやすいのはコマンドRPGのスクエニ、カプコンのモンハン
たとえば
ナンバリングでコマンドRPGから変更しても そのコマンドRPGの時代が長ければ そういうゲーム性だと認識させてしまう
仮にアクションに変更しました と言ってもカナリ強く意識したアクションじゃないと延長線上だと認識される
モンハンはマップの形状や世界観などに手を加える方向性で真新しさを出せている
同じナンバリングでも 世相にあったものを即採用できないと過去のイメージに負けてしまう
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1718534718/