『PCエンジン』の話になるとHuカードのゲームしか挙がらんよな
1: 名無しさん ID:c3auZqRN0
ボクはCD-ROM2のゲームばかりやってた🥴

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:8+QgnjIn0
超兄貴

 

3: 名無しさん ID:y9IPuM1T0
天外2名作よね

 

4: 名無しさん ID:XjOQLQu20
ファイプロははまった

 

5: 名無しさん ID:Qpqm/oNs0
最初の数年間はCD-ROM2ユニットだけでも
57300円と高額だったしスネ夫しか買えなかった
その後にオールインワンで低価格な
DUO-R 39800円 DUO-RX 29800円
らが出たけどその頃にはすっかりギャルゲー
ハードと化していたので時すでに遅し

 

6: 名無しさん ID:8+QgnjIn0
>>5
わざわざDUO買うならメガドラ買うよね

 

11: 名無しさん ID:Qpqm/oNs0
>>6
やりたいゲームの方向性によるとしか言えん

 

7: 名無しさん ID:fbXNJAIIr
中古1万で買ってRPGばかりやってたな
アクションはヴァリスとあけだま

 

8: 名無しさん ID:c3auZqRN0
PCゲーの移植が割と多かった☺

 

9: 名無しさん ID:c3auZqRN0
ドラゴンナイトⅡをリビングのテレビでやってた☺

 

10: 名無しさん ID:8+QgnjIn0
>>9
ドラゴンナイト2は面白いけどエ〇無しで面白かった?

 

16: 名無しさん ID:c3auZqRN0
>>10
まあまあ良かったかなーと思う
1と3もやったし😁

 

12: 名無しさん ID:WDlyLR4u0
血の輪舞

 

13: 名無しさん ID:X0f4KC8J0
PCEといえばときメモ

 

14: 名無しさん ID:LiWysFSN0
そろそろブライの版権まとめてリマスターしてくれ

 

15: 名無しさん ID:c3auZqRN0
>>14
だいぶ忘れてるけど意外と好きだった☺

 

17: 名無しさん ID:c3auZqRN0
あの頃は読み込みの知識あんまなかったからか、ロードがクソ長いゲーム多かった思い出😅

 

19: 名無しさん ID:S+oA/jr70
天使の詩2は名作だと思うんだよなぁ

 

20: 名無しさん ID:c3auZqRN0
天使の詩好きだったけど1と2で絵が変わっちゃったのがね🥴

 

21: 名無しさん ID:c3auZqRN0
ケアル全くの別人じゃん!!!!w
って突っ込まずにはいられなかった😅

 

23: 名無しさん ID:fbXNJAIIr
ROMの方は2番以外はBGMやセリフや歌で1がCDでしか聴けない忠告だったりする

 

24: 名無しさん ID:POsqqVQm0
天使の詩2には隠しシューティングゲームがある
発見されたのって2000年代くらいじゃないかな

 

25: 名無しさん ID:y9IPuM1T0
バイオ兵器が不評と聞くネオネクタリス

 

26: 名無しさん ID:sp6PIRQz0
王道すぎてみんな避けるけどあえて
イースI・IIだろう

 

27: 名無しさん ID:8+QgnjIn0
ROM2版のイースのOPはいい
あれ新海誠が作ったんだよね

 

34: 名無しさん ID:Qpqm/oNs0
>>27
新海誠いま何歳と思ってるんや

 

28: 名無しさん ID:fbXNJAIIr
やはりRPG多いな
ストーリーもよく出来てたしアルナムの牙も良かった

 

36: 名無しさん ID:POsqqVQm0
>>27
エターナルの2
>>28
絵は良かったけどバグだらで勿体なかった

 

29: 名無しさん ID:c3auZqRN0
イースは1~4までやったねー

 

30: 名無しさん ID:c3auZqRN0
あとスナッチャーも外せない😎

 

31: 名無しさん ID:vdc1n1E50
銀河お嬢様伝説

 

32: 名無しさん ID:c3auZqRN0
>>31
当時はギャルゲー好きだったから1と2両方やってたわ😅

 

33: 名無しさん ID:bHZte+Br0
>>31
あのレオタードアーマーいいよね
今でも好きです

 

35: 名無しさん ID:c3auZqRN0

当時はまだファミコンのピコピコサウンドの時代だったからCD-DA音源ってだけでも感動できた時代😁

https://youtu.be/PTcNIt303Ck?si=46jwvnHveeFqznc4

 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1718606681/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう