『バルダーズゲート3』というGOTYの神ゲーが日本で流行らなかった理由
1: 名無しさん ID:rVczdUjzd
神ゲーなのにどうして……😭

おすすめ記事
2: 名無しさん ID:QjVG40Fa0
そもそも海外もCSで売れたのか?w

 

3: 名無しさん ID:M4hwqd1n0
あれTRPGだろいちいちサイコロ振ってなにがおもろいのか

 

4: 名無しさん ID:OsruXx8h0
キャラの顔がね…

 

6: 名無しさん ID:kZl0gVmF0
日本人には難しすぎる

 

8: 名無しさん ID:WZRgA7qR0
すぐにホモに走るからやろ

 

12: 名無しさん ID:PPAWMgOE0
>>8
女主人公でプレイしてるワイには隙はなかった

 

9: 名無しさん ID:J4EmL4Wj0
美少女いないし現代戦じゃないからかわなかった

 

10: 名無しさん ID:Boo/ZXQN0
やったやつからめっちゃ評判いいイメージ

 

11: 名無しさん ID:jbfmI+aK0
自由度高いようでいて実際はわざと捻くれたことやろうと思わん限り変な展開には絶対ならへんのが薄っぺらいわ
悪役がいかにも悪役っぽかったりゴブリンと人間どちらかしか助けられませんみたいな選択肢出たり

 

14: 名無しさん ID:PPAWMgOE0
>>11
ほんまに自由度高いのはストーリーやなくて戦闘やから、まあ…

 

16: 名無しさん ID:rP3AwjZ80
>>11
TRPGのセッションを再現しとるんやからある程度DMの台本通りに誘導されるのは自然やろ
オープンワールド的自由度なんて最初から売りにしとらん

 

13: 名無しさん ID:K3lN3iDu0
一周目面白かったけど
二周目行く元気なかったわ

 

15: 名無しさん ID:ME0NYBoF0
ドラクエかガンダムで同じ内容作ったらめっちゃ売れると思う

 

17: 名無しさん ID:oe75nc6hH
ドラクエが海外でウケないのと同じようなもんやろ?
お約束要素を理解できない

 

18: 名無しさん ID:RS/23zmW0
戦闘は面白いがSRPG風味でやや面倒なんよな
あと様式美的なものが面白く感じない

 

19: 名無しさん ID:wIKawkXn0

負け続けてもエンディングに迎えるようなのが本当に自由なゲーム

結局やり直しさせられる時点で普通のRPGと変わらない

 

22: 名無しさん ID:GcA/zj200
今の時勢TRPGやりたかったらAIチャットとやってる方がよっぽど楽しいんだよな
それこそシナリオ無限に自動生成やしGMやってくれるし

 

23: 名無しさん ID:/HmyH8CH0
べつに難しくわない
RPGなんてしょせん弱者男性の願望みてえなもんだ
その願望が海外勢と全然違うんやなーと思わされる作品

 

24: 名無しさん ID:FQ8nqLVf0
まあアクションやなくてイベントやテキスト主体のゲームやと文量多い分翻訳で削がれてる魅力は多いんやないの知らんけど

 

25: 名無しさん ID:Boo/ZXQN0
やってみてもつまらないじゃなくて別にやる気がしなくて人気ないんだろ

 

26: 名無しさん ID:VpM/d/zS0
シリーズ物で知名度ない
話題になったから少し調べるとゲーム画面がチマチマしてつまらなそう

 

27: 名無しさん ID:xrjijE2m0
ガワが美少女だったら絶賛してそう

 

28: 名無しさん ID:QVgkV9iA0
別に賞取ったからって全部売れてるわけじゃないだろうし審査員に受けるゲームと一般人に受けるゲームは違うってことやな

 

38: 名無しさん ID:FQ8nqLVf0
>>28
日本でウケんかっただけで海外じゃ普通にヒットしとるで

 

46: 名無しさん ID:QVgkV9iA0
>>38
いうてそこまで凄い数字でもない
全世界ならもっと売れててこの賞取ってないゲームはたくさんあるから別に矛盾はしてない

 

29: 名無しさん ID:rP3AwjZ80
BG3は先々月くらいの時点で1500万本以上は売れとるで

 

35: 名無しさん ID:QVgkV9iA0
>>29
日本の話やろスレタイちゃんと見ろ

 

30: 名無しさん ID:NzeYpF+E0
見た目がハードすぎる
もうちょい柔らかさがあれば

 

31: 名無しさん ID:VcSwha1/0
テキストが日本人に合わないんよ
洋ゲー全般大概そうだけど

 

36: 名無しさん ID:jbfmI+aK0
>>31
ウィッチャー3はあのテキスト量でローカライズの質が良かったからこれからはAAAはこのレベルが標準になるのかなと思ってたら単にあれが奇跡なだけやったわ

 

32: 名無しさん ID:SZ/ZEx4Q0
キャラ

 

39: 名無しさん ID:NE7nJGfh0
もう見た目からして日本人が一番敬遠するやつやし…

 

40: 名無しさん ID:bdTzjU6/0
CS版の発売前にエアプによる持ち上げ凄かったな
ファミ通とかの紹介記事そのままコピペしたようなレスだらけだった

 

52: 名無しさん ID:jbfmI+aK0
>>40
CS版こそキツいと思うわ
明らかにパッドでやれるゲームじゃない
PS5にマウスとキーボード繋げば行けるんかな

 

53: 名無しさん ID:PPAWMgOE0
>>52
え?わいPCやけどパッドでやったが?
少なくとも移動に関してはパッドの方がええし

 

44: 名無しさん ID:n9FecVf40
やってみれば分かるけど割と普通に面白くない

 

49: 名無しさん ID:rP3AwjZ80
>>44
本当にか?
ムーンライズタワーに攻め入るところとかRPG史屈指のシチュエーションやったやろ…

 

51: 名無しさん ID:7E1UNSfV0
>>49
いやそんなに
すごいと思う所はたくさんあったけどとにかく何やるにも驚くほど怠い
面白いと面白いの間にとんでもない虚無がある

 

54: 名無しさん ID:rP3AwjZ80
パッドだとアクティブサーチ使えるから慣れたらかなり楽やろな

 

58: 名無しさん ID:9nLK1pdI0
RDR2も日本やとそんなやしよくあるやろ

 

59: 名無しさん ID:71SknFmB0
ウィッチャー3とかは日本でも流行ったと思うんだけど何が違うんや?

 

60: 名無しさん ID:jbfmI+aK0

>>59
ウィッチャー3はローカライズの質が良かった

マジでそれだけの差だと思う

 

61: 名無しさん ID:7E1UNSfV0
中古で安いらしいからやってない人は是非やってみて欲しい
ハマる人はハマる神ゲーやと思うけどやってみるとかなり怠いゲームやでこれ

 

64: 名無しさん ID:NBPwYA0f0
隙あらばホモセしようとしてくるのマジで止めろ

 

68: 名無しさん ID:ZfDMJtjA0
元々流行らないジャンルやったししゃーない
むしろビルド系ローグライクはめっちゃ流行ってるな、ゲーマー連中には

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716117935/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう