
1: 名無しさん ID:Hm0qG2Kb0
コマンドRPGとしてもそうだけどキャラの上にダメージ&回復を表記するのは後の他のジャンルのゲームでも当たり前だけど凄い発明だと思う
2: 名無しさん ID:fksurzC60
大好きだけどシステムの奥行きに欠けるのは否めない
3: 名無しさん ID:nsP8gLyE0
水の巫女エリアのところがピーク
4: 名無しさん ID:FHkTZ/xL0
でも半分くらいのボスが同じ技しか撃ってこないよ
5: 名無しさん ID:nsP8gLyE0
当時のことはわからんけど最近ピクリマで初めてやったZのワイはそんなにおもろいとおもわんかったわ
8: 名無しさん ID:0N5sSIji0
やっぱりナーシャよ
9: 名無しさん ID:fksurzC60
世界観、キャラやモンスターのデザイン、bgm
このへんは文句ファミコンとしては素晴らしいと思う
このへんは文句ファミコンとしては素晴らしいと思う
15: 名無しさん ID:Hm0qG2Kb0
>>9
バトル2好き
バトル2好き
10: 名無しさん ID:AKu85PKh0
悠久の風はほんまに神BGMやな
歴史に残るレベルやろ
歴史に残るレベルやろ
11: 名無しさん ID:yALxyinA0
ジョブの強さを均一にして戦い方でジョブ決めたい
最後は忍者と学者で決まりなんてアカンと思うねん
最後は忍者と学者で決まりなんてアカンと思うねん
13: 名無しさん ID:AKu85PKh0
>>11
ピクリマやろうやー
忍者と賢者以外のジョブ強化されまくっとるで
ピクリマやろうやー
忍者と賢者以外のジョブ強化されまくっとるで
17: 名無しさん ID:5bAmlsF30
>>11
5でちゃんと修正されたやん
5でちゃんと修正されたやん
19: 名無しさん ID:Hm0qG2Kb0
>>17
5は何となく鍛えてもアビリティゲットでリスク無くムキムキになるから国民的的J RPGの完成系だと思う
5は何となく鍛えてもアビリティゲットでリスク無くムキムキになるから国民的的J RPGの完成系だと思う
14: 名無しさん ID:NuKwMxIn0
レフィアたそ~
16: 名無しさん ID:BKRWipeA0
DS版やったけどおもろかったわ
20: 名無しさん ID:IOeiBG220
3ってあんまここで語られないよな
21: 名無しさん ID:ML2trC/w0
>>20
曲ぐらいやしな秀でてるの
それ以外は上位互換の5の話になってまう
曲ぐらいやしな秀でてるの
それ以外は上位互換の5の話になってまう
22: 名無しさん ID:UoNVtCV90
5だろ
何で4の高々1年後にあんなんだせるねん
何で4の高々1年後にあんなんだせるねん
26: 名無しさん ID:muNPiUX90
>>22
あれは凄いJRPGの完成系と言っていい
あれは凄いJRPGの完成系と言っていい
23: 名無しさん ID:uOZRJaxU0
でも俺は5より4の方が好きだよ🤔
24: 名無しさん ID:5o7cLtAv0
4の荒削りな感じすこ
28: 名無しさん ID:UoNVtCV90
>>24
4は竜騎士とTAがね…(´・ω・`)
4は竜騎士とTAがね…(´・ω・`)
29: 名無しさん ID:ML2trC/w0
>>28
TAの何が悪いと言うのだね
TAの何が悪いと言うのだね
32: 名無しさん ID:UoNVtCV90
>>29
最後がね…(´・ω・`)
最後がね…(´・ω・`)
37: 名無しさん ID:ML2trC/w0
>>32
エッジを憎んでいそう
エッジを憎んでいそう
39: 名無しさん ID:UoNVtCV90
>>37
うーん…
何て言うかクリスタルが実は記録装置で文明を意図的に発展させて実験させてました!
ってのが何かね
うーん…
何て言うかクリスタルが実は記録装置で文明を意図的に発展させて実験させてました!
ってのが何かね
36: 名無しさん ID:UoNVtCV90
>>29
て言うか竜騎士はスルーなの草
て言うか竜騎士はスルーなの草
25: 名無しさん ID:9w9lr61o0
5は育成システムおもろいけどストーリーが地味
ガラフとギルガメッシュくらいしか印象に残らん
ガラフとギルガメッシュくらいしか印象に残らん
34: 名無しさん ID:muNPiUX90
>>25
音楽も4と6に挟まれて地味だよね町のBGMはいいの多いんだけど
音楽も4と6に挟まれて地味だよね町のBGMはいいの多いんだけど
30: 名無しさん ID:HJRoiFWO0
吟遊詩人導士バイキング戦士
が最強
が最強
31: 名無しさん ID:gYDECmK40
たまねぎ剣士最強ってとこがクソ
33: 名無しさん ID:dULEI20Y0
4は竜騎士がいるから名作なんだが
35: 名無しさん ID:jzpKc+Il0
竜騎士ばかり言われるけど自爆詐欺してシルフハーレムしてた既婚ハゲも大概だよな
42: 名無しさん ID:UoNVtCV90
>>35
ギルバート「セーフ」
ギルバート「セーフ」
41: 名無しさん ID:uOZRJaxU0
もちろん初見で遊んだ順番で思い入れとか変わるのはそうなんだけど
4の最後全滅寸前のところで死人含めて今までの仲間が力を貸してくれる演出ほんとすこ
シドの「かならずかえってくるのじゃぞ!」で泣きそうになっちゃった🥲
4の最後全滅寸前のところで死人含めて今までの仲間が力を貸してくれる演出ほんとすこ
シドの「かならずかえってくるのじゃぞ!」で泣きそうになっちゃった🥲
44: 名無しさん ID:muNPiUX90
>>41
わいはポロムの「あんちゃんちからをだすんだ!」
わいはポロムの「あんちゃんちからをだすんだ!」
46: 名無しさん ID:UoNVtCV90
>>41
フースーヤとゴルベーザでたとき「お前ら横におるやんけ」ってなったわ
フースーヤとゴルベーザでたとき「お前ら横におるやんけ」ってなったわ
47: 名無しさん ID:YfI0BHxA0
こだいのつるぎの効果知らなくて敵が分身するとこめっちゃ苦労した
上限まで分裂させてあと1発で倒せるようにダメージ調整してクリアした
上限まで分裂させてあと1発で倒せるようにダメージ調整してクリアした
48: 名無しさん ID:SdsIeX4/0
召喚魔法って厨2心刺激きまくりやね?
かっこええにも程がある
かっこええにも程がある
50: 名無しさん ID:llDfZCgs0
単発攻撃する敵が多すぎるのがね
52: 名無しさん ID:Jto3/XDO0
ミニマム使わないと入れないマップとか竜騎士ジャンプで倒すボスとかジョブシステムがめんどくさい方向に働いてたイメージしかない
54: 名無しさん ID:muNPiUX90
>>52
公式でそういうシチュエーションによってジョブを変えてクリアする作りにしたと髭の人が言ってた
公式でそういうシチュエーションによってジョブを変えてクリアする作りにしたと髭の人が言ってた
53: 名無しさん ID:I260dxJx0
1990年発売→2021年に初めて2D版のリメイク
遅すぎるし3Dリメイクより先にやれよって思う
遅すぎるし3Dリメイクより先にやれよって思う
55: 名無しさん ID:6ySIkoin0
123までは神
7でも衝撃受けた
8はグラもショボくてゴミだったからある意味衝撃
それ以降は蛇足っていうかゲーム性が時代遅れで完全に海外ゲーに抜かれた
7でも衝撃受けた
8はグラもショボくてゴミだったからある意味衝撃
それ以降は蛇足っていうかゲーム性が時代遅れで完全に海外ゲーに抜かれた
57: 名無しさん ID:UNla3+C50
>>55
8のグラ叩きは流石に無理あって草
8のグラ叩きは流石に無理あって草
56: 名無しさん ID:UNla3+C50
5のが凄くね?
58: 名無しさん ID:muNPiUX90
>>56
わいはJRPGの最高傑作やと思う
わいはJRPGの最高傑作やと思う
59: 名無しさん ID:v5hLoRK80
海外はFF1、4、6しか知らんから世界的にFFといえば7からの現代世界観というね
60: 名無しさん ID:TFZElSgQ0
>>59
FFUSAは逆輸入だっけ
海外でUSAはどんな扱いなんだろ
FFUSAは逆輸入だっけ
海外でUSAはどんな扱いなんだろ
61: 名無しさん ID:qFO6BsVi0
スタートのちっこい島にリヴァイアサンとバハムートいるのいいよね
あの湖の影とあの入れない洞窟なんやろうなあってのが飛空艇取ったらわかる
あの湖の影とあの入れない洞窟なんやろうなあってのが飛空艇取ったらわかる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735223626/