
漢字になってるし
訳すと全く難解じゃないんだよな
FF13-1はこのアホな造語が無ければ話の起承転結は王道まである
結が陳腐で褒められたものじゃないけど…
問題は2を1のED全否定かつ謎設定増し増しクリフハンガーBADED化したこと
まぁ3(LR)で綺麗に回収するしLRだけなら良ゲーと言えなくないレベルだが…
結論3作品も作ってるのがおかしい
ただのバカじゃん
こっちは絶賛されたのに…
それはまだ理解しやすいやん
比較がおかしい
ゲームだと下界表記になってるんだがな
このくらい楽勝よ
なんだっけ
パルス 土地名?
ファルシ 種族?職業?
ルシ ファルシの一部?
コクーン なんか固まった
パージ 切り離された
もう解釈すら忘れちまった
一番のガンはファルシのルシだよ
他はそうでもない
ファルシがなんなのか、みんな結局わかんなかったのよ
調べてきた
訳注
コクーン: 天空に浮かぶ惑星のような世界。コクーンに住む人々はファルシ達によって平和に暮らしている。
パルス: コクーンの外に広がる世界。コクーンの人々からは下界と呼ばれ、忌み嫌われ恐れられている。
ファルシ: 人智を超えた存在で、コクーンを築いたり、パルスを開拓したりしている。
ルシ:ファルシに選ばれた者。使命を果たせばクリスタルに、果たせなかったらシ骸という魔物になる。
パージ(purge):英語で「切り離す」の意。この場合コクーンからパルスにルシを「切り離す」という意味である。
ね、簡単でしょう?
パルス=下界
コクーン=居住地
ファルシ=神様
ルシ=神様の奴隷
パージ=追放
こんだけでしょ
それよりもヴィジョンとかオーファンの方が意味分かんないよ
ファルシは神が作った機械で、神はブーニベルゼだろっと
最初からそういう説明だったはず
つまり
パルスのファルシのルシがコクーンでパージ
この世界(パルス)に浮かぶ浮島(コクーン)で
力持った支配者(ファルシ)が手下の使者(ルシ)を不要と処分(パージ)している
定番パラメータを言い換えて独自のシステムっぽくするやつ、レベルを段って言ったりするような
ファミコン時代はこれによる世界観構築は確かにあった
これを全部にやっていけば独自の世界観が出来るんだーってやっちゃった
そもそもパージは英語だし、コクーンも基本的に世界とか大地を表す言葉だから常識
ファルシが分かれば当然ルシも分かるから実質造語はパルスとファルシの2つだけ
これが理解出来ないのはヤバすぎる
間抜けな感じがすごい
難解な単語プラス時系列シャッフルがあるからなFF13は
まず全員が全てを知っている状態から始まって途中挟まる回想でちょっとずつ説明という流れが難解さを加速させる
日本語ラッパーの歌詞に入り込めない感覚に似てる