ワイ「このゲーム初心者には難しいね」謎の人「そうか?」
1: 名無しさん ID:1mxh
謎の人「ワイも初めてやけど簡単やぞ」(毎日様々なゲームをやってるゲーマー)
謎の子供「こんなの難しいうちにはいらないよ」(幼少期よりゲームと共に育った)
謎の老人「ほっほっほ、こんなものが難しいとは笑わせる昔は…」(ゲームと共に生きてゲームと共に死ぬ)
ワイ「とほほ…。ワイにゲームは難しい」

おすすめ記事
3: 名無しさん ID:jfUD
ワイ「これすらできないならゲームしない方がええでw」(YouTubeでプレイ動画見ただけ)

 

6: 名無しさん ID:IW4g
本当に難しくないゲームに対してイッチみたいな事言い出す方のガ〇ジが割と多いのがシャレにならん

 

7: 名無しさん ID:1mxh
>>6
初心者からすると
ゲー界隈にある当然の常識がよくわからんから引っかかるんやで

 

9: 名無しさん ID:NmZh
>>7
ゲームに常識...
そんなものはないよ?
常識なんて古い人間が自分たちの都合の良いように
作られたどうでもいいようなことばかりだよ

 

8: 名無しさん ID:1mxh
ゲーム界隈

 

10: 名無しさん ID:5oWZ
初めてやるジャンルのゲームで分かって当然な感じのとこがわからなくてつまずくよね

 

12: 名無しさん ID:1mxh
>>10
そうそう
ほんでガチャガチャやってたら
やっと説明の意味がわかったりする

 

14: 名無しさん ID:NmZh
>>12
説明聞くか読んでもらって、わからないなら調べるのも大事よ

 

18: 名無しさん ID:1mxh

>>14
さて、このゲームを始める前にシステムの話をしよう

ここで挫折

 

13: 名無しさん ID:aFtf
FPSとかでこんなん2週間もあればキルデス1超えるやろみたいなん言ってるのはキモイ

 

15: 名無しさん ID:1mxh

>>13
こう言うのもあんまわからん
FPSは流石にわかるけどキルデスってなんや?
って思うけど、これ聞いたら怒られるんやろな…

みたいな用語が大量にあって笑う

 

26: 名無しさん ID:aFtf
>>15
1回死ぬまでに最低1人殺せるかっていう指標やな
エペとかだと初心者は5回に1回しか敵倒せないみたいなのは普通にある

 

27: 名無しさん ID:NmZh
>>15
怒られるって思ってるのがそもそも...
多分、偶然難解なゲームに出会ってきたか、
オンラインや周りにダメダメなゲーマーしかいなかったか...

 

32: 名無しさん ID:1mxh
>>27
あ~、そう言うのやな
なんか「普通」らしいな
ほんでこっちが普通にしてると「どう考えても荒らし目的のガ〇ジ」になったりする
そのぐらいのギャップはあるんよな

 

22: 名無しさん ID:a80e
ゲームそこそこやってる人はやってない人の感覚は分からんからね
分かってないことを分かってない人はそういう発言になるんよ

 

23: 名無しさん ID:1mxh
昔のRPGみたいに
進む、話す、戦う
ぐらいでいいよもう?

 

31: 名無しさん ID:a80e
そもそもゲーム初心者かFPSやるのか?
難しくね?

 

39: 名無しさん ID:NmZh
>>31
難しさをどこに置くかで違ってくるね
やることって考えたら銃ゲームほど考えなくていいゲームもない

 

45: 名無しさん ID:a80e
>>39
向き不向きはあるだろうけど、
操作が多い、常識が多い、用語が多い、対人戦
この辺りは初心者にはキツイ思うで

 

52: 名無しさん ID:NmZh
>>45
狙って撃つこれだけなんだよね。
上で書いてあるようにどこに何を思うかだね
用語もいらないし...

 

57: 名無しさん ID:a80e

>>52
少なくともワイはゲームしたことない人がFPSを即楽しめるとは思えない

水掛け論か

 

89: 名無しさん ID:NmZh
>>57
反論や君の意見への否定じゃない。
FPSや銃ゲームにも人と撃ちあったり殺しあわなくて
いいゲームもある。
わかりやすく名前を知られてるものだと
BFとかは歩いて空飛んで乗り物のってタクシーしたり
回復や弾配ってるだけでもいいよね
そうゆうプレイをどうこう言う人がいても関係ないしね

 

97: 名無しさん ID:a80e
>>89
色んな楽しみ方があるのはわかった
極論楽しめればなんでもええしな

 

107: 名無しさん ID:NmZh
>>97
それに同意だよ。
楽しければゲームの中とゲーム会社に許されてれば、
何をやったっていい

 

110: 名無しさん ID:a80e
>>107
あーもちろん他人に迷惑かけないとかそういうのは当然として、や

 

33: 名無しさん ID:r3nt
フロムゲーやるとそんな奴らがウヨウヨ湧いてくる印象

 

42: 名無しさん ID:1mxh
>>33
フロムゲーってのが特定のメーカーのゲームってのはわかるが
それが示す本当の理由をワイはまだ知らない

 

35: 名無しさん ID:1mxh
まあ、なんで半年ROMれって話になるんやろうけどな

 

49: 名無しさん ID:NmZh
>>35
いや、ゲームはやるの一択だと思ってる
やるとわかってくるし、下手でも大会見るの楽しくなったり
するから。見たり聞いたりは少しでいいよ

 

51: 名無しさん ID:1mxh
>>49
いや、ネットとかで口を開くなって話な
喋ると常識のギャップでガ〇ジ扱いになる
説明読んでわからないなんて考えられんから

 

55: 名無しさん ID:NmZh
>>51
それこそ上で書いたように
人に、周りに恵まれなかったね...
運が悪かったね...

 

56: 名無しさん ID:1mxh
>>55
ネットなんてこんなもんでしょ?

 

68: 名無しさん ID:NmZh
>>56
いや?
オンラインにもいい人はいっぱいいるよ
用語や操作なんてどうでも良いって言う人たちがね
自分がそもそもそうだし、
ゲーム中でくらいバカになって。
真面目にやらずに、楽しまなきゃどうすんの?って思ってる

 

36: 名無しさん ID:XCJM
紙の説明書見ながらプレイという廃れた歴史

 

37: 名無しさん ID:jfUD
>>36
説明書入ってないからな

 

41: 名無しさん ID:aFtf
>>36
あってもアクション一覧ぐらいという

 

38: 名無しさん ID:bdz8
オフラインの一人で完結するゲームやればええんちゃう

 

40: 名無しさん ID:a80e
正直ゲーム初心者はややこしいゲームなんか無視してマリオやってた方が楽しいと思う

 

43: 名無しさん ID:1mxh
>>40
たしかに

 

48: 名無しさん ID:IW4g
>>40
ソロゲーかせめて1vs1のゲームに留めて欲しいよな
初心者だけど勝ちたいからって協力対戦ゲーに寄生して来る精神は何処から来るんやろなホンマ

 

44: 名無しさん ID:Sd9Q
ワイ「初心者です(レート1012)」(1000が初期)
敵「初心者です(レート15000)」

 

46: 名無しさん ID:01T4
初心者ねぇ…

 

47: 名無しさん ID:5oWZ
ゲーム好きのためのゲームって基本慣れてない人のための説明は省くからな
テンポわるくなっちゃうから

 

50: 名無しさん ID:fwCZ
覚えることがやたら多いし「勉強になる」とか言ってんのもキモすぎる
ゲームやぞゲーム
人生における暇つぶしやぞ

 

53: 名無しさん ID:aFtf

バカ「単独行動~」
ワイ「あっちいくぞ」
味方「おかのした」
バカ「単独行動~」
ワイ「敵やぞ!」
味方「すまん死んだ」
ワイ「すまん死んだ」
バカ「追いついた~」
バカ「うわ死んだが!おまえら死ぬの早すぎやろ!雑魚が!」
ワイ「おまえがとろいからな」
バカ「はああああ!?雑魚が!死ね!」

こんなのがいるのがFPS

 

58: 名無しさん ID:Sd9Q
>>53
やっぱソロモードが一番やね

 

64: 名無しさん ID:1mxh

ここでも「常識」の違いでてるよね
ゲームなんて基本一人で遊ぶもんやと思ってるワイ

なぜか複数人で遊ぶものだと思ってる奴

 

69: 名無しさん ID:a80e
>>64
FPSって単語が出てからそれ1本になってるな
ゲームはそれだけじゃないのに

 

72: 名無しさん ID:aFtf
>>64
最近のはオンラインプレイが前提のやつ多いからなぁ

 

76: 名無しさん ID:1mxh
>>72
辛い
一人で遊ぶつもりでも、ランキングとかで周囲と絡ませる

 

79: 名無しさん ID:a80e
>>76
ワイはソロプレイヤーやけどランキングとかは完全に気にしないで
対人はそもそもやらんし

 

81: 名無しさん ID:aFtf
>>76
まあゼルダとかFFみたいなのもあるからそういうのぐらいやな

 

66: 名無しさん ID:8zE2
まあ今のゲームって人と遊ぶもんやろ

 

67: 名無しさん ID:aFtf
というか野良でやってんのにボイチャでブチキレるやつは友達おらんのかなって思うわ
多分ブチキレるから友達おらんのやろうけど

 

71: 名無しさん ID:8zE2
でもガチガチにやるゲームって楽しいんだよな

 

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716169412/

おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう